goo blog サービス終了のお知らせ 

ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

6/22(水)FS様No.7 してはイケナイ質問とは?・・

2016年06月22日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 同じ市内にあって距離も離れているのに毎年地域の町内会会合に呼んでいただいています。
毎年8月は盆踊り、12月は餅つき大会とゲストとしてもご招待頂き楽しい時間を過ごさせていただいています。
以前、福祉会館の演奏がキッカケで気に入っていただけたのか、
ここの町内副会長M様がお声を掛けて下さって色々とお引き立て下さっての事と感謝しています。

きょうも会議は早めに終了され、ハーモニカ演奏と相成りました。
プロジェクターも完備され町内会の皆様の分担もきちんとなされていて感心します。
更に結束も堅く男性の参加者も三分の一を占め和気あいあいの中で演奏を行いました。
演奏曲は毎年変えていますが・・1年を通じ他所で評判の良かった曲を入れるようにしています。
演奏曲は
「牧場の朝・ローレライ・ひばりの花売り娘・夜霧よ今夜も有難う・東京流れ者・雨・有難や節」


休憩をかねて途中、有難や節で「大声で啼くチキン」をご披露・・・爆笑され大変盛り上がりました

第2部は、「夢追い酒・くちなしの花・ブルーシャトー・この世の花・
銀座の恋の物語・長良川艶歌・自動車ショー歌・」最後はご希望により「故郷」で終了

皆様は、現役?の方ばかりですので大きな声で歌われてこちらも気分がいいです。
なかにはクラシックの声楽家の方もいらっしゃって気取ることなく歌声を披露されました。

気分がいいとトークもスムースに行きます。
中でも・・・・「皆様・・決してなさってはいけないこと・ご存じですか??」
”女性の年齢をお尋ねになられることと・・・オトコの行先を聞かないことデス!”
皆様も身に覚えがおありのようで苦笑しながらうなづいていらっしゃいました(^^)/
こんなバカ話を色々取り混ぜて楽しい1時間を過ごしました。

最後に昼食をごちそうになり皆様に見送られ帰宅の途につきましたが大歓迎して頂き感謝するばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする