3月23日未明。
眠い目をこすりながら、荷物が盗られないように周りを注意して、たまにウトウトして…。
そんなこんなで時間を過ごして、ようやく午前4時半。
本来のフライトは、ムンバイを朝の5時45分に出発して、デリーに7時45分に到着するんだけれども、機材の搬入(?)の遅れなどで、出発が大幅に遅れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/d385ddc9ba069f2fda31c1b07a97d038.jpg)
ムンバイ国内線空港の、搭乗口。
ここからバスに乗って、飛行機に接近する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/469acd3a489a31beb70ec52883897dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/0a282a4d699a6f4e1d97a37b04afae41.jpg)
僕たちが使ったのは、インド国内のLLC、Spicejet.
インドには他にも、いろんな航空会社があって、今回のインドではその幾つかを使うことができた。
ちなみに、ムンバイ~デリーで、飛行機は約1万円。インドの物価が日本の比べものにならないくらい安い(露天での食事が、一回100円するかしないか:地域によっての差はある)中で、この値段はやっぱり高い。
インドを上空から眺めて二時間ほど、デリーに到着した。
まだ午前中だけれども、今日はホテルに向かう。
今回のFMP、僕はインド=安宿というイメージでワクワクしていたけれど、
相棒がまさかの「ホットシャワーとネット使えるホテルで」という希望(笑)
彼はインドに8回くらい行っているから、今回はサバイバルして、全部任せようと思っていたら、案外インド体質じゃない?ことが判明して、驚いたのと面白かったのと。
(ただ、この道中いろんなハプニングは起こったけれど…)
空港からオートリキシャー(簡易タクシー。日本で言う、ダイハツミゼットをタクシーにしたようなもの:ミゼット知っている人ってどれくらいいるんやろう…)を使って、予約したホテルの住所を伝えて運んでもらう。
インドの道ってすごくて(写真がなくて残念!)、
片側三車線とか四車線の道を、トラック、タクシー、オートリキシャー、バイク等々…が、我先にと進んでいって(笑)
車線変更も、右折左折も全部クラクション使うし。
ちっぽけなオートリキシャーが、大きなトラックの間をすり抜けたりして、
あれは実写版ピノキオハイウェイやった。本当に。
何回も経験しました(笑)
最初に着いたホテルが、なぜか目的地の隣にあるもので間違っていたけれど(笑)、
そのホテルの車で送ってもらって、無事到着。
中高級のホテルになると、入り口に警備員がいるんですが、彼ら何しているのかというと、
バトミントンのラケットみたいな虫取り機(スイッチ押したら電気が走るやつ)を使って、ハエを殺していたり、そんなことしているばかり。
結構ヒマそうやった…。
(ちなみにインドは、3月下旬で日中30度後半~40度前半くらいまで気温上がります)
その日はホテルに滞在して、夜まで休憩。実質数日ぶりの休息になった。
夜はタクシーをチャーターして、デリー市内の、友達の知り合いの家へ訪問(名前忘れました…)。
さっそくインド料理でもてなしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/c2cc3322786b36d2d790db3b327e4f5d.jpg)
友人(左)と、その知り合いのインド人(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/a5dda60b37ec1c76fba5ae9f88d7dbca.jpg)
FMPのことも興味もってくれていて、その話をしたり、学生生活とか日本のことも話したかなー。
こんなことして、インド一日目は終わりました。
眠い目をこすりながら、荷物が盗られないように周りを注意して、たまにウトウトして…。
そんなこんなで時間を過ごして、ようやく午前4時半。
本来のフライトは、ムンバイを朝の5時45分に出発して、デリーに7時45分に到着するんだけれども、機材の搬入(?)の遅れなどで、出発が大幅に遅れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/d385ddc9ba069f2fda31c1b07a97d038.jpg)
ムンバイ国内線空港の、搭乗口。
ここからバスに乗って、飛行機に接近する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/469acd3a489a31beb70ec52883897dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/0a282a4d699a6f4e1d97a37b04afae41.jpg)
僕たちが使ったのは、インド国内のLLC、Spicejet.
インドには他にも、いろんな航空会社があって、今回のインドではその幾つかを使うことができた。
ちなみに、ムンバイ~デリーで、飛行機は約1万円。インドの物価が日本の比べものにならないくらい安い(露天での食事が、一回100円するかしないか:地域によっての差はある)中で、この値段はやっぱり高い。
インドを上空から眺めて二時間ほど、デリーに到着した。
まだ午前中だけれども、今日はホテルに向かう。
今回のFMP、僕はインド=安宿というイメージでワクワクしていたけれど、
相棒がまさかの「ホットシャワーとネット使えるホテルで」という希望(笑)
彼はインドに8回くらい行っているから、今回はサバイバルして、全部任せようと思っていたら、案外インド体質じゃない?ことが判明して、驚いたのと面白かったのと。
(ただ、この道中いろんなハプニングは起こったけれど…)
空港からオートリキシャー(簡易タクシー。日本で言う、ダイハツミゼットをタクシーにしたようなもの:ミゼット知っている人ってどれくらいいるんやろう…)を使って、予約したホテルの住所を伝えて運んでもらう。
インドの道ってすごくて(写真がなくて残念!)、
片側三車線とか四車線の道を、トラック、タクシー、オートリキシャー、バイク等々…が、我先にと進んでいって(笑)
車線変更も、右折左折も全部クラクション使うし。
ちっぽけなオートリキシャーが、大きなトラックの間をすり抜けたりして、
あれは実写版ピノキオハイウェイやった。本当に。
何回も経験しました(笑)
最初に着いたホテルが、なぜか目的地の隣にあるもので間違っていたけれど(笑)、
そのホテルの車で送ってもらって、無事到着。
中高級のホテルになると、入り口に警備員がいるんですが、彼ら何しているのかというと、
バトミントンのラケットみたいな虫取り機(スイッチ押したら電気が走るやつ)を使って、ハエを殺していたり、そんなことしているばかり。
結構ヒマそうやった…。
(ちなみにインドは、3月下旬で日中30度後半~40度前半くらいまで気温上がります)
その日はホテルに滞在して、夜まで休憩。実質数日ぶりの休息になった。
夜はタクシーをチャーターして、デリー市内の、友達の知り合いの家へ訪問(名前忘れました…)。
さっそくインド料理でもてなしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/c2cc3322786b36d2d790db3b327e4f5d.jpg)
友人(左)と、その知り合いのインド人(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/a5dda60b37ec1c76fba5ae9f88d7dbca.jpg)
FMPのことも興味もってくれていて、その話をしたり、学生生活とか日本のことも話したかなー。
こんなことして、インド一日目は終わりました。