江島神社(中津宮)に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/6e1ee5af7ae5a8b5da6bc95b9309c34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/ba33f528b30a5c22bea152bb1ebc9ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/3ba9c991f153536eb6f0ac332e5641cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/3cb9cfcd65017e9ddf02b5f65237e61f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bc/1fa6b36d8f7800e2abf7fd0863cd9bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/1c93bcc17f25cb56b21cbc5f2bf89e95.jpg)
(江島神社(中津宮))
「菊五郎のしだれ桜」と書かれた説明板がありましたが、説明板の後ろにあるようで、うまく写真を撮れていません。左横の石灯篭は、江戸三座の中村屋の寄進による石燈籠のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/a37e84cfabe76311ff7286726616372c.jpg)
(「菊五郎のしだれ桜」と書かれた説明板)
境内に水琴窟があるということで、境内に入っていきました。幣殿、奥殿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/f6b73325d90bcddb96e27bd2933a89ae.jpg)
(幣殿、奥殿)
水琴窟がありました。2011年に造られたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/c60764fe83e5a8af2c1bbc446e667b1b.jpg)
(水琴窟)
「水琴窟」の説明板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/745237916c8c046258a91b04e3e77d74.jpg)
(「水琴窟」の説明板)
(写真撮影:2023.10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/6e1ee5af7ae5a8b5da6bc95b9309c34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/ba33f528b30a5c22bea152bb1ebc9ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/3ba9c991f153536eb6f0ac332e5641cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/3cb9cfcd65017e9ddf02b5f65237e61f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bc/1fa6b36d8f7800e2abf7fd0863cd9bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/1c93bcc17f25cb56b21cbc5f2bf89e95.jpg)
(江島神社(中津宮))
「菊五郎のしだれ桜」と書かれた説明板がありましたが、説明板の後ろにあるようで、うまく写真を撮れていません。左横の石灯篭は、江戸三座の中村屋の寄進による石燈籠のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/a37e84cfabe76311ff7286726616372c.jpg)
(「菊五郎のしだれ桜」と書かれた説明板)
境内に水琴窟があるということで、境内に入っていきました。幣殿、奥殿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/f6b73325d90bcddb96e27bd2933a89ae.jpg)
(幣殿、奥殿)
水琴窟がありました。2011年に造られたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/c60764fe83e5a8af2c1bbc446e667b1b.jpg)
(水琴窟)
「水琴窟」の説明板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/745237916c8c046258a91b04e3e77d74.jpg)
(「水琴窟」の説明板)
(写真撮影:2023.10)