昨日は数十年ぶりの二日酔い?・・・地域役員の懇親会で飲み過ぎたようです。
昔は義父と飲むと1升では足りない位飲んでいて飲めば飲めるのですが
トシと共に自重してなるべく自分を抑えて飲まないようにしていたものの今回はつい勧められるままに飲んでしまいました。
気楽な会合だったせいもありますが、原因は恐らく土曜日に訪問したRKA様の演奏にあったと思うのです。
施設RKAの皆様に大歓迎され、職員の皆様にも良くして頂き、ハイな気分になっていたせいと分析・
それほど気分が良かったという事です。
しかしこのトシになって酒で失敗するとみっともないので今後は気を付けないとと深く反省する次第です・・
今日のWNS様は昨年の春に続き2回目の訪問でしたが、観客も40名を超えて大勢の皆さんがいらっしゃいました。
先回も受けが良かったのですが、今回も曲が進むにつれ段々大きな声で皆様が歌われて嬉しかったです。
演奏曲は「ふじのやま・かぞえうた・笛吹き童子・お座敷小唄・だんな様・ゲイシャワルツ・まりと殿様・津軽海峡冬景色・越後獅子の歌・黒田節・さざんかの宿・風雪流れ旅・365歩のマーチ」季節の曲を中心に選曲・・
最後に男性の方が「ワンスモア!!あげいん!」と大声で叫ばれて・・・アンコールと言う事で「雪椿」を演奏
男性の皆様にも喜ばれたようで、丁度60分で収まりました。
色々なボランティアの方が訪問されるそうで我々は「半年位先の予定にしているので又お願いします」と担当者談
今日も利用者皆様の反応が良くお伺いした甲斐があったと気分爽快で帰宅の途につきました。
婿さんのプレゼントの”森伊蔵や萬膳”がアタシを呼んでいますが・・・今日は”休肝日”と致しましょう。反省!