さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

夏水仙

2009-08-09 | 庭園・公園・植物園


キツネノカミソリに続き夏水仙をアップ♪
いよいよリコリスの季節が到来ですね。
秋の彼岸花までこの美しい花たちを楽しむことが出来るのが嬉しいです^^




学名「リコリス・スクアミゲラ」
リコリスはギリシャ神話の海の精霊の名前でスクアミゲラは「鱗片あるもの」といった意味だったよう記憶しています。
なぜ彼岸花類にリコリスの名がつくのか…以前は疑問でした。
でも彼岸花が群生しているのを見て、まるで「波のようだ」と感じ、なるほどこれなのか~と一人合点してことがあります。


















ピンクの波間に遊ぶ精霊達の姿が見えるかも…。










このような林の中に群生していました。
撮影する方、スケッチする方、花に顔を寄せて香りを楽しむ方と大勢の人が楽しんでいました。
何でも某国営放送が「見頃で~す」と放送したとのことです。












この2枚は上記とは別の場所、日本庭園に向かう途中でひっそりと咲いているのを見つけました。
この美しい風情…うっとりです。





日本庭園の咲いていたヤブカンゾウもアップ。
もうこちらは終焉ですね。




2009年8月1日 昭和記念公園にて
カメラ:Canon EOS Kiss Digital N、RICHO R8(3,5枚目)
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする