赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 琴石山(545m:山口県柳井市)登山(続き)  展望の良い高台を通って 

2012-04-17 | 日記

2012.4.13(金)
12:27
私たちが登って来た道とは 感じが異なっています 展望が良いなだらかな高台を通ります カッパを着たり傘をさしたりの下山となりました
コメント

22 琴石山登山  椿の道を通る

2012-04-17 | 日記

2012.4.13(金)
12:33
椿の大木が出現です 満開の状態で私たちを出迎えてくれました この付近は椿の群落のようです



12:34
椿をめでながら 緩やかな斜面を下って行きます
コメント

23  琴石山登山  よい登山路ですね

2012-04-17 | 日記

12:35
見事な椿の路が続きます この路は優しい登山路になっています 少し先には駐車場もあるようで 楽して楽しみながら登れる登山路ですね
コメント

24 琴石山登山  「ツバキの森」とありました

2012-04-17 | 日記

12:36
この下山路の途中に「ツバキの森」と書かれた案内板が路方に転がっていました 案内板は大切にしたいものですね



12:37
開花の盛期は少し過ぎたようですね 路面には多くの花が落下していました 椿のじゅうたんのようでした
コメント

25 琴石山登山  ツバキの森を順調に通過 

2012-04-17 | 日記

12:37
「ツバキの森」を順調に下山しています 段差も小さく快適に下山しています
コメント

26 琴石山登山  満開の桜と共に

2012-04-17 | 日記

12:54
ピンク色に咲いている桜の元で 花見登山の記念に満開のサクラの元でリクエストがあり撮影しました
コメント

27 琴石山登山  既に桜の花弁が路面に

2012-04-17 | 日記

13:09
かなり車道を下ってきました 高度が低いだけ桜の開花も早いのでしょうか 散った花弁が路面を染め上げています
コメント

28 琴石山登山  登山開始の分岐に戻る

2012-04-17 | 日記

13:16
今度はここでも竹林の側を車道は通っていました 間もなくヤマザクラへの分岐から登山を開始した所に出会いそうです
コメント

29 琴石山登山  無事に登山は終了

2012-04-17 | 日記

14:03
無事にJR柳井港駅まで帰ってきました 少し天候の悪化が早まり十分な花見宴会はできませんでしたが 巨木のヤマザクラの開花を見ることが出来 2本目のヤマザクラはまだ開花とは言えない状態でもあり なかなか満開の時期に登山しながら花見をするのは 日頃の行いによって左右されるのかもしれませんね 
コメント

30 琴石山(545m:山口県柳井市)登山(終了)  歩行経路と標高

2012-04-17 | 日記

2012.4.13(金)「山楽会里山クラブ」の仲間14名で 山口県柳井市の「琴石山」登山の兼ねて ヤマザクラの巨木を見ながら花見をするために行いました 昼食時になると小雨が降り出し 宴会とまでは行きませんでした 下山時に「ツバキの森」を通っため ツバキも楽しめる登山となりました
その歩行経路及び標高をカシミール3Dで求めると 歩行距離:7.59km、獲得標高:587mとなりましたまた所要時間:4時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:18,102歩でした
コメント