先週土曜日の疲れか
ちょっと筋肉痛気味だったので
軽く4.2kmを24分14秒で走行。
ちょっと足の痛みを
警戒しながら走ったので
仕方がないのですが
何はともあれ
走れることに感謝!です。
10月の月間走行距離は
自己最高の147km!
10ヶ月トータル走行距離も
1200kmと我ながら上出来です。
先週土曜日の疲れか
ちょっと筋肉痛気味だったので
軽く4.2kmを24分14秒で走行。
ちょっと足の痛みを
警戒しながら走ったので
仕方がないのですが
何はともあれ
走れることに感謝!です。
10月の月間走行距離は
自己最高の147km!
10ヶ月トータル走行距離も
1200kmと我ながら上出来です。
いびがわマラソンまであと2週間!
素人判断で肉離れ?
と考えられる状態で
走る心を抑えきれず(笑)
伊坂ダム5周18km昨日走りました。
飲んでいるお陰でしょうか?
現在のところ順調に回復しています。
今回は本番と同じように
ザムストのふくらはぎ用サポーターを履き
走る30分前にスーパーヴァームを飲み
15時45分頃スタート。
1周ごとにアミノバリューを飲み
3周まではキロ5分50秒ペースでしたが
その後足が思ったように動かずペースダウンし
5周で1時間49分台で終了。
ケガを考えればよく走れたなというのが
率直な完走です。
もちろん走った後はNI(ニー)を
ヴァームウォーターに混ぜて飲用。
今日の朝、足は大丈夫かなと
不安でしたが、
若干筋肉痛はあるものの
全然問題ありませんでした。
これなら本番レースはいける!
まぁ、ここで焦らず
じっくりレースに向けて
調整し練習しますよ。
私はハーフなので
まだいいけど
これフル出場だったら
断念しないといけない状況かも・・・・・
今日は夕方いびがわマラソンの
「大会案内を昨日送りました」
メールが届いたので、
明日にでも到着するのかと思ったら
もう自宅に届いていました
いよいよ間近に迫ってきた感が出てきました。
封筒の中にはこんなに沢山書類が・・・
すごい気合いが入っていますね。
なんだかワクワクします。
さて私のゼッケンナンバーは
ハーフなので赤字で 「2375」
会場で見かけたら声掛けて下さいね
そのゼッケンの後ろには
ランナーズチップが入っていましたが
名古屋シティマラソンの時のような
ゼッケンの後ろに装着するタイプでなく
シューズに取り付けるタイプのようです。
そろそろ肉離れ?も良くなってきたので
明日は少し走ってみようと思います。
今日も中区千代田にある
スーリープ-へ行ってきました。
今日は12時ちょっと過ぎてしまったため
狭い店内に7-8人はいらっしゃったでしょうか。
皆OLさんのようでオヤジは私一人でした(笑)
今日は出来たての「チョコロック」を購入。
出来たてだけあって
中のチョコレートは
まだ溶けていましたが
甘すぎずメチャおいしい!
あまりチョコ系のパンは購入しないのですが
焼きたての言葉につい(笑)
良い意味で期待を裏切る
おいしさでした。
もう一つは「ピンクベリー」
これまた中の生地が柔らかく
ベリーと生地とのバランスが良く
これ大変気に入りました。
おすすめです。
さらにザマンドも買いました。
ザマンドはノーマルとチョコの
二種類あり、今回はチョコを買いました。
食べ比べてみると個人的には
ノーマルのラム酒が前面に出た方が
好きですね。
これはこれでおいしいですが、
これ一つで結構お腹が満たされます。
今日も幸せなお昼でした。
ザムストのLC-1と
一緒にアマゾンで注文した
ムサシのニーが
今日届きました。
お試しで一番小さいサイズを
注文したのですが
毎度の事ながら
アマゾンはデカイ段ボール箱で
届けられるので
中身を見ると
こんなにちっちゃい(笑)
早速、朝ザムストLC-1を装着し
自宅から広永までの往復4.2kmを
2本ゆっくり走ってみましたが
確かにふくらはぎへの負担は
ほとんど感じられませんでした。
その後ニーを飲んでみました。
そのままでは飲みづらいので
飲み残しのヴァームウォータに
混ぜてみました。
とあるランニング雑誌に掲載された
モニターの方のコメントにあるような
「激マズ」
ということは全くありませんでしたが
パウダー状態のままでは
ちょっと飲みづらいので
水と混ぜた方が良いでしょうね。
今後の経過をまた報告します。
あまり肉離れを経験したことがない私。
したことがあるとしたら
とってもやっかいな背中の肉離れ。
これがまた何をやるにも痛くて痛くて
ちょっと最近ふくらはぎの筋肉痛が
治らないな~と思いつつ
16日21km走りましたが
いびがわマラソンまで一ヶ月切ったし
週末天気が悪いことはわかっていたので
18日19日両日とも軽く9kmずつジョグしました。
それからです。普通に歩いてもたまに痛みを
感じるようになってしまったのは
ネットで検索してみると
どうも肉離れのような感じです。
これはまずい!と思い、まずはネットで
ザムストのふくらはぎ用のサポーター「LC-1」と
MUSASHIのリカバリー用アミノ酸「NI」を購入。
本当は医者へ行った方が良いのでしょうが
安静にしないといけないと言われるのは
わかっているのでおとなしくしつつ
ネットで評判の上記2点を試してみますので
またアップしますね。
いびがわマラソンまで
あと1ヶ月を切りましたので
緊張感がしてきてます。
それを少しでも打ち消すため
いつも夕方に走っているのを
今回はレースのスタート時間に近い
朝9時30分ごろから
伊坂ダムを6周しました。
今日は朝から気温が高く
ちょっと厳しい練習となりましたが
なんとか6周21.6kmを
2時間9分でワークアウト。
後半風があり涼しい時もありましたが
途中太ももが足が痙りそうになるなど
失速してしまいました
とりあえず申し込み当初の目標であった完走は
出来る自信がつきましたが
タイム的には2時間切れるかどうか
頑張って走らねば
今回はいつもとは違うメニューに
挑戦しようと言うことで
鶏肉のホイル焼きを
やってみました。
炭火の調整がよくわかりませんでしたが
とりあえず安定してから網の上にのせ
度々位置を変えながら15分は
焼いたと思います。
これが結構上手に出来ておいしかった!
当然お酒が欲しくなるのはわかっていたので
純米酒「女城主」で一杯!
いやぁ~辛口でおいしくいただきました
もう一日はシチューにしてみました。
ちょっと作る量が少なかったですが
寒いなかでのシチューは格別です。
2日目の朝はピエニュのパン、
あと写真には収めませんでしたが
お昼は焼きうどん。
3日目の朝はぞうすいにしました。
結局何食べても外で食べるって最高ですね。
次も簡単でおいしい食事を考えます。
前回おいしかったので
またまた行っちゃいました。
今回は13時すぎに訪れたのですが
お客様は途切れることなく
いらっしゃいます。
前回訪れたときにはなかった栗スティック。
オレンジピールとの相性は◎
フルーツスティックと共に香ばしさがたまりません
よそ様とちょっと外見が違うカレーパン。
ふわふわもちもち生地にマイルドな具は
お子様でもOKの辛さ。味わって食べたいです。
やっぱりクロワッサン買っちゃいました。
トランブルー系の食感とは
良い意味で反対にある味のあるクロワッサンです。
オザマンドもしっかりした味で私の好みです。
ラム酒も程良く香り、しっとり感もあり
また食べたい1品です。
アールグレーとホワイトチョコのパンは
昼に5つパンを食べるのは
食べ過ぎなので(笑)
妻へのおみやげとしました。
家に帰って少し食べましたが
チョコも甘すぎず
アールグレイの茶葉は
細かく香りもきつくなく
飽きの来ないおいしさでした。
また違うパンを買いたくなりました
今回の塔の岩オートキャンプ場は
4回目ぐらいの利用になると思いますが
前回の奥飛騨温泉郷オートキャンプ場が
あまりにも寒かったからでしょうか?
天気が良かったからでしょうか?
暖かいと感じた3日間でした。
ということで2日とも近くの
倉知温泉「おんぽいの湯」
ではなく1日はシャワーを使用してみようと
思ったのですが、とあるキャンパーが
電気を使いすぎてブレーカーが飛んでしまい
シャワーや自動販売機が利用できない状況に(管理人さん談)
写真にだけ納めてきました(笑)
男女とも2室ずつあります。
でもコインランドリーは利用してきました。
1台しかないので時間差攻撃で夜温泉利用後に使用しました。
国道沿いにコインランドリーの看板があったので
混雑時は皆さんそこを利用しているのでしょうか?
何回もここを利用するのは何故か検証(大げさな・・・)
してみました。
我が家にとって何が良いかって? それは・・・・・
①10m×10mはあろうサイトの広さ
②付知川が素晴らしく透明度が高いなど環境の良さ
③邪道ですが電源が使用できる
④桑名から片道150km3時間で到着できる便利さ
⑤近くに温泉施設(おんぽいの湯)がある
⑥近くにスーパー(スマイル付知店など)があり食料を現地調達可
⑦訪れる途中においしいパン屋さんがある
などなど・・・常宿的キャンプ場たる理由は
ざっとこんなところでしょうか。
我が家のように電源を利用することで
日常生活で使用する家電(電気毛布や照明器具)を
キャンプに持ち込みにわかアウトドアを気軽に楽しむには
前回の奥飛騨温泉郷オートキャンプ場と共に
おすすめのキャンプ場です。
仕事から帰り、
今日もジョギング!
決して調子がよい訳では
ないのですが、
今日は最初からペースを
あげて走ろうと思い
挑戦してみました。
右足すね上部の痛みが
出ないか気になります。
着地時の足の裏の
動きに注意しながら
走ったので、痛みは
出ませんでした。
後半ちょっとペースが
遅れた感がありましたが
なんとか昨日と同じコースを
49分11秒で走行できました。
もう少し頑張れば49分切ることが
出来そうなので、次はそこを
目標に頑張ってみます。