午前中訪問先での監査の仕事を終え、
昼御飯を何にしようかと悩んでいたら
以前から気になっていた
「丸亀製麺」
の看板が目に飛び込んできたので
迷わず入店しました。
基本は「とろ玉うどん」の並でコロにしました。
問題はトッピング!!!
どの天ぷらにするかどえりゃぁ考えました。
結局ボリュームのある「野菜かきあげ」にしました。
合計510円でしたが大満足!
やっぱり讃岐うどんはコシがあって最高ですね。
かきあげも揚げたてでGOOD。
来月もまた行きますよ(^o^)
私が訪れたのは名古屋市守山区にある小幡店です。
日曜日に放送していたプリンの話題を
職場でしたら・・・
皆さん食いついてきました(笑)
ということで早速注文しました。
みんなで15個注文したので
送料と代引手数料込みで
1個あたり708円になりましたよ
めちゃ楽しみですが、
出荷日が7/28なので
しばらくお預けです
マスコミにすぐ踊らされる私なので
お昼に放送されていた
「スイーツマジック」
のプリンが食べたくなってしまいました。
でも・・・そんな簡単には手に入らないので
とりあえず「パステル」へプリンを買いに行きました。
購入したのは
「なめらか濃厚ミルクプリン」
久しぶりに食べましたが
これでも十分お値段もしておいしいのに
5個3,150円する(送料別)するプリンは
どげんな物なのか?
是非食べてみたいですね。
先日お客様から名古屋東急ホテルの1Fにある
「モンマルトル」のケーキをいただきました報告です。
何種類か頂戴した中から私が選んだのは
マンゴーのケーキ!
マンゴー独特の味が口に広がり
もうひとつ食べたかったです
久しぶりに残業食にピザを注文しました。
チョイスしたのは
「スパイシーソーセージ」
今回ハンドトスにしてみました。
理由は・・・ってそれは・・・
クリスピーより満腹感があるからです(笑)
たまに食べるとおいしいですねぇ。
ほどよい辛さがGOOD。
アツアツだったのと、最近歩いているお陰なのか
新陳代謝よろしく汗かきまくりでした。
問題は仕事中だったので
ビールで一杯!
なんてことが出来なかったのが残念です。
今日の残業食は
ココ壱番屋の期間限定商品
「トンテキカレー」
肉はたっぷりあり
食べ応えはバッチリです。
ただ、タレとカレーとの相性がちょっと???
それから普通のカレーに入っている肉は
煮込んであるため味がしみ込んでいますが
この肉はトッピング状態なので
カレーと絡まった一体感は味わえないのが
う~む 残念に感じました。
「トンテキ」だから仕方がないかな・・・・
さくらんぼでお腹が一杯のはずなのに、
次なる食べ物を・・・
ということで隣町の小布施へ。
今回は妻がリサーチ済みの
「栗の木テラス」へ。
桜井甘精堂さんの経営するティールームです。
ここで一押し「モンブラン」と「マロンシュークリーム」を
紅茶と共に頂きました。
モンブランは栗あんを使用しているということで
あまりモンブランが好きでない妻も
これならいける!
と満面の笑みを浮かべていました。
マロンシュークリームも生クリームとの相性も良く
上品な味で一瞬でたべちゃいました。
店の雰囲気も良く、リッチな気分を味わいながら
午後の一時を過ごせましたよ。
さくらんぼ狩りへ信州は中野市へ行ってきました。
朝7時過ぎに出発。湾岸桑名ICを7時30分に通過し、
GWのような渋滞もなく12時に信州中野IC到着。
目的の農園まで少々迷いましたがIC出てから10分後には辿り着きました。
今回訪れたのは私の担当するお客様の紹介で
「たけうち農園」さん。
予約なしでOK!そして美味しかった!
と聞き、こちらの農園さんに決定しました。
30分食べ放題で大人1800円です。
天気が良かったのでハウスの中は暑かったけど、
食べるのに夢中でした(笑)
何品種かありましたが、我々家族は「佐藤錦」
が口に合いました。
お昼御飯食べずに狩りに出て正解でした。
家族皆大満足!美味しいお昼御飯でした。
荒子川公園へラベンダーを見に行きました。
新聞に載ったようで、家族の催促もあり、アタントでモーニングの後そのまま向かうことに。
公園にはあまり駐車場がないので、公園に隣接するイオンの駐車場へ車を留めました。
もちろん!買い物しましたよ(笑)
公園ではクラリネットの生演奏もしていて、皆さんラベンダーアイスを食べながら聴いてました。
そこを通り過ぎラベンダー畑に近づくと良い香が漂います。
皆さん写真を一生懸命撮ってましたね。
ラベンダー畑の面積はそれほど大きくありません。
新聞に載った写真の撮り方がうまかったのか、妻はもっと面積が広いと想像していたようです。
私も何枚か撮りましたが、娘をモデルに良い一枚が撮れたので満足して帰りました。
今日も伊坂ダムへウォーキングへ午前中出掛けました。
思ったより風もあり、暑いけど歩きやすい環境でした。
そんな中見つけた紫陽花は心の清涼剤。
歩き疲れた気分を吹き飛ばしてくれます。
野球場の南側の歩道にありますよ。
昨日職場のボーリング大会の後、栄のサンシャイン近くにある「癒宴」へ行きました。
手羽先などの名古屋飯を食べられるお店です。
ひつまぶし等一部を除くと味付けが辛めです。
辛さが苦手な人には不向きな店です。
取り皿は追加で用意してもらえず、最初に置いてある分しか使用できません。
私的には珍しく辛口評価になりました。
最近キャラメル系パンが流行ってますね。
しかもモチモチしたものが・・・
さっそく買ってみました。
神戸屋さんの「キャラメル棒」は
森永のキャラメルソースを使用しているようです。
蒸しパンとの相性もバツグンですね。
クセになりそうです。
でも一度に2本は厳しいかな?
私的にはチーズ蒸しパン以来の蒸しパンヒット商品でしょうか。
他社商品もチェックしてみよっと!
とってもおいしいゼリーをいただきました。
名前は「彩果の宝石」
メーカーは「トミゼンフーヅ」さんです。
三越さんで販売しているようです。
果汁を使っていて種類もたくさんあり
どのフルーツを食べようか楽しみながら
お口へ運びます。
いままでのゼリーと一味違います。
ぜひ食べて見て下さい。
天気も良かったので高速道路を使ってどこかへ行こう!
ということで、高速道路の地図を見ていたら・・・
以前テレビ等で紹介されていた東郷PA(下り)へ行くことに決定。
湾岸桑名から1時間で到着。
PAの手作りピザ(4種類あります)を飲み物セット400円で注文。
その後、PAの裏から歩いて5分で愛知牧場へ。
妻と娘はアイスクリーム、私はジェラートを食べました。
写真は「ラズベリーマーブルジェラート」です。
牧場手作りをうたい文句にしているだけあって
おいしかったです。
でも一番人気は「牧場ミルク」のようです。
何種類かあるので、迷って下さいね。