陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

拉致された命の値踏み他人事

2004-10-30 09:55:16 | Weblog
イラク入りの自衛隊、ジャーナリスト、ボランティアなら重い命と言うのだろうか?
只のパッカーだった彼の評価の冷たい事。
ご家族の心痛など、まさに他人事。
こんな被災の時に迷惑な!
自分探しなら被災地でボランティアをしたら?
ブログ検索にHitしたのは、概ねそんな書き方だった。
震災に遭われた命も勝手と言われるパッカーの命も同じ命。
震災に活躍する自衛隊も
多国籍軍参加も同じ自衛隊の仕事。
いつ、自衛隊は「軍」になったの?

アジア諸国へ出かける若いパッカーを書き綴った角田光代さんの小説を読んだ所為かな?
「パッカー何が悪い」って気になっている。
パッカーにはパッカーの思いがあっての行動と思う。

大体
大儀名文の有無
人に迷惑の有無
が、行動を決めるすべてだろうか?
この際の迷惑には勿論、犯罪は含まれてないが。

話は飛躍するが、孤独死。
人様への迷惑を思い、人と接点を持たない高齢者の場合もある。
子育ての「公園デビュー」マニュアルなんて笑えない話もある。
迷惑過敏が人との距離感ばかり気にする。
行動の前に距離感を測って、接しない。
他者は他者。自分は自分。
被災に合って初めて、近隣の大切さを見たり…
まぁ~私も大きな事が言える生活ぶりではないけど…

人の迷惑で話がそれた。
元に戻そう。

ブッシュが始めた戦争に何で日本が加担?
ムーア監督の華氏119を観てますます、疑問は沸点。
問題は何でテロが自衛隊、アメリカ加担をターゲットにしているかで、
小泉ジュンちゃんのご判断はチンカンプン。
どうして、こんな事態が起こるのだろう?

拉致された方、ご家族への無責任非難は見るに耐えない。