今日の昼ご飯は
またまた鶴舞にある
スーリープ-へ。
あいかわらずお客様が
入れ替わり来店されます。
今回は柚とホワイトチョコのパン。
柚好きにはたまりませんね!
チョコレートが前面に出て
柚味を損なうことがありません。
こんなコラボが有りなのかと
感心しました。
それからバナナクランブル
ここのデニッシュ生地が
おいしいので
何をトッピングしても
おいしいのですが
このバナナも甘すぎないので
一気に食べてしまいます(^_^;)
それから洋なしのデニッシュ
これもバナナと同じで
言うことなし。
ただ味わって食べている暇が
ないのが残念です。
後は好物のフルーツスティック
今日はちょっと焼きが強めでしたが
やっぱり噛めば噛むほど味があり
病み付きです(^_^;)
週末にかけて雨が続いたため
走行距離が今週は伸び悩みました。
17日は9km58分22秒
18日は9km47分59秒
21日は7.2km36分31秒
22日は26.6km2時間47分26秒
トータル54kmと先週より約20kmダウン。
仕方がありません。
それでも収穫としては4週連続で28.8kmを
走れるようになったことかな。
次は伊坂ダム9周32.4kmを目指します!
あまりにも桑名市長の態度が悪いので
リコール署名してきました。
また情けないのが市会議員たち。
みなさん水谷市長とお友達?
なぜもっと声をあげないのでしょうか?
弱みでも握られているのか、
それとも同じような悪さをしているのか・・・・
それ以上に腹が立つのが
桑名市民の無関心さ。
恥ずかしいったらありぁしない。
まぁ桑名って町は昔から超保守的人種の集まりですので
仕方がないのかな。
市の財政も破綻寸前とも漏れ聞く・・・・
このままだと桑名は終わってしまうような気がします。
幸せな話ですが食べ過ぎました。
お土産に持参した「たねや」の最中などを食べ
義兄がお土産に持ってきた京都の「マールブランシュ」の
お菓子「茶の菓」を食べ
金沢で正月に食べられる「福梅」(森八)を食べ
酒は京都のお酒で純米大吟醸「蒼光」と
私が持参した関谷酒造の純米大吟醸「空」
このほか俳優の佐々木蔵之介さんの実家
佐々木酒造の「古都」も飲みました。
そして両家のお節料理も食べ、しゃぶしゃぶに寿司・・・・・
今回金沢から帰ってくる途中は雪の影響で
北陸道は一部ノロノロ運転でしたが無事帰宅。
写真は石川・福井の県境付近です。
さらに家での晩ご飯に芝寿司の笹寿司。
寒い正月休みでしたが最高に幸せなひとときでした。
感謝です。