今日は曇り空。園芸・農作業には絶好の収穫日より。山椒の実をメインとしてニラ、ミニトマト、ピーマン、ナス、明日葉そしてイチジクを収穫した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/315f9314c45510c0d63e85d9dfe78f57.jpg)
オクラなどの野菜とイチジクは少量だった。そろそろ終わりの時期を迎えるので、一つひとつ名残惜しみながら、丁寧に収穫した。
イチジクは動物に取られてしまうので、早めの収穫だった。だいぶ小ぶりだが、味は美味しい。
さて、今日の主題は山椒だ。
前にも山椒のことは述べたが、今日は山椒の加工についてだ。
たまたま数日前に、妻が山椒の実を取って乾燥させてから、一昨日ミルで粉にした。そして昨日、妻がLINEで山椒のことをやり取りしていたところ、山椒の実の粉が、万能調味料だということを知った。5年ほど前にNHKの「ためしてガッテン」で放送されたとのこと。
これを知り、本格的に山椒の実を収穫した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/94275d254191abb6172082ed7840f6be.jpg)
一昨日ミルで挽いた山椒の粉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/5d7e62c9a6f122eb857b143592435778.jpg)
本日収穫した山椒の実の写真。
通常、時系列でいえばビフォー・アフターは、実の収穫が先で、粉が後になるところだ。しかし、わが家はでは逆になってしまった。
ためしてガッテンでは、次のとおりだ。
舌をぴりぴりとしびれさせる山椒の刺激には、塩をかけていない焼き魚やステーキが、塩味の効いた味に変身するという。薄味の調理で山椒を加えれば、減塩ヘルシー効果が得られる。牛乳に入れれば牧場のミルク味に変わる。
その他、みそ汁、パスタ、ゆで卵、トースト、チーズ、ポテトチップ、アイスクリームなどと相性が合うという。
これは山椒に含まれる刺激物質が舌の触覚神経を興奮させ、味を判断する大脳皮質につながっている。山椒によって舌がしびれている間は味覚が鋭敏になる。甘味・うま味・塩味などの味覚を濃く感じるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/8ef0d618fcb35ef4ed2d9a7972e25f32.jpg)
早速、妻と私は牛乳で確かめてみた。わが家は飲料用は低脂肪乳だ。これに、山椒の粉を指でつまんで牛乳に入れて飲んでみた。なんと「ためしてガッテン」のとおりだ。低脂肪乳が濃厚な牛乳の味わいとなった。飲んでいるときは、山椒の刺激的な香りや味はあまり感じなかった。飲み終わった後は、舌にほんのり塩っぽさが残った。
山椒が万能調味料になると知って、実験の前に山椒のイメージがインプットされたようだ。つまり、洗脳されたので、濃厚牛乳の味になり、後味も塩っぽく感じたのかもしれない。
いずれにしても、今後、いろいろな調理に使って、さらに万能調味料としての真偽を試してみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/315f9314c45510c0d63e85d9dfe78f57.jpg)
オクラなどの野菜とイチジクは少量だった。そろそろ終わりの時期を迎えるので、一つひとつ名残惜しみながら、丁寧に収穫した。
イチジクは動物に取られてしまうので、早めの収穫だった。だいぶ小ぶりだが、味は美味しい。
さて、今日の主題は山椒だ。
前にも山椒のことは述べたが、今日は山椒の加工についてだ。
たまたま数日前に、妻が山椒の実を取って乾燥させてから、一昨日ミルで粉にした。そして昨日、妻がLINEで山椒のことをやり取りしていたところ、山椒の実の粉が、万能調味料だということを知った。5年ほど前にNHKの「ためしてガッテン」で放送されたとのこと。
これを知り、本格的に山椒の実を収穫した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/94275d254191abb6172082ed7840f6be.jpg)
一昨日ミルで挽いた山椒の粉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/5d7e62c9a6f122eb857b143592435778.jpg)
本日収穫した山椒の実の写真。
通常、時系列でいえばビフォー・アフターは、実の収穫が先で、粉が後になるところだ。しかし、わが家はでは逆になってしまった。
ためしてガッテンでは、次のとおりだ。
舌をぴりぴりとしびれさせる山椒の刺激には、塩をかけていない焼き魚やステーキが、塩味の効いた味に変身するという。薄味の調理で山椒を加えれば、減塩ヘルシー効果が得られる。牛乳に入れれば牧場のミルク味に変わる。
その他、みそ汁、パスタ、ゆで卵、トースト、チーズ、ポテトチップ、アイスクリームなどと相性が合うという。
これは山椒に含まれる刺激物質が舌の触覚神経を興奮させ、味を判断する大脳皮質につながっている。山椒によって舌がしびれている間は味覚が鋭敏になる。甘味・うま味・塩味などの味覚を濃く感じるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/8ef0d618fcb35ef4ed2d9a7972e25f32.jpg)
早速、妻と私は牛乳で確かめてみた。わが家は飲料用は低脂肪乳だ。これに、山椒の粉を指でつまんで牛乳に入れて飲んでみた。なんと「ためしてガッテン」のとおりだ。低脂肪乳が濃厚な牛乳の味わいとなった。飲んでいるときは、山椒の刺激的な香りや味はあまり感じなかった。飲み終わった後は、舌にほんのり塩っぽさが残った。
山椒が万能調味料になると知って、実験の前に山椒のイメージがインプットされたようだ。つまり、洗脳されたので、濃厚牛乳の味になり、後味も塩っぽく感じたのかもしれない。
いずれにしても、今後、いろいろな調理に使って、さらに万能調味料としての真偽を試してみたい。
明日山椒ミルク飲んでみます‼️