ファミリーマートで見つけたこの商品。
見た目以上に量を感じました。
たしか内容量470gほどだったと思いますが、
杏仁豆腐好きにとっては満足度が高いです
私はこれぐらいの量は平気で食べますが(^_^;)
一般の人向けにするには
もう少し甘さを抑えると良いと思いました。
よく考えてみたら470gってココ壱番屋の
大盛400gプラス70gって・・・・・・・・
でもこれ以外にパンとサンドウィッチプラスして
食べた私は食い過ぎです
旅行二日目はルートインを9時過ぎに出発し
15分ほどで目的のみはらしファームに到着。
お目当てはブルーベリー狩りです。
一応3日前に予約を取りましたが、
状況によっては予約なしでも可能のようです。
まず総合案内所で受付を済ませ、
農園まで近いのですが車で移動します。
到着したらまずこの景色のすばらしさに◎
梅雨明けした南アルプスを眺めながらのブルーベリー狩りです。
制限時間1時間ですが、
こんなピーカンですので、日焼けしました
品種もたくさんあり、汗かきながら楽しみました。
次に向かったのは「かんてんぱぱガーデン」へ。
何年も前に訪れたことはあるのですが、
娘の好きな本格お蕎麦が食べられるということで
再訪問です。まずは腹ごしらえって・・・
ブルーベリーでお腹一杯なのに(笑)
かんてんぱぱ敷地内にあるそば処「栃の木」で
限定セット「豆寒天付きもりそばセット」の文字が目に飛び込んできたので
「限定」に弱い我々はそのセットを注文しました。
9割そばなので、十分蕎麦を堪能できます。
なによりも木陰でエアコンなしで食べられるがGOOD!
豆かんてんもおいしかったです。
食後にかんてんパパショップでお買い物。
私の好きな杏仁豆腐や
一番人気のクリーミー胡麻ドレッシングを購入。
家に帰って他のドレッシングと食べ比べてみましたが
確かにクリーミーでおいしい!
チロルの森から国道を使用して
今回の宿ルートインコート伊那へ向かいました。
田舎道をゆっくりと走って到着。
きちっとベッドメイキングされた状態の時の写真でゴメンナサイ
小学生以下の子どもは添い寝なら無料プランで
一泊朝食付きツイン1室が約一万2千円!
さすがはビジネスホテルです。
到着が4時頃だったので、はやめにお風呂へ。
男性風呂は5~6人程度が使用できる広さです。
今回失敗だったのが、夕食の写真を取り忘れたこと!!
館内にある「花茶屋」でソースカツ丼とチキンカツ丼を
ビール飲みながら食べたのですが、
ビジネスホテルの食堂と侮る無かれ・・・・
アツアツで出てきておいしかった
妻はチキンカツ丼が気に入ったようです。
プラス値段も安く、納得でした。
三連休に長野県にあるチロルの森へ行ってきました。
高速道路が渋滞するのを考え、朝5時に桑名を出発し、
恵那峡SAまで渋滞無く進むことが出来たので、
その後仮眠取りながらも余裕で10時頃到着。
駐車場はガラガラで経営は大丈夫?と心配になります。
妻の目当てのラベンダーはこんな感じでした。
娘のお目当てはアイスクリームの体験教室。
この建物で行いました。
塩水を凍らせたもので作りました。
めちゃうま&とっても簡単でおすすめですよ。
その後石窯ピザを注文!
チーズがノビノビで食べづらかったけど、おいしい!
ピザ窯のとなりでパンも売っていましたので
レーズンとくるみの入ったものを買いました。
スライスもしてくれますよ
動物とふれあうところでは、ヤギ・馬・うさぎ等と
遊べます。
娘はうさぎが気に入ったようで、堪能していました。
園内をチューチュートレインで移動しました。
到着した駅付近にスベリ台があり、子どもたちには好評!
ちょっとしたアスレッチックや輪投げなどの遊び道具も(無料)
大人は日陰で休憩(笑)
今日は名駅付近のウインクで研修。
ランチはどうしようって考えながら
ビルの地下1階に降りたら
ちょっとした飲食店街を発見!
その中で鉄板ハンバーグランチの文字に惹かれ
「オニオン」という店へ。
三河産秀麗・と飛騨を使用した
ハンバーグが売りのようです。
ソースは3種類選べて
私はデミグラスをチョイス。
感想ですが、結構あっさりしているように感じました。
細かくミンチされ上品に仕上げています。
男性よりは女性にウケそうかな??
ちょっと残念だったのが、ご飯がパサパサしていたことと
お店自信の空調がないため
奥の席ほど暑い
それからもうちょっとジューシーさが欲しかったかな?
値段は850円、コーヒー紅茶はプラス150円でした。
職場でお客様から
お中元に佐藤果樹園さんの戴きました。
佐藤錦おいしいですね。
酸味があまりない甘~い味で◎!
昨年のサクランボ狩りを思い出しました。
大原三千院に到着した時間が12時前だったので、
混雑するのも嫌なので
駐車場から程近い「呂川茶屋」に入りました。
娘は外食と言えば「蕎麦」としか言わないので
メニューにあるお店を選びました。
で、大人が選んだのは
しそ、にんじん、かぼちゃの三色そば。
しそが私はおいしかったです。
おつゆかとろろにつけて食べるのですが
私はとろろ派でした。
三千院を拝観したあとは
ズームインで紹介された ↑ お菓子を購入。
このほかにも好物の八つ橋も買いました。
帰りの高速では大津SA上りで
叶匠壽庵の抹茶ミックスソフトを食べて
それだけでは満足せず(笑)
店頭で残り少なかった甘夏のロールケーキを
妻の誕生日ケーキとして買って食べました。
とってもさっぱりして、大人向きです。