あきほの 気まま日記

日常の出来事を 気ままに好きなことをつづってみます・・・

夏祭り

2016-08-14 | イベント

毎年 8月13日は、この地区の夏祭りです。
夕方の6時から始まります。
その前に 神社にお参りしてから会場へ。

神社には、小学生が絵付けした六月燈の灯籠が飾ってあります。


下は、小学生やOBが踊る「鷹踊り」
左手に鷹を持って鷹狩りの様子を踊りにしたものです。


女の子は、鷹匠の踊りです。


小学4年生になったら、全員踊るこの習わし25年続いているらしい。
私の頃は、無かったんです。昔あったものが復活したものです。

この他に ヒップホップダンスやフラダンス 日舞 太鼓 民謡等あり
多いに盛り上がりました。

最後は花火大会になり、空くじ無しの抽選会が更に盛り上がり
楽しい夏祭りでした。

演舞を少しばかり。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の飲み物 | トップ | 土留め »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏祭り (桜子)
2016-08-16 10:50:54
本当に盛りだくさんの楽しそうなお祭りですね。

子供さんの活躍場面が沢山あるのが素晴らしいです。
地域の一体感が大きいし、若い家族も多いのでしょうね。

鷹匠踊りがあるということは、昔鷹狩が行われていたと
いうことですよね。
返信する
桜子さんへ (あきほ)
2016-08-16 21:36:35
田舎で暮らす者として、イベントはこの夏祭りと運動会だけですもの。
皆さん どこからこんなにたくさん出て来たの? と 思うほど集まりました。
車社会で、人は誰も歩いていません、何時もは閑散。
夏祭りは盛り上がり楽しかったです。

この地は、島津の殿様が鷹狩りに見えたという事らしく この地方では何処でも鷹踊りがあるらしいです。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事