2月の末なのに 今朝も冷え込んで霜が降りて 真っ白な田んぼでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/426d4c3d8cce040b3df7fbf60840494b.jpg?1645763388)
手水鉢にも 氷が張っていました。未だ朝方は寒いです。
もう寒さの底みたいなので 近々暖かくなることでしょう。
秋蒔きした1番手の大根は既に食べ終わりました。
その大根は 私にしては大きくて丸々した美味しい物ができたのです。
約1ヶ月ずらして2番手の種蒔きをしていました。
もうそろそろ良いかんじかもと 抜いてみました。
抜いてみて 笑っちゃいました。
足が何本もあり 3又位は良く見るけど こんなに沢山は初めてよ。
試しにもう1本抜いてみました。
そうしたら 下の写真の様で 大笑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/426d4c3d8cce040b3df7fbf60840494b.jpg?1645763388)
隠れている部分にも足があります。
早速 娘に持って行き見せたら 「凄いね」って笑いました。
1本あげてきました。
葉っぱが柔らかいので油炒めにし 根っ子はお味噌の具にしましょう。
こんなになった原因は、土の中に軽石や石の小さい物が沢山あって
根を伸ばす時に分かれ分かれていったとおもいます。
この場所は 今まで花や 葉物野菜を植えていて根菜類は初めてでした。
今後は もっともっと 石ころ拾いをします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます