陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

辻内智貴に はまってしまった

2007-09-09 05:58:57 | 
ラスト シネマ (光文社文庫)
辻内 智貴
光文社

このアイテムの詳細を見る


最初は↑
映画を観た帰りに図書館に寄ったから
ネーミングに惹かれてはじめて辻内智貴作を手にした。
書き出しから読みやすい
私に抵抗を与える筆致でなかったので
ついでに↓2冊も借りて帰った。

信さん (小学館文庫 つ 3-1)
辻内 智貴
小学館

このアイテムの詳細を見る


セイジ
辻内 智貴
筑摩書房

このアイテムの詳細を見る


どうしてこう泣けてくる話ばかりなんだろう。
読み終わるとじわっとあったかい水が満ちてくるような。
自分の立ち位置は
いろんな制約の中でこうなってもいるんだけど
小説に描かれている人々は
のーてんきに見えて強い意志で自由な自分を貫いている。

セイジは最後に「神様」と結んであったけれど
「その人のために」がここまで壮絶であると
どこか中途半端で
自分かわいさを捨てきれない自分を
教えられたような。

むかつく拝金主義だったり
目に見える価値観しかでしか評価されない
この世の生きづらさを
読んでいるその間
ころっと忘れさせてくれた。

急いでAmazonで辻内智貴4冊購入。
どれも小品なので集中力低下中の私にぴったり。
帯封へ担当オススメの↓こんなキャッチコピー

 ソーカイ持続時間は8時間!かな。
  (個人差はありますが…)

ほんと、ほんと読んでいる間
心のマッサージを受けているような。

いつでも夢を (光文社文庫)
辻内 智貴
光文社

このアイテムの詳細を見る


↑主人公の40男小説家はひょっとすると作者と等身大かと思わせる。

  コーフクを喰らう時には、 かなしみも喰らえ
  たのしさを喰らう時には  かなしさも喰らえ

ときどき現れる詩の一節のようなとこも
じわわわわゎゎゎ~とくる。

心療内科の検査表の記入の箇所には
いきなり
手書き文字で
 『昼まで寝ているので分からない。』
ってあるけど、自筆かな?
全部、自筆原稿を読むはしんどい
(かつて近所のおばちゃんに読まされた小説^^;)
けど
活字でない手書き字には 
人柄が出る。

かなり辻内智貴中毒。惚れてしまった。
実生活でこんな人にくらっときたら
苦労させられる男の部類に入るタイプだろうけど。

のこり3冊。
ちびちびと楽しもうと思うけど
がぁーっと読んでしまうんだろうな。たぶん。