アスリートクラブ(コモディイイダ)ブログ

秋は日体大長距離競技会からスタート

練習日誌2013年7月9日

2013-07-09 23:12:25 | 練習日誌
梅雨明けとともに、ものすごく暑い、蒸し暑い日が続いてます。いままでなら、なんてことないメニューでも、つらさが倍以上、、、

学生は、いまからが走り込みですが、我々社会人は、仕事との両立のため、春夏秋冬しっかりとした継続した練習をしていきます。

今日は、月末にひかえたレースにむかったスピード練習の中日、つなぎのポイント練習をしました。
メニューは、4000ペース走+流し。3分40秒ペースで、最後をすこしあげてのゴール。以前なら、4分ペースでしたが、大分基礎があがってきた感じです。来春入部の女子選手も一名きまり、よい感じです。
これからもよろしくお願いします。

平成25年度自衛消防訓練審査会3人編成の部 準優勝

2013-07-09 10:48:06 | ご案内・日常日記など


今年も滝野川消防署主催の表記審査会に本社代表として、アスリートクラブ所属の小澤なつ美選手を含む3人編成の部に出場しました。昨年の優勝には届かなかったものの準優勝になることができました。
今回の隊長は昨年に引き続き、駅伝部の土田選手、もう1名は、経理部の新入社員、吉成さんです。団結力を深めるため、同じシャージでの出場。


防災に関してのプロ集団とも呼べる企業にも、今年も勝利しました。
安心・安全を合い言葉に今後もお客様を迎えられるスーパーでありたいと思います。

今日は小山へ

2013-07-07 20:21:00 | 会沢陽之介
みなさん、こんにちは!会沢です。日曜日ですが、午後から白鴎大学さんへ選手の勧誘へいかせていただきました。
白鴎大学卒の当社の渡邊友梨選手も早いもので、入社三年目をむかえます。ということは、今年の大学4年生は、渡邊選手が四年生の時の一年生。
よい選手がきてくれれば、また、つながりができます。そんな願いをこめての採用活動となりました。

本日、北海道から帰ってきたばかりでお忙しい中、対応してくださいまして、監督様、そして、選手、ありがとうございました。

国士舘競技会結果報告

2013-07-06 19:54:49 | レース結果
本日開催されました表記大会女子5000Wの結果をご報告致します。

道口愛選手
記録
23分08秒82
自己セカンド記録

ラップ
4分35秒
4分33秒
4分38秒
4分45秒
4分35秒

本人にとって非常にもったいない悔しい結果となりましたが、気持ちを切り替えて秋に向けトレーニングを開始致します。

練習日誌2013年7月5日

2013-07-06 13:20:14 | 練習日誌
本日の練習は、大泉競技場練習。男子駅伝部がロードコースでの練習のため、アスリートクラブは真っ暗の中、ポカリスエットを購入し、スタートラインに立て、目印にしての練習です。
いいか悪いかは別として、ハングリーです。


競合他社にも陸上部ができたという情報も入り、負けてられない気持ちを持ちながら、しっかり結果も出していきたい!そんな気持ちを感じている私(会沢)です。

今日のメニューは、小澤選手が400のインターバル練習のあとにそのまま3000mペース走。道口選手は翌日に控えた記録会にむけての刺激練習でした。



国士舘大学競技会出場のお知らせ

2013-07-03 12:27:08 | ご案内・日常日記など
7月6日に行なわれる国士舘大学競技会、男女5000メートル競歩に道口愛選手が出場致します。16時50分スタート。ゼッケンは4番です。目標は2011年以来の22分台です。ご声援、よろしくお願い致します。

練習日誌2013年7月2日

2013-07-02 23:41:03 | 練習日誌
今日は、朝霞競技場練習。ポイント練習は、先週の木曜日に3000をおこなった小澤選手だけでしたが、メンバーが全員揃い有意義な練習でした。

今日は、小澤選手からの報告です。

お疲れ様です。

メニュー
PR×6000+200

4'07"・4'05"・3'59"・3'58"・3'49"・3'43"
+37"

※プラスの200はしっかり計れませんでした。
動いてはくれましたが、無理して動かした部分があり、スピード持久力が足りないです。また、体調管理も上手く出来ていないのでそこはしっかりやります。

女満別空港お土産屋さんは、石田屋さんで決まり!

2013-07-02 18:07:51 | 会沢陽之介
皆さん、女満別空港にお立ち寄りの際は、ぜひ、石田屋さんでお買物を!!
まだ見習いということでしたが、なんと、ここでは、我が東海大学陸上競技部の後輩、鈴木正和くんが勤務しています。
彼は、かつて東海大四高が当時で2時間6分台で走っていたころのメンバー。


礼儀正しく、かわいい後輩です。

記念写真もとりました


つい最近まで、芸能界での仕事をしていた彼。
お土産屋さんはご実家とのことで、人生の一大決心をしての転職だったと思います。

がんばってほしいと思います。

来年もあおうな!正和!!

第28回サロマ湖ウルトラマラソン50キロの部 総合5位

2013-07-02 17:56:00 | レース結果
皆さん、ご声援ありがとうございました。
とにかく疲れました。ラスト30キロは、16年前に走った70~100キロと同じコース。今回はそこに到達するのに20キロしか走っていなかったのに余裕なし。特に30キロからは、もうジョグ・・・・。きついのぼり坂は、歩いた方が早いことに気づきました。

前半から後半のことを考え自重しながら先頭集団で10キロ手前あたりまで。給水を期になんとなく離れ、そのままなんとなくズルズル。後半、巻き返す予定でしたが、46キロで後ろからきたランナーに抜かれたとたん、足がフラフラして、その選手に大丈夫ですか?と声をかけてもらう始末。ラスト2キロもつらいのなんの。
16年前はラスト1キロを当時の学生最高記録更新のため意地のスパートで3分20秒で走りましたが、今年は50キロはアウトコース!と誘導されるだけで、長くなるじゃんとイラッとする私。

なにはともあれ3位入賞の目標はかなわず、5位入賞。
入賞できたことで、足跡は残せたので、ちょっとほっとしています。

協賛された企業からたくさんの賞品をいただきました。
ありがとうございます。


ザムストさんの前でも記念写真


最終結果
50キロの部
総合5位
時間3時間55分45秒
年代別3位

気温28度


○収穫は、がんばれば絶対優勝できると思えたこと。私は悔しいので、来年も100でなく50で勝ちにいきたいと思います。

サロマ湖日記

2013-07-02 17:39:51 | 会沢陽之介
6月29日~7月北海道はサロマ湖へ自身への挑戦である50キロマラソン挑戦のため、行ってきました。
コーチになり、アキレスケンも痛めていたことから、がんばって走ることを避けていましたが、ペースが早くなくても走れる、そして勝負できる?ウルトラの世界ならまだやれるんではないかということでの挑戦でした。

2月にハーフマラソン、3月にフルマラソンを距離走として出場し、その後もレースペースの4分をいかに楽に走るかを考え、女子選手のスピード練習にも積極的に参加しました。
結果、レース1週間前にはそこそこの手ごたえを感じれるまでにいたり、もしかして優勝??と夢をみていざ出発。

29日17時55分女満別空港到着


ホテルは北見東和ホテルさん、翌週にはホクレンディスタンスに出場する富士通の柏原さんも宿泊予定ということだったので、思わず会沢参上と書きたいところでしたが我慢。そう、ウルトラランナーはまさに我慢との戦いなのです。


30日50キロの部スタート地点

まずは、やる気まんまんの雄たけび!
スペシャルドリンク置き場があるとのことで、せっかくなので、友人からバームをもらい、それにゼッケン番号を記載し、係員へ渡しました。


さあ、そろそろウルトラマラソン用に製作したユニフォームへ。


大会には、同じ高校の同級生(当時彼はサッカー部)と一緒に出場。あのころは「走って何が楽しいの?」と言っていた彼も来年は100キロにでようよというレベル。人間かわるものです。


さあ、午前10時ついにスタート!!