ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

「湯島の白梅」 2/14(水)AIAI様No.108 施設の庭にも・・

2024年02月14日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 今日は行きつけの医院の新築移転の開院日・・・
予約日が偶然本日だったので行ってきました
新しい院内は花で飾られ新築独特の香りがします
今迄手書きだったカルテがパソコン入力に変わり、会計もセルフレジになりました
医療機器メーカーのプロパー達も応援に来ていて手続きをいろいろ手伝っていました
しかし、馴染みの看護婦さんの姿はなく全員入れ替わったとの事で残念でした
血圧が少し高いので定期健診してもらっています
今日も平常値でしたのでほっとしました

午後からは、AIAI様での演奏でした
施設の庭には、丁度「白梅」が満開!!!

演奏曲の一つ「湯島の白梅」にピッタリでした

「湯島の白梅」作詞:佐伯孝夫、作曲:清水保雄、唄:藤原亮子・小畑 実

 1・湯島通れば 想い出す お蔦(つた)主税(ちから)の 心意気
  知るや白梅 玉垣に 残る二人の 影法師

2・忘れられよか 筒井筒(つついづつ)岸の柳の 縁むすび
  かたい契りを 義理ゆえ 水に流すも 江戸育ち

3・青い瓦斯燈(がすとう) 境内を 出れば本郷 切通し
  あかぬ別れの 中空(なかぞら)に 鐘は墨絵の 上野山

泉鏡花が明治40年『やまと新聞』に連載した
小説「婦系図(おんなけいず)」をテーマとした歌で
尾崎紅葉の『金色夜叉』、徳富蘆花の『不如帰(ほととぎす)』とともに、
明治の三大メロドラマ作品で、大ベストセラーになりました
”名ゼリフ”が含まれていることで有名です。

東京本郷の湯島天神社頭で、早瀬主税がお蔦と交わす次のセリフ。

・早瀬・・・ 月は晴れても心は暗闇だ。

・お蔦・・・ 切れるの別れるのって、そんな事は芸者の時に云うものよ
       私にゃ死ねと云って下さい

ところが原作にはこのセリフはなかったそうです
なんでも、明治41年(1908)9月、新富座で初演するにあたって、
主演の喜多村緑郎らによって付け加えられたものだそうです
 
原作は早瀬主税が師によってお蔦と別れさせられる悲恋に、
権威への反抗をにじませて描いた小説ですが、
これには泉鏡花の実人生が色濃く反映されているといわれます。
鏡花は神楽坂の芸者”桃太郎”と同棲したものの、
それを文学の師”尾崎紅葉”から反対されてやむなく別れたとあります
のちに正式に結婚できましたが
その経験が土台になって書かれたものではないか?と言われています

ボランティア演奏をやっていると勉強になることが多いです

今日も皆さんが笑って下さって大いに盛り上がった訪問でした(^^)/


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする