前から気になっていたステーキ宮へ行ってきました。
以前U時工事がとある番組でここの宮ソースがうまい!
と言っていたのを覚えていたので、近くにオープン
したこともあり、早速食べに行きました。
夕方5時30分ぐらいに店に入りましたが、半分以上は
埋まっていました。この店は完全分煙なのがうれしいです。
さて私は「宮カットステーキ」のBig(200g)を注文。
もちろんタレは「宮のたれ」にしました。
普段ステーキを食べない私はかなりの期待を持って一口!
う~ん 確かにおいしいんだけど・・・・
そんなめちゃくちゃスゴイって感じでは・・・・
とか言いながらも肉を食べ終え残った宮のタレをパンに
しみ込ませて味わいました(笑)
贅沢な物を最近食べたせいでしょうか?
舌が肥えてしまった私です。
職場の方から「これ簡単につくれておいしいで」と言われ、
さっそく近くのスーパーへ「野菜蒸し」を買いに出掛けました。
私が選んだのは「とまと味」
まずは商品に書いてある基本材料を購入し、
ホットプレートで調理しましたが、めっちゃ簡単!
材料をカットしたものをプレートにのせて、その上にチーズをかけ
このたれを入れて10~15分で出来上がり。
イタリア風で御飯にも合い、娘も喜んで食べました。
ビールのつまみにも合いますよ。
さてシュークリームのお味ですが、
モンブラン味は控えめで生クリームたっぷりで、
皮のクロワッサンとマッチしてます。
おいしかったので、サクラの方が食べたくなりました。
もうひとつのチキンカレーパンも手作り感があり
ちょっとピリッとした大人の味です。
これはおすすめです。
この他ロングサイズのウインナーを包んだのも食べました。
これはチーズも入っていてスパイシーな味付けに仕上げてあり、
ピザっぽい感じで楽しめましたよ。
このお店の難点をあえて申し上げるなら
ちょっと値段設定が高めですね。
地元のフリーペーパーに掲載されていた
亀山のパン屋さんメゾンドネオへ行ってきました。
場所は鈴鹿インターから国道306号を南下し、
国道1号線の手前右側にあります。
おしゃれな建物なのですぐわかります。
さてお目当てのクロワッサンで皮が作ってある
シュークリーム・さくら を目当てに行ったのですが、
売切れだったのでモンブラン味をチョイス。
その他いくつか購入し、天気があまりにもよかったので、
わざわざ亀山PAのハイウェイオアシスまで行って食べました。
そうそう!前回書き忘れましたが
食前に出た「日牟禮もち」が最高におしかったのです!
でも・・・・お腹が空いていて・・・
写真に収めるのを忘れてしまいました
どうもこれは限定品らしく食べることが出来たのはラッキーだったようです。
そのかわりといってはなんですが
「里山」で満足した後、1階のレジのところの貼り紙に
「焼き餅」の文字が目に入ったので、注文し写真撮りました。
お餅の色が黄色なのは「きび」を使用しているからだそうです。
そのためか餅自体が甘く感じられます。
きなこ・つぶあん・しょうゆの三種類が味わえますよ。
もちっとしておいしいぃ~
お腹一杯でも 別腹×2 不思議と胃へ吸収されていきます。
いやぁ~ たねやさん 恐るべし!
お食事ですが2,100円の「里山」を注文しました。
近江牛のすき焼き風に地元のこんにゃくの白和え、
丁字麩のからし味噌和え、
桜の塩漬の入った小豆のおこわなど
見た目もたのしめました。
近江牛もやわらかく思ったより量も多く、
また丁字麩はモッチリして私には新食感で
辛子と合うのには驚きでした。
おこわも春の香りが漂い、
全体的にバランスも良く、地元の食材を使用するなど
工夫されていてお薦めできるコースです。
昨日彦根城へ桜を見に行く予定だったのですが、
あまりにも酷い渋滞だったので
あきらめてもう一つの目的地「たねや」へ。
天気良好&桜も見頃となれば
どこも一杯ですね(^_^;)
たねやさんも例外ではありませんでした。
お店の駐車場も、神社の駐車場も一杯でした
クラブハリエのバームクーヘンは予想通り行列!
バームクーヘンは食べたことがあるので日牟禮茶屋の方へ。
お腹も空いていたので、まずは2階で昼食をいただきました。
部屋から見えるしだれ桜を見ながらは良い雰囲気でしたよ。
和田金さん次はすき焼き!
仲居さんがすべてお世話をしてくれるのですが
出来上がるのが待ち遠しくてたまりません。
こちらもペロッとあっという間に食べちゃいました。
お肉一枚の大きさとやわらかさとおいしさは天下一品!
ちょっと量的には少ないので、しお焼きでおかわりしちゃいました。
塩だけなのですが、お肉の甘みが引き立ち最高でした。
もうこんな贅沢はないですね!
志摩観光ホテルでランチをいただいた後、
志摩マリンランド・鳥羽水族館を巡り、
ディナーは和田金へ。
今回すき焼き・あみ焼き・しお焼きの三種類を
堪能してきました。
まずはあみ焼きからいただきました。
お肉は、とってもやわらかくおいしぃ~
たれは甘めですので好みが分かれるところですが
それでも普段焼くお肉とは
香りが違いますよ。
伊勢エビのスープのあとに出てきました!
黒鮑のステーキ(^o^)
鮑をいままで食べたことがないわけではございませんが
ここまでの大きさのは初めてです。
一口食べて・・・・まいうぅぅぅぅぅ!
身のやわらかさにも驚き
こんなに鮑っておいしいものなのかと
笑顔が絶えることなく食べ続け、
ソースもパンに付けていただきました。
なかなか自腹では行くことが出来ませんが
また食べたいと思う一品でした。
先日職場の慰安旅行で伊勢志摩へ行ってきました。
名古屋から近鉄特急で約2時間で賢島へ。
駅から5分ほど歩くと志摩観光ホテルはあります。
食事は1Fのラ・メール クラッシクです。
さてお楽しみの鮑のステーキが出てくる前に
伊勢エビのクリームスープが出てきましたが、
これがまた絶品!!
濃厚なエビのミソの味がたまりません!
このスープの量もタップリあり
ステーキ食べる前に堪能できますよ。