昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

ふたつの潮流がぶつかり合う響灘諸島 灯台めぐり 16回目 蓋井島

2022-01-18 04:00:00 | 55日本海・山口県・響灘諸島
翌朝、島内散策を開始しました。最初に出向いたのは、「子供エミュー」が飼育されているところでした。エミューは、ダチョウに次いで世界で2番目に大きい、飛べない鳥で、蓋井島の漁師さんたちが、島おこしのため、エミューの飼育を始められたようです。




(「子供エミュー」)

島内散策を続けました。


(島内散策)

今度、やってきたのは、「親鳥エミュー」の放牧場でした。


(「親鳥エミュー」の放牧場)

これが、「エミューの卵」です。


(「エミューの卵」)

海岸線にやってきました。




(海岸線に)

白島が見られました。


(白島)

防空壕跡に向かい、内部に入りました。




(防空壕跡の内部)
(写真撮影:2004.11)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふたつの潮流がぶつかり合う... | トップ | ふたつの潮流がぶつかり合う... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

55日本海・山口県・響灘諸島」カテゴリの最新記事