赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(燧ケ岳:続き)  燧ケ岳山頂に到着

2014-10-20 | 日記

2014.10.12(日)
9:56
山楽会の仲間12名で 福島県の「燧ケ岳」登山を行っています
9合目を通過します まもなく頂上に登ることが期待されます



10:07
やっと頂上部が見えて来ました 一面岩場ですが青空の元に 山頂を示す標柱も見えて来ました
コメント

22 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(燧ケ岳)  山頂に到着し三角点タッチに

2014-10-20 | 日記



10:12
「赤帽さん」はこの「燧ケ岳」には始めて登って来ました 憧れの三角点にタッチする事が出来ました これで日本百名山は95座を登頂したことになります 
コメント

23 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(燧ケ岳)  次に最高地点へ

2014-10-20 | 日記



10:21
燧ケ岳の三角点はここ「俎」に設置されていますが もっと高いところが「柴安」のようです 少し行動食を摂って態勢を改善させて向うこととします
コメント

24 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(燧ケ岳)  行動食を

2014-10-20 | 日記
 
10:31
燧ケ岳の三角点のある頂上「俎」にて 簡単な行動食で体力の維持を図ります 「赤帽さん」は広島から持参した「クリームミニパン」を食べて過ごしました
コメント

25 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(燧ケ岳)  山頂で記念写真

2014-10-20 | 日記

10:37
日本百名山の一つに列せられている「燧ケ岳」の俎にある三角点の前で 登頂の記念写真です これも原田会長さんが撮ってくれました
コメント

26 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(燧ケ岳)  俎から紫安へと

2014-10-20 | 日記

10:39
山頂からの眺望です 360度眺めることが出来ますので 多くの日本百名山も見えていることでしょが 名と山を同定することは叶いませんでした



10:40
これから燧ケ岳の最高峰「紫安」へと向かいます
コメント

27 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(燧ケ岳)  燧ケ岳山頂の標柱も

2014-10-20 | 日記





11:01
案内には「紫安」とりましたが ここには「見晴」と表示があります 周囲の見晴らしは良好で しかも「燧ケ岳山頂」との黒石の標柱も設置されています



11:03
「赤帽さん」さんも初めて来ましたので 記念の写真をお願いしました
コメント

28 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(燧ケ岳)  最高の眺め 

2014-10-20 | 日記

11:0-6
ここでも参加者全員での記念写真です 全員と言ってもカメラマンを務めてくれている原田会長さんは写っていません







11:43
尾瀬の草原も一望することが出来 しかも明日登る予定の「会津駒ヶ岳」の姿も良く見えていて 早く登って来いよと呼びかけられているようにも見えました
コメント

29 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(燧ケ岳)  ガラ場も下って

2014-10-20 | 日記

11:56
これから下山にと移ります



12:09
今度はガラ場の下りとなって来ました
コメント

30 燧ケ岳・会津駒ヶ岳(福島県檜枝岐村)登山(燧ケ岳:続く)  クサモミジの木道を

2014-10-20 | 日記



12:31
草モミジノ湿原まで無事に下って来ました 木道が延々と続いています
(燧ケ岳登山関係は明日まで続きます)
コメント