今日は、1日曇り空で暑くも無くて 過ごし易かったです。
午前中は、墓参りして午後からは 畑で過ごしていました。
昨日、初めて自分で植えた里芋を掘ってみました。
留守にしていた間に 葉が虫に食べられて、茎だけになっていたから もうこれ以上は無理だろうと2株掘りました。
大きいのが親芋 向こうが子芋 手前が孫芋です。

今日のお昼に 孫芋をきぬかつぎにして食べたら、思っていた味の里芋に出来ていて 美味しくて、嬉しかったです。
午前中は、墓参りして午後からは 畑で過ごしていました。
昨日、初めて自分で植えた里芋を掘ってみました。
留守にしていた間に 葉が虫に食べられて、茎だけになっていたから もうこれ以上は無理だろうと2株掘りました。
大きいのが親芋 向こうが子芋 手前が孫芋です。

今日のお昼に 孫芋をきぬかつぎにして食べたら、思っていた味の里芋に出来ていて 美味しくて、嬉しかったです。
萎びてしまうのですか?
里芋は、土の中で分けつして 種芋から親芋となり 子芋 孫芋とひとつの株の中で繋がって出てきます。
もう少し大きくなるとは思いますが、葉っぱが無いので残念でした。
里芋は私の好きな赤目です。
とろっとして美味しいのです。
昨日、せんもとも植えました。
10/1に上京します。2週間いますが、その間に色々な予定が入っています。踊りの練習も12日に有ります。
15日からはずっと実家です。
お勉強になりました。
お留守中に虫がついたのは残念でした。
今鹿児島ですか。
そのまま11月までいらしゃるのかしら?
田舎暮らし憧れです。いいなぁ~