さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

文月の朱の花

2009-08-03 | 向島百花園






七月はグダグダしていたのであまり花の撮影に出かけることが出来ませんでした。
百花園のコオニユリは毎年楽しみしており間に合うかヤキモキしましたがギリギリセーフでした。






こちらはオニユリでやや元気がなかったのですがパチリ。
オニユリとコオニユリ、良く似ていますが、葉の付け根にムカゴがあればオニユリです^^






ヒオウギ。






葉が檜扇(平安朝の十二単美人が持つ扇子)に似ているので。
万葉集の昔から「ぬばたま」の名前で詠まれている雅なお花^^

去年はよくこのお花にアゲハが来たので待っていましたが、素通りされちゃいました。





朱色ではないですがシラタマユリ。
この百合、年々数が少なくなっていくので心配です…。





サネカズラの花は可愛くてお気に入り♪






まっすぐ天に向かって伸びる竹は気持ちよい♪





門の上に草が芽吹いているを発見^^





芭蕉の葉にイロハモミジの影が写っています。
今年の夏の天候は、果たして秋の紅葉がどうなることか不安ですね。




2009年7月25日 向島百花園にて
カメラ:Canon EOS Kiss Digital 、RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする