赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐動物公園ウォーキング大会  これも昨年に続き参加して

2023-11-03 | 日記
2023.10.21(土)
8:47
今回もウォーキングの様子です これも昨年に引き続いての参加となりますが「第9回安佐動物園ウォーキング大会」が開催されますので これに「ノルディック・ウォーク」の部に参加します




8:57
動物園入口前にて 受付業務がなされています 後でお聞きしたところ「ノルディイク部門」には 参加者が少なくて10数名だったそうですが 一般のウォーキングには多数の参加者がおられました 絶好のウォーキング日和ですからね



9:00
これから入園です 参加者の入園料は無料とされていました



9:03
入園口で 山の会の仲間に声を掛けて頂き 一緒にと要請されての写真となりました



コメント

2 安佐動物公園ウォーキング大会  開会式

2023-11-03 | 日記

9:04
入口の正面にある「サル岩」ですが 中は「ヒヒ岩」となっていて「アヌビスヒヒ」と名がありました




9:17
開会式が行われる野外ステージの様子です



9:31
主催者代表のご挨拶です



コメント

3 安佐動物公園ウォーキング大会  ウォーキングの開始

2023-11-03 | 日記
9:32
開催式が行われている 会場の様子です



9:44
開会式の中で インストラクターから 座ったままでの準備体操として ウォーミングアップがなされました



10:00
これは ノルディック・ウォーク参加グループのスタート前のストレッチ体操です




10:11
いよいよスタートです 周囲には多くの動物がいますが この大会はウォーキングが目的なので 動物の鑑賞は終了後ゆっくりと巡回して楽しんで下さいとされていました これは「バグ」だったでしょうか



コメント

4 安佐動物公園ウォーキング大会  1時間程度のウォークでした

2023-11-03 | 日記
10:21
これは「ライノテラス」という動物ではなかったでしょうか



10:37
こんな問題が数か所あるようです 全問正解者には記念品が贈呈されるようですが この問題でもいすれか正解か分かり兼ねますね



10:53
ライオンさんも のんびりとされていました 雄のライオンは 寝びっていましたよ



11:05
以後は 動物を写真撮影す余裕もなく ウォーキングに専念したようで 写真は有りませんでした コースを歩き終え仕上げのストレッチ体操です およそ1時間のウォーキングでした






11:13
行事が終了後 流れ解散とされ 像さんを見に来ました 2種類いるようですが「サバンナゾウとマルミミゾウ」だそうです いずれがどれなのか分かりませんね



コメント

5 安佐動物公園ウォーキング大会(終了)  歩行経路はなしに

2023-11-03 | 日記

11:19
「像」さんの隣にいたのが この「キリン」さんです 美しい姿でしたので 写真に収めました




11:26
これから退場しますが 最後に「赤帽さん」のウォキング姿を記念に撮って頂いた写真をアップしました
通常は終了後 歩行経路の軌跡をアップするところですが 当初にスマホをセットした際に十分ではなかったようで 記録が残っていませんでした 失礼しました 歩行数は8,052歩でした

(以上で 「動物園ウォーキング大会」関係は 終了です)



コメント