昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

ふたつの潮流がぶつかり合う響灘諸島 灯台めぐり 17回目 蓋井島

2022-01-19 04:00:00 | 55日本海・山口県・響灘諸島
散策を続けていると「海底送電線」がありました。


(「海底送電線」)

「蓋井島 山ノ神の森」と刻まれた石柱がありました。


(「蓋井島 山ノ神の森」と刻まれた石柱)

鳥居があり、潜り、「山の神の森」に入って行きました。




(「山の神の森」に)

祠がありました。


(祠)

ここにも「蓋井島 山ノ神の森」と刻まれた石柱がありました。


(「蓋井島 山ノ神の森」と刻まれた石柱)

また、海岸線に戻ってきました。


(海岸線に)

稚貝が養殖されていました。




(稚貝が養殖)

ウニも養殖されていました。


(ウニも養殖)
(写真撮影:2004.11)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふたつの潮流がぶつかり合う... | トップ | ふたつの潮流がぶつかり合う... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

55日本海・山口県・響灘諸島」カテゴリの最新記事