隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

古伊万里 色絵人龍孔雀文鉢皿!!

2021-02-01 01:30:10 | 趣味の投稿

2月1日(月曜日)

もう早いのもで今日から2月です。大寒も過ぎ段々と暖かくなる季節ですが、まだまだ寒さが凍みる季節です。

しかも、冬は特に高齢者の隠居じじいにとっては、行動範囲が難しく、家に閉じ困っていて、ブログのネタを何を出すか考えている隠居じじいです。wwww

その様な時に頼りになるのが趣味のネタでが・・

 したかがなく骨董品がもう少しありますので投稿したいと思います。

「古伊万里 色絵人龍孔雀文鉢皿」

江戸時代中期頃(天和1681年~安永1780年)の古伊万里ではないかと思いますが不明です。(≧▽≦)

大きさ=直径約34cmX高さ約17cm約。

(1)

(2)

(3)

(4)

下記の写真の赤で囲んだ部分、鉢皿全体の縁を正確に刃で切り出し、見事に当時の磁器に対しての技を見せていて、素晴らしいと技術だと

 隠居じじいは思っておるのじゃ・(*^^)v

 

全体的に色絵で描かれていて、五彩見たいな古伊万里です。絵としは鉢皿(1)の中央に孔雀・牡丹・岩などの「見込み文」があり、(2)(3)には山水の風景を見ている人物や囲碁対局している人物文とか(4)には鉢皿中央を横切って龍が泳いでる様子をがみらます。

本日ご訪問していただき

有り難うございました。m(__)m・・(^_-)-☆

※上記のご紹介した内容及び年号はま間違ってご紹介したかもしれません

  その時はお許しをいただきたいと思います。