ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

人で変わる雰囲気・・ 5/12(金)AK様No.50 どうしてこんなに?!

2017年05月12日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 今日は玄関を入ったところから違っていました
「皆様が楽しみにお待ちかねです。ありがとうございます」
女性職員の方の丁重な御挨拶を頂きビックリしました

お馴染みの顔ぶれの皆様・・・
きょうは何時もよりお元気でおめかしして化粧などされている方もいらっしゃいました
我々をこんなに歓迎して下さって単細胞の私は嬉しく思いました

演奏した曲は「かえり船・バラが咲いた・赤いスイトピー・素敵なランデブー
港が見える丘・南国土佐を後にして・青春サイクリング・湖畔の宿・川の流れのように
東京アンナ・柔・真赤な太陽・みだれ髪・青い山脈・ふるさと」等でしたが
皆様がノリノリで、かなりの認知症の方も手を叩いての反応が見られました

職員の方々がとても明るくてその影響もあると思います

寝たきりの方の”しもの世話”もイヤな顔を見せず処理されている姿には頭が下がります
大いに盛り上がって楽しい時間を過ごさせていただきました


演奏終了後、所長さんから故郷から贈って来たからと「鯉菓子」を頂きました
これは長崎地方で端午の節句などで出されるお菓子です
栗饅頭になっていて誰が目玉を食べるか尻尾を食べるか・・大笑い
笑う事によって周りはこんなにも変化するものか・・と改めて思いました
今日は、皆様から元気を頂いて気分よく帰宅できました

人と言えば・・・
今回の旅で出会った中国の人々・・・これもイメージと一味違っていました
古都「鳳凰古城・張家界・武隆源」等は中国全土からの観光客でごった返しています


外国人はほとんど見当たりませんでしたが、しかし、不安は一切感じないのです

スリ・置き引き・窃盗・・このような事案は外国では特に注意を要します
しかし今回、そのような注意もなく無防備状態の人が多いので聞いて見ました・・

「大丈夫ですか?スリ・泥棒」等は・・・

すると少数民族出身のガイドさんがいいました。

「AKIRAさん、もしここでそんな事をして見つかったらどうなると思いますか?
皆から袋叩き似合い、足の腱を切られて半殺しの目にあいますよ!あははは・・)^o^(」

長沙等の都会では通用しませんが、奥地の観光地では犯罪の心配は少ないようです。
全体の雰囲気がそうだから、無意識に安心感を感じてノンビリできたのだと納得しました
だから余計に楽しい旅になったのだと思います



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少数民族のアクセサリー 5/1... | トップ | 命がけ?の犬の生活 5/16(火... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽ボランティア ハーモニカ演奏」カテゴリの最新記事