ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

4/15(水) UD様 54回目の訪問、今日もアンコールを!

2015年04月15日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
4月のUちゃん
 心配した雨も上がりほっとした気分で訪問しました。・・・
今月から10分開始時間が早くなりました。
今までアンコールなどで時間が押され、おやつの時間等に支障が出るからと思われます。
ご指定どうりジャスト40分で終了しましたが・・今日もアンコール!アンコールの声・・
「東京のバスガール」を演奏し3分ほど最終的に食い込んでしまいました。

曲数が少ないと、あの曲もやりたい、この曲も喜ばれるのではないかとプログラムの編成に頭を悩ませます。
思えば最初の頃は、演奏できる曲も限られているので
苦肉の策として、時間を埋めるために3番まで演奏したことが思いだされます。
今では、夢のような話ですが・・・

今日はリクエストを頂いた「もしもピアノが弾けたなら」「川の流れのように」等を演奏しましたが
新しい曲?なのに多くの皆様も歌われるので意外でした。
最近の話題などを取り入れながら急ぎ足での40分でしたが
多くのご婦人の皆様に暖かいお言葉を頂き感謝するばかりです。
来月からはもう1曲減らしてゆったりとした進行を心がけたいものです。

話は変わりますが認知症でも電話だけは、かけまくる人がいます。
今日の新聞にも載っていましたが通信販売の会社に電話して注文するので
面倒を見ている者はその対策にアタマを悩ませていた・・と体験談がありました。

又、知人の話ですが、認知症の奥さんがリホーム訪問の業者に溝を掃除させているところにたまたま帰宅・・
ビックリして事情を話して3万円支払ってお引き取り願ったとか・・・
悪質な訪問販売の困った事例をよく聞きます。一体どうしたらいいのか・・・

認知症でも結構理路整然と自分の都合の良いように話をしますので、知らない人はその言葉を信じてしまいます。
中には、市役所の役人さえだました老婆を私は知っていますが・(施設の職員が不正を働いていると電話)
モチロンそんな事実はありません。施設の施設長も怒りを通り越して感心?していました。

先日、警官が放置?した認知症の老人が亡くなったと載っていましたが、
はたして警官を責めれるのか・・・・難しい問題です。
ボランティアで色々な施設にお伺いするようになって色々な老人問題が分かって勉強になります。
それだけでも良かったと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする