標高330mのモノローグ

富士山の10分の1、東京23区最高峰の10倍の山間に暮らして20年。地域の自然や思いを綴ります。

点字ブロックや路側帯など:見やすくするための工夫と課題。

2017-11-25 20:16:16 | 日記
先日、点字(誘導等)ブロックの色を黄色にすべきだという見解を、視覚障害者団体が市に申し入れたという記事があった(毎日新聞ニュース)。

記事にも記載されていたが、一般に視覚障害者のうち少なくとも7割はロービジョン(弱視者)とのこと。更に、障害者手帳を取得された人以外にも、何らかの見えにくさにより、日常生活に不自由を感じている人がいる。日本眼科医会の発表では144.9万人(2009年)いると言われている。


線状のブロックは誘導ブロック。点状のブロックは警告ブロックといい、危険個所や施設等の位置を示すなどで用いられる。一般にこれらを点字ブロックという。

目の不自由な人の多くは、ロービジョンで何らかの工夫をすることによって、生活しやすくなることがある。点字ブロックは全盲の人だけでなく、ロービジョンの人も利用できる。この時重要なのは、見やすいということだ。そのためには路面と点字ブロックとの区別が、しやすい方が好ましい。しかし、世の中にはコンクリートやグレーのタイルに敷かれたグレーの点字ブロックなどがある。これではロービジョンの人には見えにくい。

また、あまり考えられないが、黄色に近い茶色やピンクなど中間色の路面に黄色のブロックだと、区別しにくい。ロービジョンの人の中には、灰色とピンクなど中間色が同じ色に見えてしまう人もいる。

こうした点を考慮すると、原則として点字ブロックは黄色が望ましいが、路面の色によっては、別な色の方が見やすくなる場合も考えられる。当事者のいろいろな人や団体と敷設する側(役所など)で、様々な角度から検討するのがより良い環境づくりができると思う。

さて、見やすさ、見にくさでいえばロービジョンの人だけの課題ではない。歩行者、ドライバーにとっても重要な課題は、横断歩道、道路の路側帯や中央ラインなどの道路上の表示もより見やすくする必要がある。



路面に新しく描かれたばかりの、路側帯や中央ライン。そして、横断歩道。新しいアスファルトは黒に近い。そこに白や黒のラインは見やすい。


時が経つとアスファルトはグレーになり、白線も汚れたり、かすれたりして白ではなくグレーに近づく。黄色も鮮明さが低下し路面とのコントラスト比が低下する。見にくくなる。


手前の白線のペンキがはがれている。ほとんどはがれた状態だ。見分けの問題ではなくなる。意味をなさなくなる。


路側帯のペンキがはがれている。白線より側溝の方が見やすいかも。でも、その上を歩くのは危険だ。


歩道の中央に点字ブロックが敷設されてるのだが、路面のデザインが凝ったものになっているので、路面と点字ブロックとの見分けがつかない。

(21
歩道のブロックの上に敷かれた点字ブロック。どちらのブロックも汚れや摩耗などで色が褪せている。ロービジョンの人が分かりににくいのは元より、全盲の人でも杖や足の裏で点字ブロックを辿りにくそうだ。

以上見てきたように、見やすさには敷設時の色だけの問題だけでないことが分かる。路面のメンテナンスを行うことが重要な課題だといえる。上述したように、新たに塗られたときは、見やすいが、時間が経つにつれ見にくくなる。その際、何が何でも塗り直しでなくともよい。しばらくは汚れを落とすだけでもよい。そして、表面の汚れが落ちなくなったり、色合いが落ちたり、はがれたりしたら塗りなおすというように、2段構えの対応が必要だと思う。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これが相撲の世界? 何故か... | トップ | より安全な駅のホーム利用に... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (芳枝)
2017-11-26 00:46:58
さすがの視点です!
これをきっかけに私も思い出しました。

駅のホームで点字ブロックの上を歩いて怖い思いをしたことがあります。


私は10代後半で、その頃流行っていた厚底のヒールの高いサンダルを履いていました。
物凄く混んでいた池袋のホームで少しでも空いている列を探しながら、私は点字ブロック上かホームの端すれすれのところを早歩きしていました。
もちろんそんな狭い通路でもすれ違う人もいます。
そんな時、電車がホーンを鳴らしながらホームに入ってきました。
まぁホームにあれだけ人が溢れかえっていたら警笛も鳴らさなきゃでしょうが、


私は大きい音が苦手で特に電車のあの警笛は怖いです。

早歩きをしていた私はその音にかなり動揺して、点字ブロックの上を注意しながら歩いていたのに、気がちってしまい、グキっとよろけて、ホームから落っこちそうなりました。

それ以来、点字ブロックは避けて歩いていました。
ちなみに雨の日は点字ブロック滑りやすいですよね!


これからくる、いや既に始まっている超高齢化社会。つまずき易く、滑りやすい。また車椅子の前輪が小さいタイプのものはタイヤが溝にはまって方向が変わってしまったり、もちろんベビーカーも。

ちょっと調べてみると点字ブロックの高さが5ミリから1.8ミリになったらしいのですが、どこなのかしら。。


本当に大きな課題ですね。
景観が損なわれるから色を目立たなくするとか、そろそも設置してないとか。
改めて知ると、安全より優先して大事なことなんてないのになぁと思います。

もっとたくさんコメント考えていたのですが、眠くなり頭が回らなくなってきましたので、かなりまとまりがない文になってしまいましたが、このへんで、、
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事