昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

萩諸島 櫃島・大島・相島と見島 たっぷり4島めぐり 23回目 見島

2021-12-18 04:00:00 | 54日本海・山口県・萩諸島
漁師さんとの懇親会が始まりました。




(漁師さんとの懇親会)

漁業体験が終わり、見島の散策を開始しました。


(見島の散策を開始)

石柱があり、「亀生息地」と言われました。


(石柱)

池があり、ここにカメが生息していて、見島が約6万~1万年前、本州と陸続きで、その後、海面が上昇して島となったもので、これらのカメそのものは本州の各地に生息しており、珍しい動物ではないが、見島が本州と陸続きであった時代から生息していた動物として、特に指定されているようです。


(亀が生息している池)

青々とした階段状の田んぼがありました。


(階段状の田んぼ)

見にくいですが、自衛隊の施設だといわれました。


(自衛隊の施)

散策を続けました。


(散策を)

大きな建物が見られました。


(大きな建物)

定期船が出航していきました。


(定期船が出航)
(写真撮影:2005.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする