少しずつ 春の息吹を感じられますが、まだ風は冷たいし
気温は高低が有るので 春はもう少し先ですね。
次の日曜日は お節句で ひな祭りです。
今月のパソコン画は 作者さんの先生のお手本を参考に
木目込み風の親王雛を描いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/1f85d4f6039e09db5dd2f749a8b003cf.jpg)
次は 屏風を替えてみました。この屏風はオリジナルです。
今まで 学習したことを思い起こして描いてみました。
親王様のお顔も替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/70/6261cbcf5019cea6b03e30a68bdb8848.jpg)
次は 吊るし雛です。昨年は 横に広げて吊るしましたが、
今年は 丸くまとめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/df2e4f2cd97cb1b654d532362d89348d.jpg)
今回の お雛様は 簡単そうに見えていますが、なかなか難しく手間取りました。
ずいぶんと時間がかかりましたが、良い勉強をさせてもらいました。
気温は高低が有るので 春はもう少し先ですね。
次の日曜日は お節句で ひな祭りです。
今月のパソコン画は 作者さんの先生のお手本を参考に
木目込み風の親王雛を描いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/1f85d4f6039e09db5dd2f749a8b003cf.jpg)
次は 屏風を替えてみました。この屏風はオリジナルです。
今まで 学習したことを思い起こして描いてみました。
親王様のお顔も替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/70/6261cbcf5019cea6b03e30a68bdb8848.jpg)
次は 吊るし雛です。昨年は 横に広げて吊るしましたが、
今年は 丸くまとめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/df2e4f2cd97cb1b654d532362d89348d.jpg)
今回の お雛様は 簡単そうに見えていますが、なかなか難しく手間取りました。
ずいぶんと時間がかかりましたが、良い勉強をさせてもらいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます