”OSZ”様は、2回目の訪問となりますが
オファーを頂いたのは1年以上前(笑)なのです
やっと、その日が来たと勇んで?出かけました
今日は、サロンの皆様は前回程は、いらっしゃいませんでしたが
男性一人とあとは全員女性でした
比較的若い方が多かったので今日演奏した昭和歌謡は、
あまりご存じない方もいたようです
今日は、将棋列車が名鉄瀬戸線「瀬戸ー尾張旭」で運行され
瀬戸市出身の藤井八冠が一日車掌になって乗車されたと
NEWSで報道されていましたが

昔、将棋界でも”内藤国雄”八段がレコードを出しヒットしました
「おゆき」という歌です
内藤さんは、現在84歳でご健在です
「おゆき」(作詞:関根浩子 作曲:弦哲也 唄:内藤国雄)
1・持って生まれた さだめまで
変えることなど 出来ないと
肩においた手 振り切るように
俺の背中に まわって泣いた
あれは・・おゆきと言う女
2・少し遅れて 歩く癖
それを叱って 抱き寄せた
つづく坂道 陽のさす場所に
連れて行きたい このままそっと
あれは・・おゆきと言う女
このような、けなげな女性はあまり見かけませんが
我が家の連れ合いも元気いっぱいアタシの前を闊歩するのが常でした・・
しかし、最近気が付いたのですが・・・
少し遅れて歩くのがクセ?のようなので、考えてみました
そうか!!
高齢になり「膝が痛い」ので早くあるけないのだ!!納得
しかし、口にはしますまい・・・
いたわってやらねばと思う今日この頃です(^^)/
今日の観客は土地柄か・・上品な方が多かったです
オファーまで頂きましたが・・演奏日はなんと・・今年の12月・・・・
ご希望の曲があればお知らせくださいと申し上げて
コミセンを後にしました
今回も民生委員をはじめ皆様に暖かく迎えて頂き有難く思いました
奥様に唄って差し上げてください。