goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 神ノ倉山(651m:安芸高田市)登山  神ノ倉公園へと車道から   

2023-11-13 | 日記
2023.10.31(火)
11:10
今回の登山は 単独で車道を上がって行ってみようと 白木町を通り越して「向原町の有留」から車で上がる 省力登山を試みています 山への入口の表示を見付けて 一安心です



11:15
この地点が JR井原市駅方面から 上がって来る峠ですね 小さな祠があり「大歳神社」の案内で「神ノ倉公園」へと上がって来たことになります


 

11:19
公園入口近くに「宇宙広場」とある広い平坦地があり この一角に駐車をさせて頂き これから公園内の遊歩道を主体に歩いて見る事とします



11:20
一部には 綺麗な紅葉も見られます



コメント

2 神ノ倉山(651m:安芸高田市)登山  公園内の遊歩道を散策しながら 

2023-11-13 | 日記

11:22
今回は 単独で来ていますから 気ままに歩いてみます 登山のつもりでもありますので自然の中に溶け込むような路を歩きましょう



11:23
時には 車道へ出合いもありますが またこれも一興ですね



11:24
この「神ノ倉山」はハングライダーの飛翔地と言われていますが 対面する山頂近くにも飛翔地があります 風向きによって使い分けされているようですね 山頂部近くにそのフライト場が見えていますよ



11:25
ここの広場には 大きな岩に「ようこそ 神乃倉」と歓迎の趣旨が 大きな字で刻まれています


 
コメント

3 神ノ倉山(651m:安芸高田市)登山  遊歩道を散策しながら 

2023-11-13 | 日記
11:26
今度は「歓迎の広場」とある場所に来ました 温かく迎えて頂きました



11:28
一旦車道に出合い 今度は「もみじ谷」とある遊歩道を上がって行きます でも未だ紅葉には時期尚早のようですね






10:33
また遊歩道へと入り 車道へと下りて来ました この近くには「八重桜の庭」と名付けられた広場がありました 盛期の八重桜は見事でしょうね



コメント

4 神ノ倉山(651m:安芸高田市)登山  杉林を抜けて 

2023-11-13 | 日記

11:34
今度の遊歩道は 長い階段から上がって行くようですね これも登山の気分を味わらせてくれることでしょう



11:34
鬱蒼とした 杉林へと上がって来ました でも短い距離でしたので 楽に上がって来ることが出来ました



11:41
杉林を過ぎると日当たりの良い場所になって来たのでしょう シダが茂っている場になっていました


 

11:45
今度は 公園内でも見応えのある「さくら橋」の下部へと来ました 下を潜るのも一興ありますが 帰途時に回すこととして 橋を渡りに向かいます



コメント

5 神ノ倉山(651m:安芸高田市)登山(続く) 名所の「さくら橋」を渡って  

2023-11-13 | 日記
11:45
「さくら橋」への上り口です




11:46
案内図もありますが とにかく「さくら橋」の端部へと上がって行きます



11:47
上がって来た場所は やはり苦労して上がって来た価値がある絶景ですね 一番の見どころではないでしようか




11:48
橋を渡ったところから「フジ棚」がある場所へとなって来ました

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント