気の向くままに

終着はいつ、どこでもいい 気の向くままに書き記す

1月31日

2015-01-31 12:47:17 | 日記

 

▼一月往ぬる、二月逃げるとはよくいったもので、あっという間に、きょうで一月もおしまい。仏週刊紙「シャルリー・エブド」銃撃、「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件と、イスラム過激派のニュースが続いた年の初めだった。

▼箱根駅伝、高校サッカー選手権大会、大相撲初場所、サッカーアジアカップ、錦織選手の全豪オープン戦が終わって、テレビ鑑賞は国会中継に移った。一喜一憂の種は尽きない。

▼暦は立春、雨水、啓蟄、春分と移って春が来る。福寿草、蕗の薹、雪割草、満作、梅、藪椿、水仙、クロッカス、オオイヌノフグリ、菜の花、沈丁花と咲いてくる。今はその姿を想像して楽しみを暖めておく時期である。

▼「健全なる精神は健全なる身体に宿る」古代ローマ時代の風刺詩人、弁護士であるユニウスの風刺詩集にあるそうだ。解釈によっては身体障害者への差別用語にもなりかねないことから、多くの国では身体と精神の密接な関係とバランスを表す言葉として使われているとのこと。体調良ければ気分もいい。五感に達する多くのことを寛容を持って受け止められるようだ。

▼日の経つのは早い。今求めていることに少しでも近づくよう努める日々を送ろう。


ヨルダンにエールを 

2015-01-30 08:24:46 | 日記

 

ヨルダンの首都アンマンを一度だけ訪れたことがある。1999年2月、フセイン前国王の葬儀を取材するためだ。アブドラ現国王の父君である。王宮に向かう葬列を沿道から見送る市民は約80万人にも上った。そのうち追いすがるように走り出す人たちが続出して、棺(ひつぎ)が群衆の渦にのみ込まれたようにも見えた。

 ▼生前、ラジオのニュースで自動車事故があったと聞きつけ、自ら四輪駆動車を運転して救助に駆けつけたことがある。「ヨルダンの父」とあがめられた前国王の、「民衆との触れ合い」を示すエピソードは数知れない。現国王も時に、タクシー運転手や高齢者に変装して、民情視察に出かけるらしい。

 ▼国土のほとんどを砂漠が占め、石油も出ない。激動の中東情勢のなか、周辺諸国の仲介役を務めることで、国の存立を図る。前国王から、そんな外交政策を受け継いできたアブドラ国王が、今最大の試練の時を迎えている。

  ▼過激組織「イスラム国」は、2005年に起きた同時爆破テロの実行犯の一人で死刑判決を受けた女の釈放を求めてきた。さもなくば、後藤健二さんとともに人質にとっている空軍パイロットを殺害するというのだ。対応を誤り国民の怒りを買えば、王政の危機にもつながりかねない。

 ▼国王が、パイロットの救出を国家の最優先課題と位置づけるのは当然である。だからといって、総額3千億円を超える経済支援を受けてきた、日本をないがしろにするつもりもないはずだ。

 ▼もともと皇室とヨルダン王室は、前国王の時代から密接に結びついてきた。アブドラ国王自身、11回も来日している親日家である。今は、ヨルダンのお家芸である交渉術を静かに見守るしかあるまい。後藤さんの無事を、切に祈りながら。

【産経抄】 1月30日

 

 

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%A8%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3/@33.6113223,28.4615333,4z/data=!4m2!3m1!1s0x15006f476664de99:0x8d285b0751264e99


新生「サンダーバード」発進!! 北陸新幹線開業でリニューアル、トイレは温水洗浄便座導入

2015-01-29 09:14:46 | 日記

リニューアルされるグリーン車の車内イメージ。グリーン車と普通車の身障者対応トイレに温水洗浄便座が導入される(JR西日本提供)

 

JR西日本は28日、北陸新幹線(長野-金沢間)開業に合わせ、大阪と北陸を結ぶ特急「サンダーバード」をリニューアルすると発表した。今年秋ごろから順次実施。JR西は「新たに生まれ変わったサンダーバードが、北陸に向けて“発進”します」とアピールしている。

 リニューアルされるのはサンダーバードで使用している681系と683系車両。JR西の在来線で初めてグリーン車と普通車の身体障害者対応トイレに温水洗浄便座を導入。グリーン車内インテリアも落ち着きのあるデザインに変更する。グリーン車の全席と普通車の一部座席に電源コンセントも設置する。

 車両外観も大きな窓を強調したデザインに変更し、雷と関連する想像上の巨鳥「サンダーバード」をモチーフにしたシンボルマークを車体にあしらうという。

 特急サンダーバードは今年3月のダイヤ改正で全編成が逆向きになる。グリーン車や指定席の位置を特急「しらさぎ」(名古屋-金沢間)とそろえるためで、ダイヤ改正直前に回送列車を運転。東海道線下り線の塚本駅付近から宮原操車場に向かう貨物線に入り、茨木駅付近で再び東海道線の上り線に合流することで、一夜にして編成の向きを変えることになっている。

2015.1.28 産経

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その額7億円超!「世界一高価な写真」

「Phantom(幻)」と名付けられたこのモノクロ写真は、米アリゾナ州のアンテロープ・キャニオンを写したもの。雨水が長い年月をかけて砂岩を浸食することで形成されたスロット・キャニオン(幅の狭い渓谷)であり、幾重にも折り重なった地層が神秘的な美しさを演出している。オーストラリア生まれの風景写真家ピーター・リックの作品.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月末から咲き続けている


「おバカなことをおっしゃるお世間お知らずのお学者様」橋下氏、ツイッターで怒りの連投

2015-01-28 10:37:49 | 日記

 

 

大阪都構想の実現を目指す大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は27日夜、自身のツイッターで都構想に批判的な学者が過去に「非礼極まりない言葉をぶつけてきた」として、「バカな学者の典型」「専門外のことに口を出すな」など怒りの書き込みを続けた。

 閲覧者の1人が都構想に批判的な主張をしているとして、学者名を書き込んだことが“号砲”となり、橋下氏が批判を展開。「非礼な学者はやっつけにいきます」と宣言したが、過去にぶつけられた「非礼極まりない言葉」の内容が明かされることはなかった。

 橋下氏支持とみられる閲覧者から言葉遣いを注意されると「はい。」と応じる一幕もあったが、やはり納得がいかないようで「おバカなことをおっしゃる非礼極まりないお世間お知らずのお学者様」と書き込んでいた。

2015.1.28 産経

 

安倍首相「目的は重要だと認識」衆院代表質問で答弁

安倍晋三首相は27日に行った衆院本会議での代表質問で、大阪都構想について「大阪都構想は二重行政の解消と住民自治の拡充を図ろうとするものであり、その目的は重要だと認識している。政府としては住民投票で実施の意志が示された場合には必要な手続きを進めていく」と述べた。

 また、道州制導入に関しては「地域経済の活性化などを目指し、国と地方のあり方を根底から見直す大きな改革だ。与党で議論を前に進めるべく検討が重ねられてきており、政府としても連携を深め、取り組んでいく」と語った。

2015.1.27 産経


世界各国の宗教

2015-01-26 09:13:05 | 日記

 

世界数十カ国の大学・研究機関の研究グループが参加し、共通の調査票で各国国民の意識を調べ相互に比較する「世界価値観調査」が1981年から、また1990年からは5年ごとに行われている。各国毎に全国の18歳以上の男女1,000サンプル程度の回収を基本とした個人単位の意識調査である

 ここでは、世界各国の宗教構成をこの調査の結果から図示した。調査方法による制約を考慮に入れて結果を判断することが必要であるが、「無宗教(宗教を持っていない)」という区分があるのは、宗教団体の所属人数などからまとめた調査結果に比べて、新規の知見を与えるものであるし、また、結果から見ると宗教種類ごとの構成も調査対象数が少ない割に全国的な状況がかなり反映されていると思われる。

 日本の特徴については、まず、無宗教が51.8%と過半数を占めている点が目立っている。世界的には、社会主義国・旧社会主義国で無宗教の比率は高く、第1位は中国の93.0%、第2位はエストニアの75.7%、第3位はチェコの64.3%となっている。社会主義国・旧社会主義国以外では、オランダの55.0%が最も高く、日本は、これに次ぐ地位を占めている。

 日本の特徴の第2は、仏教が34.9%と多い点である。これは、図中の国の中では最も高い値である。神道は「その他」に入ると考えられるが、3.9%とそれほど多くない。

 日中韓、及び中国の影響が大きかったという点で共通のベトナムを含む東アジアの宗教的特徴は、無宗教の比率が高い点と仏教の比率が高い点であり、世界の中でも特異なパターンを示している。韓国も日本と同様、社会主義国・旧社会主義国以外であるのに無宗教が36.7%と多い。もっとも、韓国の場合は、キリスト教の信者が多い点で他の東アジアと異なっている。下図のように韓国のキリスト教は第二次世界大戦後に大きく拡大したものである.

その他のアジアでは、インドネシア、南アジア、中近東などでイスラム教が大きなシェアを占めている。イスラム教は、この他、エジプト、ナイジェリア、タンザニア等のアフリカ諸国、あるいはそれほど大きなシェアでないが東欧にも広がっている。アジアに位置するとはいえ、イスラエルは特殊であり、ユダヤ教が多数を占める。この他、ユダヤ教は米国(4.2%)、タンザニア(3.6%)などにも一定のシェアをもっている。

 ヨーロッパ、北米、中南米では、国によって無宗教がかなりのシェアを占めているのを除くと、全体的には、キリスト教の勢力が強い。宗派的には、フランス、南欧や中南米で「カトリック」が多く、英米、ドイツ、北欧では、「プロテスタント」が多く、東欧、ロシア、旧ソ連諸国で、「その他」に区分される「ギリシャ正教」が多くなっている。ロシア人の宗派としてギリシャ正教が大きく増えている点。

 アフリカでは、イスラム教、キリスト教の影響が強いが、旧来の民俗宗教もかなりの勢力を保持していると考えられ、ジンバブエ、南アフリカなどで「その他」のシェアがかなりある。

 なお、日本国内の信仰の地域分布については下図。ここでは無宗教が宗教史上の新興地域である東日本で多いことが示されている。

 

 

 世界価値観調査による国際比較では日本人の特徴として無宗教が多く、宗教の中では仏教が多い点を見た。それでは国内の各地域における宗教の状況はどうであろうか。NHKが1996年に行った全国県民意識調査の結果によって都道府県別の信仰の状況をグラフと地図で示した。

 グラフには、都道府県民がどのような宗教・宗派を信じているか、またその合計値として信仰をもっている人の比率を示した。

 信仰を有している者の全国平均(都道府県の値を人口比で加重平均したもの)は31.2%である。世界価値観調査では宗教をもっている者の合計は41.2%であったので、これよりはやや低い数字となっている。ちなみに「無宗教」という選択肢への回答は、都道府県民調査では64.0%(選択肢は「信仰はしていない」)、世界価値観調査では、51.8%(選択肢は「宗教をもっていない」)となっていた。信仰はしていないが家の宗教はあるということから世界価値観調査の方が宗教ありが多くなっているのかも知れない。

 都道府県別の結果を地図に表示したものを見ると、信仰ありの県民割合は、静岡・長野以西と以東ではレベルの差が目立っており、明らかに西高東低の傾向を示している。

 西日本の中で例外的に信仰ありの比率が低いのは、高知や沖縄である。

 また、信者が最も多い宗教・宗派の地図を見ると、信仰ありの比率の高い西日本・北陸地域では、「浄土宗・浄土真宗系」が多く、信仰ありの比率の低い関東・東北地方では「天台宗・真言宗系」あるいは「禅宗系」が多くなっている。特に禅宗系は他がすくない分、東北で目立つ。また西日本の中でも四国や岡山では天台宗・真言宗系が多い(西日本の中で多い北関東より比率的には大きい)。なお、日蓮とその弟子が多くの寺を開いた山梨では、唯一、「日蓮宗系」が最多となっている。

 こうした宗教分布の状況を、全国県民意識調査の報告書(「現代の県民気質」)では、こう総括している。

 信仰ありとなしの「分かれ方の背景には、地理的条件、あるいは仏教の伝播という文化的・歴史的背景の違いがある。関東以北が歴史の表舞台に登場してくるのは、鎌倉時代以降である。それまでは奈良や京都が中心で、初期の仏教もこれらの地域を中心に普及し、その後徐々に地方へ波及していった。そして、鎌倉時代には臨済宗や曹洞宗などの禅宗が栄える。こうしたことが、関東以北では宗教を信仰している人が少なく、その一方で東北地方では禅宗の信者が多いことと関係していると思われる。

 そして、西日本では例外的に高知と沖縄で「信仰はしていない」という人が多いが、沖縄では民間信仰が盛んで、仏教は民衆に広まらなかったという指摘もあり、また、高知とともに文化や政治の中心から遠かったという地理的な条件も関係していると思われる。」

 なお、上のグラフでは、この他、全国的に信者が分布している創価学会が大阪と広島で特に比率が高い点、またキリスト教信者が知識人の多い東京、隠れキリシタンの伝統をもつ長崎、そして米軍の影響が強い沖縄で多い点などが目を引く。

 

 

(世界のイスラム人口は社会実情データー図録より)

 


木強(ぼっきょう)のごとく

2015-01-25 07:43:23 | 日記

 

「強」の字に「木」を添えて「木強(ぼっきょう)」と読む。「飾り気がなく一徹」。辞書にそうある。蛮勇をふるい、腕っ節を誇るだけの強さでは下の者がついてこない。さりげなく木陰をつくってこそ、強さを慕って人も集う。

 ▼かつて、養鶏の名人がこう語ったという。最強の闘鶏とは-。空威張りせず、相手の声や姿にいらだたず、相手を侮らず。木彫りのごとく無の境地に達し、徳を備えた鶏だ、と。『荘子』に出てくる「木鶏(もっけい)」の故事として広く知られている。強さに添えるべき「木」とは、さしずめ「徳」であろう。

 ▼大相撲の横綱白鵬は9年前の大関昇進時、元横綱大鵬の納谷幸喜さんから改名を勧められた。自身と一時代を画した横綱柏戸にあやかり、「柏鵬(はくほう)」にしては、と。上に立つ者は「木」を備えよ、との含みがあったのかもしれない。

 ▼改名は沙汰やみになったが、今や立ち姿に「土俵の大木」の観がある。東日本大震災では、力士会の先頭に立ち被災地支援に走った。野球賭博や八百長事件で地に落ちた相撲人気の回復も「白鵬あってこそ」の声に異論は出まい。

 ▼モンゴルから来た相撲の申し子が、大鵬を超える33度目の優勝を飾った。白鵬が敬愛する「角聖」双葉山は、自身の連勝記録が69で途切れ、知人に「ワレイマダモッケイ(木鶏)タリエズ」と電報を打ったという。全てを超越した白鵬の胸中を推し量るなら「ワレモッケイノキョウチヲエタリ」か。

 ▼映画『男はつらいよ』シリーズのファンという。「日本人以上に日本の心が分かる横綱」との人物評も聞く。異郷の士が国技を束ねる図に寂しさを覚えつつ、和製の木鶏が「大木」を倒す日を夢想する。白鵬には今しばらく、追うべき背中を示してもらわねばなるまい。

【産経抄】 1月25日 

 

・日照時間が長くなってきた。昨日、今朝と大寒にしては気温も高く春を思わせる陽光である。気分がより上向く。数日後に寒波再来の予報有り。

 

・サッカーアジア大会は敗退、錦織圭ベスト16に進出 テニスの全豪オープン、高梨は3位 W杯ジャンプ女子個人。

・「追うべき背中」と聞くと穴ほじって隠れたい。

 う・・・・ん、 教室においては習う態度を心がけていなければなるまい。

 


テロリストたちがのさばる世界を望まない

2015-01-24 11:22:39 | 日記

 

 

 

「72時間」は、あっという間に過ぎた。テレビドラマなら時間切れ寸前に超人的な主人公が犯人のアジトに潜入し、鮮やかに人質を奪還するものだが…。

 ▼人質にナイフを突きつけ、法外な身代金を要求する犯人に「三分の理」があろうはずがない。にもかかわらず、犯人側に立ったような言動を平気でする国会議員や元官僚が何人もいるのには、怒りを通り越してあきれてしまう。

 ▼維新の党の江田憲司代表は、事件の一報直後に「イスラム国」の広報担当者のような発言をした。「野放図に自衛隊を出して米軍や他国軍と協力すると、日本人も日常的にテロと直面することになる」と。

 ▼民主党の徳永エリ参院議員は「(首相が)なんと言おうが、集団的自衛権の行使容認、憲法改正、武器輸出三原則の変更。国際社会は日本は変わってしまったと受け止めている」と、犯人が手をたたいて喜びそうなコメントをしている。岡田克也代表が「政府の足を引っ張るようなことはしない」と言おうが、民主党は何も変わっちゃいない。

 ▼こうなると、毎度お騒がせの山本太郎参院議員が「2億ドルの支援を中止し、人質を救出して下さい」と言っても驚かない。官房副長官補まで務めた柳沢協二氏が「(首相)本人が辞めるというのが、大きな可能性としてやってみる価値がある」と発言するに至っては、何をか言わんや。現役時代、事務次官レースに敗れた恨み節にしか聞こえない。

 ▼記者会見で、「原子力の問題」と息子の解放を涙ながらに訴えた後藤健二さんのお母さんの気持ちは痛いほどわかる(後者の方)。だが、多額の身代金を払えば、犯人は味をしめ、新たな犠牲者を生む。テロリストたちがのさばる世界を後藤さんも望んでいないだろう。

2015.1.24 【産経抄】


タンチョウの飛来がピーク 北海道・釧路の観察施設

2015-01-23 09:52:01 | 日記

北海道釧路市の阿寒国際ツルセンターで国の特別天然記念物タンチョウの飛来がピークを迎え、青空を優雅に舞う姿が観光客を喜ばせている。ピークは2月末ごろまで。.

澄み渡った青空の下、大きな翼を広げ優雅に羽ばたく国の特別天然記念物タンチョウ=18日、北海道釧路市の阿寒国際ツルセンター

 

給餌場に現れたエゾシカに驚き、飛び跳ねる国の特別天然記念物タンチョウ=18日、北海道釧路市の阿寒国際ツルセンター

 

18日は約100羽が飛来した。雪原の上では雄と雌が空を見上げるようにしながら「コーッ」「カッカッ」と鳴き合ったり、大きな羽を広げて舞い踊ったりしていた。
 観光客は低い仕切りを挟んで2~3メートルの至近距離で観察できる。帯広市から夫婦で訪れた主婦(26)は「美しい姿に感動しました。今度は友人も連れてきたい」と話していた。タンチョウは春から夏までは主に釧路湿原で過ごし、餌が少なくなる冬は給餌場のトウモロコシを目当てにセンターに集まってくるという。.

 

 

 2015.1.18 産経


一億総幼児化

2015-01-20 13:25:31 | 日記

 

 

 

 

昭和31年11月の早慶戦の最中だった。神宮球場の一塁側早大応援団のどまんなかで、一人の男が慶大の旗を振って、早大応援団ともめる騒ぎがあった。その様子は当日夜の視聴者参加番組で流された。実は男は、番組の出演者だった。

 ▼怒った六大学野球連盟は、翌日の早慶戦の中継を拒否する。一連の経緯を大々的に報じた東京新聞に、談話を寄せた評論家の大宅壮一が、「白痴化」の風潮を嘆いた。これがテレビを批判する言葉として知られる、「一億総白痴化」が生まれるきっかけとなった(『テレビの青春』今野勉著)。

 ▼それに倣えば、インターネットの普及にともなって、日本人の幼児化が進みつつあると言えまいか。スーパーで菓子の容器につまようじを突き刺す様子などを撮影して、ネットの動画サイトに投稿していた19歳の少年が、警視庁に逮捕された。コンビニエンスストアで万引をしたかのように見せかける映像など、少年が公開した動画は60本を超える。

 ▼アイスクリームの冷凍ケースに入り、ピザ生地で顔面を覆う。飲食店のアルバイト従業員らが、ネットに投稿していた非常識きわまりない写真を思い出す。大阪市の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」で、迷惑行為を繰り返したあげく、自分たちの振る舞いを「偉業」と、ネット上で自慢していた大学生もいた。

 ▼これらの悪ふざけに共通しているのは、ネット社会で目立ちたいという、幼稚な願望である。幼児が母親の関心を引くために、わざとおもちゃ箱を倒したり、だだをこねたりする、いわゆる「見て見て攻撃」に似ている。

 ▼少年はどんな子供時代を送ったのだろう。世間をあざ笑うような動画から、悲痛な叫び声が聞こえてくる。「寂しくてたまらない」と。

【産経抄】 1月20日


首を傾げる大学 

2015-01-19 12:34:27 | 日記

 

大学入試センター試験が、きのう終わった。いよいよ受験シーズンの本番を迎える。毎年この時期、メディアでは東京大学の話題が多くなる。なんといっても、受験生にとってあこがれの大学である。ただこの大学には時々、首をかしげるような出来事が起こる。

 ▼防衛省が昨年5月、不具合が起きた航空自衛隊輸送機の原因究明のために、東大の大学院教授に協力を要請したところ、大学側に拒否された。日本の大学でもっとも多い800億円もの交付金を国から受け取っておきながら、なぜ、協力できないのか。

 ▼昭和34年、42年の評議会で、軍事研究の禁止の方針を確認しているからだという。「学問の自由」を持ち出す向きもある。むしろ、大学による自由の封殺といえまいか。少なくとも海外の名門大学では、聞いたことがない方針だ。主要国では例外なく、産学官軍が協力して、安全保障の研究開発にしのぎを削っている。

 ▼数年前、東大でロボットの開発に取り組んできた著名な研究者の退職も、この方針に関係があるといわれる。在職のままでは、最新技術を求める米国防総省がかかわる、ロボットのコンテストに参加できないからだ。

  ▼小紙は先週、東大大学院の情報理工学系研究科のガイドラインから、「一切の例外なく軍事研究を禁止する」との文言が削除されていることをスクープした。東大によると、軍事研究禁止の方針は変わらないそうだが、半歩前進とすれば喜ばしい。

 ▼東大の大学院は、世界中から院生を受け入れている。なぜか自衛官の入学だけは、ほとんど認められてこなかった。もっとも、東大を卒業して、自衛隊に入隊する若者は少なくない。首をかしげるような、学生ばかりでないことも、救いである。

【産経抄】 1月19日


あれから20年・・・

2015-01-18 09:22:38 | 日記

17日であの阪神大震災から20年。兵庫県伊丹市の昆陽池公園では追悼のろうそくに火が灯された

 

地球という巨大な揺りかごの中で、ときに天災が命の明暗をより分ける。あの日あの時あの場所に、いた人といなかった人。それは秒針が一つ先に動いたか否かのわずかな差かもしれない。生と死は紙の裏表なのだと、「1・17」が巡る度に思う。

 ▼戦後半世紀の節目に起きた、未曽有の都市型災害だった。神戸市出身の詩人、安水稔和(やすみず・としかず)さんがつづっている。〈わたしたちのまちを襲った/五十年目の戦争〉。抄子もその数年前までかの港町で学生時代を過ごしている。あの日あの時、あの場所にいなかったにすぎない。

 ▼その時代に生きたか否かも、長大な時間軸の中では微差なのか。歌人の竹山広は、長崎での被爆体験に20年前の震災を重ね合わせた。〈居合はせし居合はせざりしことつひに天運にして居合はせし人よ〉。6434人もの犠牲を強いた「天運」の響きに慄然とする。

 ▼今の神戸は震災後に生まれた人や市外からの転入者が増え、「震災を知らない市民」が4割を超えたという。人の記憶は風雪に弱い。強い息を吹きかけてほこりを払い、暖かい息を吹きかけて雪を溶かす労を惜しめば、風化する。それは戦争の記憶にも当てはまる。

 ▼「亡くなった人たちの記憶のため、生き残った者の記憶のために命のつながりはあるし、あらねばならん」と安水さんは言う。抄子も、記憶に息を吹きかける「口」であらんと強く思う。天の差配で「生」により分けられた者の責務として。

【産経抄】1月18日


「かかるとき かかる首相を いただきて かかる目に遭ふ 日本の不幸」

2015-01-17 09:31:22 | 日記

 

俳人の長谷川櫂さんは、東日本大震災の直後、湧き上がる真情を俳句ではなく、和歌に託した。「かかるとき かかる首相を いただきて かかる目に遭ふ 日本の不幸」。

 ▼歴史に「もしも」は禁句だが、もし民主党政権ではなく、菅直人氏が首相でなかったら、という悔悟の念はいまも消えない。20年前のあの日も同じ思いをした。

 ▼平成7年1月17日午前5時46分、大地震が兵庫県南部を襲い、神戸の中心部は一瞬にしてガレキと化した。前年、総選挙を経ずして自民党と社会党、さきがけが野合した結果、村山富市氏が首相の座に就いていたが、首相官邸の初動は、信じられぬほど鈍かった。

 ▼当日は、社会党内の「反村山」派が、新党を旗揚げする予定だった。被害の甚大さを物語る情報がぽつぽつと入り始めていた午前8時過ぎでも与党幹部の関心がそちらに向いていたのを、抄子はよく覚えている。閣議が開かれたのは、午前10時をまわっていた。

 ▼自衛隊が本格的に出動したのは地震発生から4時間以上もたってからだった。当時、自衛隊の災害派遣要請は、都道府県知事にしかできなかったという法律の不備もあったが、首相と知事に一刻も早く住民を救おうという気概と実行力が欠けていた。国会で初動の遅れを追及された村山首相は「なにぶん初めての経験で…」という迷答弁を残した。東日本大震災直後、菅氏や東京電力が「想定外」という言い逃れを連発したのと、驚くほど似ている。

 ▼阪神大震災の反省から危機管理の重要性が叫ばれるようになった。防災対策も大いに向上したはずだったが、3・11で幻想は崩れた。村山、菅の両元首相には、「震災責任」をもっと感じてもらわないと、亡くなった人々が浮かばれない。

【産経抄】1月17日

 

<MEMO>

 

アース製薬の除草剤「雑草が生える前の脱草計画」

地面にまくだけで約3カ月間、雑草の繁殖を予防できるという。安心や安全に配慮し食塩からつくった粒剤タイプで、2.5キログラム入った商品には、広範囲にまきやすい拡散キャップを採用した。虫が寄りつきにくい香料成分も配合し、虫よけもできるようにした。

 《オープンだが店頭想定は容量1.2キログラムが1180円、2.5キロが2180円。販売中》


雪だるまは禁止…なぜなら「反イスラム」 

2015-01-16 06:01:12 | 日記

 

 

 

ここ数日のニュースはマクドナルドとフランスのテロが大きく扱われていますが、サウジアラビアのイスラム教の聖職者Munajjid師は雪だるまについて、イスラム教を冒涜するものとのコメントを発表しました。たとえ遊びで作ってもダメとのことです。雪だるまは人間を象って作っているので、偶像崇拝を禁止している教義に反するというのです。厳しいですね。
元記事の写真、1番上はシリアの子供が作った雪だるまです。シリアっていうと暑いイメージがあるけど、結構雪降るんですね。2番目はレバノンとイスラエルの国境で作られた雪だるまです。

ちなみにマクドナルドのニュースを見ていたら・・・・ハンバーガーを食べたくなってしまい、久し振りにチーズバーガーを食べてしまいました。毎日何万という食品を作っていたら、中には異物も混入するでしょう。

検索すると宝くじで1000万円当った人は2700人とあります。異物混入もそれくらいの確率ではないでしょうか。

(TEGLETより)

 

雪だるまは禁止…なぜなら「反イスラム」 サウジの法学者が見解 過去には「ミッキーは『悪魔の使い』」見解も

サウジアラビアの高名なイスラム法学者が13日までに、雪だるまを「反イスラム」として禁じるファトワ(宗教見解)を出した。偶像禁止を厳格に解釈した判断だが、インターネット上で「そこまで生活に介入しなくても」と批判的な声も出ている。ロイター通信などが伝えた。

 寒波で同国北部に雪が降り「子供に雪だるまをつくってやってもいいか」と宗教サイトに質問が寄せられたのがきっかけ。法学者は「像をつくるのは遊びであっても許されない」と否定し「木、船、フルーツ、建物など魂を持たないもの」だけが認められると回答した。

 ファトワを出したのはムハンマド・ムナジド師。2008年にディズニーの人気キャラクター、ミッキーマウスについて「悪魔の使い」であり殺されるべきだとの見解を示し、批判を招いた。(共同)


2015.1.13 産経ニュース

 

G線上のアリアをユーチューブで聞きながらゲームしていたら負けた。やっぱ、軍艦マーチがいいかな・・・?


青春の歌

2015-01-15 08:00:08 | 日記

 

 

人生の荒波に乗り出そうとしている、作者の決意表明であろう。「この本に全てがつまつてるわけぢやないだから私が続きを生きる」。今年の「歌会始の儀」のお題は「本」だった。最年少の入選者、東京女学館中3年、小林理央(りお)さん(15)の作品である。

 ▼毎年楽しみにしている東洋大学の「現代学生百人一首」も届いた。28回目を迎えた今回は、全国の学生から約5万5千首の歌が寄せられたそうだ。

 ▼青春は、恋の季節と言い換えてもいい。「電車内二度見もできず単語見る心が揺れる十分の恋」埼玉県立春日部高2年、加藤直人さん(17)。相手は気づいているだろうか。ウン十年前の甘酸っぱい思い出が、久しぶりによみがえってきた。

 ▼「将来の夢を問われて黙り込む幼い頃は三つも言えた」神奈川大付属高2年、田村璃咲(りさ)さん(17)。歌謡曲にもあるように、道に迷っているばかり。大人に近づいた証拠でもある。

 ▼自分の進むべき道を、既に歩き始めた若者もいる。「手袋を三重にして清拭(せいしき)へタオル絞ると掌(てのひら)火照る」広島市医師会看護専門学校2年、小川美穂さん(19)。清拭とは、入浴できない病人の体をベッドの上で拭いて清潔にすること。掌の温かさをいつまでも忘れないでほしい。「機械にも命を吹き込む職がある憧れて今機械科にいる」広島県立広島工高1年、倉知拓海(たくみ)さん(16)。いつか、日本のものづくりを支えてくれるはずだ。

 ▼「『正義って何だろうね』とつぶやいて歴史の教科書めくってる君」秋田県立秋田西高3年、加藤菜々さん(17)。そう、歴史は視点を変えると、別の物語が立ち上がる。「言論の自由」か、「宗教への冒涜(ぼうとく)」か。パリのテロ事件を伝える記事を読みながら、小欄も同じ問いを何度もつぶやいている。

【産経抄】 1月15日


大阪都構想

2015-01-14 08:23:38 | 日記

 議会でいったん否決された協定書がこの日、「内容について反対多数。住民投票実施は賛成多数」という分かりにくい構図でよみがえった。今後、敷かれたレールに乗って住民投票が実施されるとみられ、議会のチェック機能のあり方に一石を投じるとともに、住民投票の前哨戦ともいえる4月の府議選、市議選にも影響を与えそうだ。

 橋下氏は現在の大阪府・大阪市体制の弊害として、それぞれが同様の施設整備に莫(ばく)大(だい)なカネをつぎ込むなどしてきた二重行政を指摘。さらに、市民260万人に対して市長1人では地域のニーズにきめ細かく対応できないと訴えており、これらを解消する切り札として都構想を掲げる。

 協定書などによると、住民投票で都移行が決まった場合、市は北、湾岸、東、南、中央の5特別区に分割。都(府)が大阪全体にかかわる広域行政を担い、住民に身近な行政サービスを特別区が行う。府市それぞれが持つ大学や病院などは都に一元化される一方、現在は市が行う水道など6分野の事務は効率性などの理由から特別区が共同で作る一部事務組合で担う。

 各区の人口は約34万~約69万人。選挙で選ばれる区長、区議会が誕生し、区議会の定数の合計は現行の市議会の定数である86を維持する。人口や企業が集中する都心部の北、中央の2区と残りの3区との間での歳入格差を抑えるために、都が法人区民税や固定資産税、国からの地方交付税などを各区に配分する財政調整制度が導入される。

 職員数は都が約8万9200人、5特別区が計約1万2900人で、都が府職員数から約7千人増える一方、特別区は市職員数より約2万3千人減る。北区以外は執務スペースが不足するため、湾岸区はアジア太平洋トレードセンター(ATC)を活用し、残り3区は新庁舎を建設する方針。

 維新側は「大阪都」の名称を掲げているが、実際に「都」を使用するには国会で法案可決が必要になる。

 

 

 

 

(2015.1.13  サンケイwestより)