標高330mのモノローグ

富士山の10分の1、東京23区最高峰の10倍の山間に暮らして20年。地域の自然や思いを綴ります。

40年目にして知った。「ヤングマン(YMCA)」の意味・由来。

2018-05-31 20:14:26 | 日記
先日、西城秀樹さんが63歳で亡くなられた。私より若い方の訃報を聞くと切ない。2度の脳梗塞とその後遺症に向き合い歌手を続けた故西城氏には敬意を表する。



さて、西城さんの「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」(ヤングマン)の曲は多分発売されたときから聞いていたと思う。しかし、YMCAの意味は全く知らなかった。YMCAはYMCA英会話スクール関係のコマーシャル曲かと思っていた。でも、内容は違うようだし何か別な意味があるのかと、つい最近まで疑問を抱きながら紐解きをしようともしないでいた。
振り返れば、西城さんのヤングマンが発売されたのは、1979年だった。この年は長男が生まれた年だった。この頃から、歌が耳に残らなくなってきた。子育てが中心になっていたからだろう。それまでの独身時代は、FM放送の歌謡番組をカセットテープに録音しては、車の中で聞いていた。妻もポップのレコードを集めていた。

これらの遺産を20年前の引っ越しを契機に捨ててしまった。レコードは今後聞くことはあるまいと判断したからだ。しかし、今はレコード独特の音が懐かしい。取っておけばよかったと思うことがままある。

前置きが長くなったが、ヤングマンの意味を調べてみると、私と同じように疑問を抱く人はいるようで、ネットのサイトにQ&Aが載っていた。妻は知っていたが、西城さんのヤングマンはカバー曲だった。もともと「Y.M.C.A.」は、19世紀中ごろにロンドンで設立された「キリスト教青年会」とのこと。日本でも、キリスト信仰に基づく青年の社会教育・社会奉仕運動を行う団体が19世紀末に東京で設立された。

北米のYMCAは青年のための宿泊施設があり一部は「ゲイの巣窟」ともされていた。アメリカのポップスグループが、ゲイソングとして「Y.M.C.A」をディスコソングとしてリリースしたもの。西城さんの渡米でこの曲を知り、カバーした。カバー曲はゲイのイメージを払拭したものだという。
そして、振り付けは西城さんが考案し、「Y、M、C、A」を全身で表現し世界共通のメッセージとしたという。

40年経ってその意味を理解した。年齢を重ねても新たに知ることのおもしろさを味わえると思う。
アメリカから移入した曲を、日本でアレンジし、世界中に新たなメッセージを発信した。まさに日本らしい技ではないだろうか。日本人のDNAがなせる業なのかもしれない。

西城さんの2度の脳梗塞と闘いながら生きた証とともにヤングマンのメッセージは、日本人としての遺産だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治・行政は「支配」ではないはず。アメフト選手のように、自らの行為を正して欲しい。

2018-05-30 21:38:30 | 日記
今や、アメフトにおける「反則タックル」について、評論されている。この問題の論点は、行為の非に止まらず、その行為が名何故行われたということが重要という論点が主流なのは、言うまでもない。
この事案の根本はパワーハラスメントがあるようだ。だが理解するには、パワハラというより「支配」と言った方が合点がいくのかもしれない。

私の現役時代、ハラスメントの行われていた職場にいたことがあった。特に役職はない平社員だったが、その威圧的な話し方、相手を落とし込めるような内容が、他の職員、上司を苦しめた。ある上司は、彼からの度重なる攻撃により、休職となった。配置転換と同時に復職した。また、同僚は、攻撃を受け続け、配置転換により他の部署に移った後、うつ状態になり、退職した。被害を受けたこの上司も同僚も仕事の能力はすぐれており、他の職員から信頼されていた。
当時はまだ、ハラスメントなどへの対応が組織としてできておらず、問題を把握しても、その問題点を取り上げることもなく、忖度による配置転換しかなかった。

この時のいわゆる加害者は、地位による権力はなかった。
しかし、アメフトに係る案件は、加害者が監督、組織のナンバー2であったということだ。つまり権力による「支配」だ。
「支配」とは、広辞苑によると「ある者が自分の意思・命令で他の人の思考・行為に規定・束縛を加えること。そのもののあり方を左右するほどの、強い影響力を持つこと」とある。
かつて私が見た職場での状況もまったく当てはまる。また、アメフトの事案の場合は、「ある者」が「絶対的権力を持っている者」となり、その権力者による支配だ。歯向かうものは止めさせるという手段を持っているので、組織に残る人は歯向かわない人や歯向かえられない人となる。

今回の反則行為の当事者である選手は、支配から脱して会見を行った。その中で被害者への謝罪と共に、自らの非を認め、さらに支配の実態を暴露した勇気ある行動だった。
一方、選手に指示した監督やコーチは、「(ケガをさせるような)指示はしていない」「選手との齟齬があった」と会見で話した。しかし、関東学生アメリカンフットボール連盟の調査により、監督らの指示があったした。監督らの会見での言動は、信頼できないとして、「除名」処分とした。

アメフト問題は、今後も課題は多いだろうが、立て直すきっかけとなった。上述したように、勇気ある選手の会見が、問題提起となり、関学連盟が動き判断を下すきっかけとなった。

これに比べ、森友・加計学園に係る問題などは1年以上も国会論争を通しても解決の方向に進んでいない。これは、支配の当該者が「国レベルの権力」だからだ。官僚やそのもとで公務をつかさどる一般公務員も、政権、内閣による支配により、(多分)自らの本意でない、改ざんやうその答弁をしているのだろう。今の行政では自浄作用が働かないのか?

アメフト選手のように、自らの本意でない行為を行った人(議員・官僚・一般職を問わず公務員)が、自らの行為を正すべき勇気ある行動を示し、国民のための公務を遂行して欲しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びらの表裏の色が異なるバラ&オルレア”ホワイトレース”

2018-05-29 20:01:55 | 日記
夕方になって涼しくなった。日中は薄曇りで、時たま日が射すと外で立っているだけで蒸し暑さが増してきた。

花の名は分からないが、妻の友人から頂いたバラで、花びらの表と裏の色が異なっている花が一輪咲いている。

01
濃いピンクだ。実はこの写真の中央は、花びらがおしべを隠すように折れ曲がっている。したがって、中央の部分は白いはずだが、写真では周りのピンクが反映しているからか、ピンク色に同化している。


左が花びらの表、右が裏だ。
妻は先日のバラ園見学で、花の裏を観察したが、このように表裏の色が違う種類は見当たらなかったという。数日前、妻から、「花びらの表裏の色が全く違う、おもしろい」と聞いた。聞いた後は意味がよくわからなかった。グラデーションによる違いかなと思っていた。今日、よくよく見たらリバーシブルの着物のように、全く色が違っていた。


これはもともとつる性のバラで支柱を立て地植えをしている。小さな花束のように、一株から4輪の花が、重なるように咲いていた。淡いピンク色だ。


近くの法面に群生している「オルレア"ホワイトレース"」という花だ。ご近所の方が、枯れた草を刈り取った後、捨てたところから、こぼれた種から花が咲きだし、群生しているのだ。


これは、隣地の空き地の角に種をまいたところ、数輪咲きだしたオルレア"ホワイトレース"。花がレースのようなのでこの名がついているとのこと。

明日はどうやら、梅雨の走りで雨が降るらしい。今日は、午前中で外仕事を終え、午後はゆっくり庭を眺めていた。妻は、雨の降らないうちにと、ユスラウメの残りを摘み取っていた。種取りが大変なので、収穫したユスラウメは、知人にプレゼントするとのこと。妻が、「甘いよ」というので、一粒食べたが、私にとっては酸っぱかった。"ウメ"という響きが、酸っぱさを増したのかもしれない。私にはジャムの方が合っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユスラウメのジャム作り

2018-05-28 20:11:25 | 日記
今年もユスラウメの実が生った。鳥に啄まれぬまえに取ろうと妻が実を採取した。良く熟れている赤い実だけを取った。あまり色付いていないものは、残しておいたと言う。


半分ほど実を取った後のユスラウメの木。これからも鳥との採取競争かな? でも、今年は半分は採取したので、鳥に食べられても、まあ、満足か。


採取したユスラウメの実。このまま食べても甘くて美味しい。

さて、ジャムつくりを始めるのだが、まず種を取り出す作業だ。


取った種の残骸。


種を除いた果肉だが、1kgくらいあるかな。これに花見糖を大さじ5杯いれ3時間くらい置いておいた。水分が上がってきてから、弱火で40ほど煮込んだ。


冷凍保存のため、ジッパーに入れたもの。


小瓶に入れたのは、当面食べる分。早速パンに塗り、3時のおやつとして食べた。
いちごジャムとは違って、まろやかな舌触りと程よい甘さだ。あすの朝は、ヨーグルトにいれて味わうことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽、ご近所の方から誘われた飲みパーティー

2018-05-27 21:18:25 | 日記
タロ(犬)の散歩から帰ると、ご近所の奥様が、飲み会をしましょうよとジェスチャーをしたので、即決、ご相伴にあずかることにした。

訪問したところ、すでに席が用意されていた。ビールで乾杯後、奥様の料理に舌鼓を打ちながら、泡盛やらイチローズモルトを頂いた。すっかりアルコールがまわってしまったので、今日はこの辺で終わります。悪しからず。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする