昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

石垣島フリープラン 4日間 21回目 西表島

2021-03-26 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
仲間川を上っているとカヌーの指導を受けている人がいました。なお、カヌーは水を漕ぐブレードが片方だけのものをいい、カヤックはブレードが両端に付いているものをいうようです。


(カヌーの指導を受けている人)

マングローブの根も引き潮で、良く見えました。


(マングローブの根も)

配管のようなものが見られました。説明されましたが、忘れました。


(配管のようなもの)

琉球石灰岩の岩があり、下の方にたくさんの穴がありました。


(たくさんの穴)

前の船がUターンしました。引き潮で浅く、これ以上、上れないとのことで下って行きました。




(前の船がUターン)

乗っていた船は、引いた陸に使づいてくれました。コメツキガニがたくさん見られました。




(コメツキガニ)

マングローブの支柱根や屈曲膝根がよく見られました。




(マングローブの支柱根や屈曲膝根)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 20回目 西表島

2021-03-25 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
仲間川へ向かいました。小さな島影は、ガラス島と言われました。


(ガラス島)

仲間川の水面が、引き潮で低くなっていました。


(引き潮で低く)

仲間橋が見えてきました。


(仲間橋)

たくさんなカヌーが置かれていました。


(たくさんなカヌー)

仲間橋を通過しました。橋げたを見ると水面の跡が見られ、大きな引潮になっていることが、確認できました。




(大きな引潮に)

仲間川を上って行きました。


(仲間川を)

川底もたくさん出ていました。


(川底も)

マングローブの根も引き潮で、良く見えました。


(マングローブの根も)

ここに戻ってきます。


(ここに戻ってきます)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 19回目 西表島

2021-03-24 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
乗船して、見送られて、西表島へ向かいました。




(西表島へ)

西表島の大原港に着きました。仲間川の遊覧に向かいます。ところで、見えているゴムボートで以前、新城島へ案内してもらったことがあります。こんな船で海を渡るのかと不安になりましたが、海上救難にも活躍するボートだと聞き、安心するとともに実際、乗船しましたが、全く問題はありませんでした。




(ゴムボート)

今回は、横のある船で、仲間川遊覧に出かけました。




(仲間川遊覧に)

大原港を出発しました。


(大原港を出発)

仲間川に向かいました。


(仲間川に)

島影が見えました。新城島の下地島です。


(新城島の下地島)

新城島の上地島です。


(新城島の上地島)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 18回目 石垣島

2021-03-23 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
本当は、鳩間島へ行こうと思っていましたが、定期船が欠航になっていて、行けず、ホテルに戻りました。その後、街を歩きました。市役所に行くと青い旗が吊るされていました。


(青い旗が)

よく見ると青い旗に「岡村隆史さん ご結婚おめでとうございます」と書かれていました。


(青い旗に)

大阪出身なのに、何故と思いよく見ると「石垣市観光大使、新石垣空港PR大使」と書かれていました。


(何故)

ホテルに戻ってくると旗がなびいている建物がありました。「竹富町役場仮設庁舎」でした。


(竹富町役場仮設庁舎)

歩道に大きなオオゴマダラのパネルが埋め込まれていました。


(大きなオオゴマダラのパネル)

ホテルに戻ってきました。昨夜は、高い夕食だったので、コンビニで色々と買ってきて、昨夜の泡盛の残りを部屋で、飲みました。


(ホテルに)

翌日は、ツアーに入っていたコースに行くことにして、石垣島離島ターミナルに向かいました。


(石垣島離島ターミナル)

船会社で手続きをしました。


(船会社で手続き)

乗船場に向かいました。相変わらず、「具志堅用高さん」は、元気に両手を挙げていました。


(具志堅用高さん)

西表島行きの桟橋にやってきました。


(西表島行きの桟橋)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 17回目 黒島

2021-03-22 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
定期船に乗るべくターミナルの外に出ると牛が船に積まれていました。




(牛が船に)

牛を積んだ船は、桟橋を離れました。


(桟橋を)

ノッチが見られました。


(ノッチが)

定期船に乗りました。




(定期船に)

定期船は、黒島を離れました。


(黒島を)

石垣島へ向かいましたが、少し海は荒れていました。


(石垣島へ)

石垣島に近づくと色々な船が停泊していました。


(色々な船が停泊)

定期船が、周辺離島へ向かっていました。


(周辺離島へ)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする