ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

ラバウルの話など・・8/26(木)HJI様No.49 涙される方も・・

2021年08月26日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏


 コロナ禍のなか、芸能関係の方も大変な思いをされていると思います。
こんな状態ですが、先日「アルゼンチンタンゴ」の演奏とダンスを見に行きました。
会場は、グループごとに席をまとめて間隔をあけての鑑賞・・・
もちろん、体温・感染時の連絡先等入場時にチェックもありました。

ヴァイオリンの柴田奈穂さんを中心にバンド「LIST TANGO」
ダンサーは、アルゼンチンタンゴ世界選手権優勝者の
「アクセル&ナミ」他・・・
華麗なるダンスと哀愁の歌声の感動のステージでした。

 ここのところ、この地域でも急速に感染者が増加していて
HJI様も今日の訪問も見合わせかと・・覚悟をしていましたが
「あきマドさんには、来てほしい」と言われ
少し安堵し訪問演奏を行いました。
大勢の御利用者の皆様は、マスク着用で歌われましたが
マスクを外そうとする方には、職員の方のフォローがあります・

太平洋戦争を忘れないために、数曲”軍歌”も入れています。

(ラバウル飛行場の跡)

「ラバウル小唄」では、以前、旅をしたラバウルの様子などをお話しました


(南太平洋戦没者の碑)

パプアニューギニアは、至る所に旧日本軍の足跡があります。
現地に行ってみると、こんな遠くまでよく来たなぁ~・・
こんなところで戦争をしていたのだ・と正直、驚きました。

又、「岸壁の母」では、解説と演奏を行いましたが
一人のご婦人が、涙されて、職員の方が慌てて・・・
まだまだ、戦争の傷跡の癒えない方々は多いと思いました

笑いと涙の演奏の1時間・・・
皆様が大変喜んで下さって笑顔でお見送り迄して頂き感謝!
コロナ禍のなかですが、訪問してよかったナ・と思いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする