気の向くままに

終着はいつ、どこでもいい 気の向くままに書き記す

日露首脳会談 領土進展、各紙そろって懐疑的 共同活動はロシア支配強めるだけであり得ないと産経

2016-11-30 17:49:18 | 日記

 11年ぶりとなるロシアのプーチン大統領の来日(公式訪問)を12月半ばに控え、北方領土交渉進展への期待が高まる。日本の対露経済協力も出そろった。だが、安倍晋三首相はペルーの首都リマでのプーチン氏との会談後、「そう簡単ではない」と発言、懐疑的な見方が広がった。

 プーチン氏来日は、9月のウラジオストクでの首脳会談で合意した。このときは、「懸案の北方領土交渉を進展させる好機と位置づけたい」(日経)、「プーチン氏と頻繁に会談を重ねてきた安倍晋三首相の戦略が問われる局面に入ったと言えるだろう」(毎日)と楽観的な見通しも示された。日経は、エネルギー調達先の多角化につながるなど、ロシアとのパイプ作りの意義も説いた。

 領土交渉の呼び水ともいうべき日本の対露経済協力は、極東の都市開発支援など、次々と具体化していった。だが、来日直近のリマ会談で領土問題打開への展望は開けなかった。日経は「日ロの北方領土交渉を進展させるのは、やはり容易ではないということだろう」とトーンダウンし、「領土を実効支配するロシアを動かすため、日本が対ロ経済協力をある程度先行させるのはやむを得ない。ただし、早期の決着をめざそうと投資案件や額を短期間に積み上げるだけでは、ロシアに足元を見られるだけだ」と慎重姿勢に転じた。

 

 毎日は「空気が微妙に変わっているかもしれない」とし、その背景として2つの要因を挙げた。一つは米政権交代に伴う、ロシアにとっての日本の戦略的価値の低下。もう一つは、経済協力の窓口だった閣僚の突然の拘束、解任が強く示唆する露指導部内の路線対立だ。プーチン氏が強硬派の圧力を抑え、領土問題で決断できるか疑問だという。

 安倍首相の北方領土問題解決にかける並々ならぬ決意と、首脳同士の個人的信頼関係をテコに事態を打開しようという手法については、各紙は一定の理解を示している。

 産経はそれにも増して、ロシアへの警戒感を前面に出し、政府は経済協力に前のめりが過ぎないか、プーチン氏が信頼に足る相手か、と重ねて問いかけてきた。プーチン氏はリマでの会見で、北方四島でのロシアの主権を主張し、四島での「共同経済活動」を首相と協議したと語った。これについて産経は「四島は日本固有の領土であり、不法占拠するロシアに主権があるはずもない。四島の日本への帰属や返還が決まらない限り、共同経済活動に応じるのはロシアによる支配を強めるものでしかない」と断じた。

 読売も「戦後70年以上、北方4島の返還を実現できず、ロシア国内では返還反対論が強いままだ。領土交渉の進展は楽観できない」とし、「領土問題にゼロ回答で、大規模な経済協力を期待するのには無理がある。プーチン氏は、自らの来日でさらに大きな成果を目指すなら、領土問題の前進に向けて真剣な努力が求められよう」と論じた。

 

 朝日は、北方領土の返還を望む日本と、経済協力優先のロシアとの「すれ違い」が鮮明になったと評した。その上で、領土交渉にあたっては「『法の支配』という普遍の価値観を共有する米欧との協調と両立させねばならない」とクギを刺した。ロシアがクリミア併合という「力による現状変更」に踏み込み、日米欧が対露経済制裁を科していることを念頭に置いたものだ。

 プーチン氏来日時、首脳会談は安倍首相の地元である山口県で行われ、両首脳の会談は16回目となる。どこで何度、会談を重ねようとも、日本側の主張すべきが、北方四島の返還であることに変わりはない。(内畠嗣雅)

2016.11.30 【社説検証】産経

 

<👀も>

 健悠倶楽部のメンバーの多くは、運動と息抜きのために集ってきている。太極拳技能の向上は意識にない。無理もないことだろう。

 技能向上に積極的な人は、12月早々に昇段試験を控えている人と68歳(?)と76歳男性の二~三人である。

 「そろそろ太極拳を卒業かなあ~」 

 「あんたが来なきゃ 寂しいよ!」

 「何にもしないで寝ていたら、死ぬまで寝ていなきゃならんぞ!ここへ来なきゃ!」

 気の合う輩との1時間30分は楽しく、リラックスできる時間である。 


失敗は成功の…

2016-11-29 17:58:22 | 日記

 

 オランダから輸入したチューリップの球根の箱が、荷崩れを起こした。計50万個、数百種類の品種がまざってしまった。もはや選別は不可能、廃棄するしかない。会社の幹部が頭を抱えるなか、一人の女性社員が提案する。

 ▼「ごちゃまぜ」の「訳ありチューリップ」として、ネットで格安販売しましょう。「ほんとに何色が咲くかどれくらい偏るのか不明ですが送(料)込みですしめっちゃ安いので是非…」。ツイッターでPRすると、たちまち評判を呼び、2週間で完売してしまった。今月はじめに大阪の園芸会社で起きた、小さな奇跡である。

 ▼北九州市のテーマパーク「スペースワールド」では、サンマやイワシなど、約5千匹の魚を氷漬けにしたスケートリンクを呼び物にしようとした。「かわいそう」「気持ちが悪い」。こちらは逆に、非難の声が殺到した。

 ▼すでに魚を取り除く作業が始まり、来月には通常のリンクとして、営業を再開するそうだ。魚を氷漬けにして展示する「氷の水族館」は、全国で人気を博してきた。問題になるとは、担当者は夢にも思っていなかったようだ。人の心をつかむのは、なんとも難しい。

  ▼ヒットメーカーと呼ばれる人たちの本が、よく読まれている所以でもあろう。彼らも多くの失敗を重ねてきた。共通しているのは、そのなかから常に学ぼうとする姿勢である。

 ▼半年に1度、顕著な功績を挙げた社員を表彰する会社は珍しくない。同時に、大きな失敗をやらかした社員に「大失敗賞」を贈り、副賞もつく会社を小紙が紹介したことがある。「失敗を乗り越えるノウハウ」が得られるからだという。ピンチをチャンスに変えた園芸会社の例もある。スペースワールドの担当者の捲土重来に期待したい。

2016.11.29 【産経抄】

 

 


カストロ前議長死去 歴史は無罪を宣告するか 

2016-11-28 14:19:30 | 日記

 

 2009年のWBC決勝の韓国戦で、イチロー選手は決勝打を放ち、侍ジャパンに2連覇をもたらした。「イチローは世界最高の打者だ」。キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長は早速、政府系のウェブサイトで絶賛したものだ。

 ▼幼い頃は米国の大リーグで活躍する野球選手を夢見ていた、カストロ氏の訃報が届いた。1959年のキューバ革命以来、「国父」として君臨を続けたカストロ氏は、「反米帝国主義の闘士」として今後も称(たた)えられていくのか。

 ▼それともトランプ次期米大統領が言うように、「自国民を約60年間抑圧してきた残忍な独裁者」にすぎないのか。確かに638回もあったとされる暗殺計画を逃れた90年の生涯は、謎と矛盾に満ちている。

 ▼広島の原爆資料館を訪れた際、被爆者の受けた苦しみについて繰り返し尋ねていた。核廃絶にも言及していた。もっともミサイル配備をめぐって米ソの対立が激化したキューバ危機では、核戦争のきっかけになりかねない行動を取った人物でもある。米軍の偵察機を撃墜するよう、ソ連軍兵士にけしかけた事実を自ら明かしている。

 ▼キューバで晩年を過ごしたヘミングウェー、コロンビアのガルシア・マルケスらノーベル文学賞受賞作家との交流もよく知られている。その一方で、国民には言論の自由を許さなかった。独裁者でありながら、銅像や名前の付いた道路、建物は一切ない。生活もいたって質素だった。

 ▼「歴史は私に無罪を宣告するであろう」。カストロ氏は26歳のとき、当時のバティスタ独裁政権に対する武装蜂起に失敗し、逮捕されている。その裁判で、自らを弁護した有名な言葉である。棺の蓋が閉められて、歴史の法廷がいよいよこれから始まる。

2016.11.28 【産経抄】

 

<👀も>

 あわただしかった一週間が過ぎた。

 世界チャンピオンになったことがあるという先生の太極拳体験会で、「先生に質問はないですか」と言われたので、「太極拳とは、健康体操ですか、武術ですか」と質問したら、「健康体操と思えば体操だし、守りに入ったらカンフウに近づいていく」との回答であった。

 交流ということで、私たちは練功前半を披露した。上野、杉本、宮下が最前列に位置したので気持ちよくできた。

 「かほくホテルなごみ亭」の奥さん(中国人)と世界チャンピオン先生は友達だそうな。30人ほどの中、20人ほどは若い中国人で、残りの10人ほどは、昔々若かったかほく市太極拳協会の人であった。

 今日の健悠倶楽部では、準備運動と練功と24式前半を1回限りで、あとは続けられなかった。

 

 

 

 


94歳になる直前に亡くなったホームズ判事には…

2016-11-26 17:58:52 | 日記

 94歳になる直前に亡くなったホームズ判事には数々の職務上の名言にもまして人々の記憶に残る言葉があった。若く美しい娘を見て言ったのだ。「ああ、もう一度80歳に還れたらなあ!」(M・カウリー著「八十路(やそじ)から眺めれば」草思社文庫)。

▲人を元気よく生かすのは「ポジティブ・イリュージョン」、つまり自分を実際より良く評価する「積極的な錯覚」だといわれる。老齢になってもこの楽観的な自己幻想を操れる人は幸せな人生を送れそうだ。だがその幻想によって車が運転されるならば話は別である。

▲もともと時速何十キロで走る1トン以上の物体を操る本能などない人間である。反射神経や動体視力などの加齢に伴う衰えも自ら認識するのは難しい。加えて認知症のリスクとも向き合わねばならない“超高齢車社会”である。

▲高齢者の運転する車による悲惨な事故が続き、運転技能の衰えた高齢者の免許の自主返納を促す取り組みが広がっている。だがそれも高齢者が車なしで暮らせる環境が必要となる。免許更新時の認知症検査も強化されるが、3年に1度では万全の体制からほど遠い。

▲おりしも世界的に自動運転技術の開発が加速し、自動ブレーキなども普及中である。今でもそれらで防げた事故は多いとみられ、ここ何年かのうちに自動運転技術が高齢者の事故防止の決め手となる可能性が高い。自動運転をめぐる法や制度の検討も急ぐべきだろう。

▲さしあたって車に代わる高齢者の足の確保について自治体などの地道な支援が求められる。何とか錯覚や幻想にもとづく車の運転だけは封じ込めながらもり立てたい超高齢社会の「元気」である。

毎日新聞2016年11月26日 東京朝刊

 

<👀も>

 高齢化率

 総人口に対して65歳以上の高齢者人口が占める割合を高齢化率という。世界保健機構(WHO)や国連の定義によると、高齢化率が7%を超えた社会を「高齢化社会」、14%を超えた社会を「高齢社会」、21%を超えた社会を「超高齢社会」という。

 

 太極拳が杖ついて出来れば嬉しいのだが・・・

 

  

 

 1(pc)・・・10  2(walk)・・・10  3(stretch)・・・5



信頼できんあんな大統領を選んだんも韓国人自身や ホンマ同情するで次期大統領に…

2016-11-24 17:07:42 | 日記

 おっ何や? 米国の暴言王・トランプ次期大統領、意外にまともなんやて? わが安倍晋三首相も信頼関係築けると、世界の指導者の中で真っ先にご機嫌伺いに会いに行って確信したんやて?

 ホンマか? 安倍さん意外と人を見る目、怪しいとこあるからな…。

 あの女大統領も信頼に足るかどうか? 今の朝鮮半島情勢を見たら分かるやろ。

 さんざん不肖・宮嶋が口をすっぱくして警告をしたのにもかかわらず、ありもしない「強制連行された慰安婦」問題で、不可逆的かつ最終的に合意し、10億円というわれら日本人の血税を出すことになったんや。

 韓国人ですら信頼できんという大統領にわれらの血税託して、結局日韓関係は過去に逆戻り、最終的どころか一から出直す…どころか、出直すきっかけすらない状態やないか。

 今やデモ隊に取り囲まれてビビって国民の前にも出てこれん。これで日中韓首脳会談に出てくるの日本まで? いったい何決めるんや。安倍首相ぐらいやで、こんな大統領のいうこと真に受けとるんわ。わざわざ韓国語で語りかけても一切ムシされたん忘れたんか。中国なんか、とっくに相手してへんで。

 毎日、天気予報みたいにテレビのワイドショーでやっとるデモも100万人集会とかいうとるけど、警察発表じゃ2ケタも違うやないか。ホンマ、ありもしない「強制連行された慰安婦」がいつの間にか20万人に増えとるのと同じ手口やないか。

 韓国の反政府デモというたら、火炎瓶、催涙ガス、投石が「定番」やが、何で今回は出番ないんや? 日本大使館前じゃ、安倍首相の人形を刃物で切り刻んだり、日の丸に火をつけたり…何でもありのくせに。今回はろうそく行進やて。安倍首相は大統領より憎いか? 実際に100万人もおったら人間の鎖で大統領府を二重三重にとり囲めるやないか。

 ホンマ口ばっかしや。自称100万人というても、どう見ても選挙権がない中坊や高校生も交じっとるが、あんな大統領を選んだんも韓国人自身や。ホンマ同情するで次期大統領にな。

                  2016.11.24 【宮嶋茂樹の直球&曲球】

 

 みやじま・しげき カメラマン。1961年、兵庫県出身。日大芸術学部卒。写真週刊誌を経てフリーに。東京拘置所収監中の麻原彰晃死刑囚や、北朝鮮の金正日総書記をとらえたスクープ写真を連発。写真集に男女の若き海上自衛官を撮った「国防男子」「国防女子」。



<👀も>

   東京に積雪 56年ぶり 

 七塚中央公園の清掃をしてきた。天気に恵まれ幸いだった。

 


 

 1(pc)・・・0  2(walk)・・・0  3(stretch)・・・0


トランプ次期大統領の剣の腕はいかほどだったのか

2016-11-20 16:08:55 | 日記

 

 

 柳生石舟斎は新陰流の剣の使い手として名高い。晩年、都からの客があった。教えを請う吉岡流宗家の次男、伝七郎である。隠居の石舟斎は手ずから切ったシャクヤクの枝を使者に持たせ、お引き取り願った。伝七郎は色をなして突き返している。

 ▼「芍薬(しゃくやく)は京にも咲いている」と。吉川英治の小説『宮本武蔵』の一場面にある。使者から成り行きを聞いた石舟斎は「会って見るまでもない人物」と鼻で笑った。剣の腕前を誇る人なら、枝の切り口を見て切り手の技量がお分かりでしょう。枝の問い掛けに気づかないようでは剣士失格ですね、と。

 ▼お互いが相手の値踏みに腐心した跡だろうか。話は予定の2倍となる1時間半にも及んだ。トランプ次期米大統領との初会談を17日に終え、安倍晋三首相は「信頼することのできる指導者であると確信した」との所感を残している。

 ▼過激な発言で自ら風雲を呼び、次の一手の予測もつかない次期リーダーに日米同盟の航路は託される。日本としては安全保障や多国間の経済圏のあり方など、カギを握る議題で「切り口」を示し理解を迫るのが常識的な一歩だろう。

 ▼トランプ氏は速度重視の人らしい。「明快さを求められたときに全力疾走しろ」と自著にある。他国の首脳に先駆けて、安倍首相が訪米した意味もあろう。次期政権の骨格には、保守強硬派と鳴り響く人物が名を連ねている。少なくとも向こう4年、外交で渡り合える人脈の構築を日本も急ぎたい。

 ▼冒頭の話に戻ると、後に同じ枝を見た武蔵は切り手の非凡な技量を見抜き、武者震いする。「安倍武蔵」の見立ての正否はどうだろう。理解し理解され、ウマが合う関係に越したことはない。〈馬には乗ってみよ、人には添うてみよ〉の格言もある。

2016.11.20 【産経抄】

 

<👀も>

 昨日今日と11月下旬にしては暖かい日であった。

 ザルで水をくむようなことを懲りずにやっていて、柳に飛びつく蛙を思い出した。カエルは飛びつくことが楽しかったのだろう。

 

柳に飛びつこうと努力するカエルの挙動を眺めている小野道風を描いた切手

 小野道風は平安時代の書の名人である三蹟の一人で、現在の愛知県春日井市出身です。道風といえば「幾度も幾度も跳んでついに柳の枝に飛びついたカエルの様子を見て、努力の大切さを悟った」という寓話が有名。

 

 1(pc)・・・40  2(walk)・・・40  3(stretch)・・・100


最もうれしい言葉 やっぱり「ありがとう」 成果もアップ

2016-11-19 17:57:53 | 日記

日本能率協会の意識調査結果

 「ありがとう」で成果アップ--。勤労感謝の日(23日)を前に日本能率協会は、仕事上言われて最もうれしい言葉は男女とも「ありがとう」という意識調査結果を発表した。仕事にやりがいを感じている人や職場が成果を上げていると思う人は「感謝を伝えることに積極的」との結果も出ており、同協会は「感謝の言葉の有無がやりがいや成果に影響している」と分析している。

 

 調査は、同協会の登録モニターで20~69歳の就業者を対象にインターネットで1000人から回答を得た。

 

 仕事上言われて最もうれしい言葉は、男女とも「ありがとう」(男性34.0%、女性43.2%)が断トツ。2位は男性「おつかれさま」、女性「よくやった」、3位は男女とも「あなたにしかできない」だった。

 また、仕事へのやりがいと感謝の言葉の関係を調べたところ、やりがいを感じている人の約8割が感謝の気持ちを周囲に積極的に伝えているのに対し、やりがいを感じていない人は約5割にとどまった。職場が成果を上げていると思う人でも約7割が積極的に伝えており、仕事のやりがいや成果の背景に「感謝の言葉」が影響していることが浮かんだ。

 一方、仕事で感謝してくれる人が誰かを尋ねると「誰からも感謝されていない」と回答した人が40.3%に上り、年代別では40代で46.6%と半数近かった。同協会は「率先して感謝の気持ちを伝えることで、人間関係を良好に保ち、結果として職場の成果向上が期待できる」としている。【山田泰蔵】

仕事上言われて最もうれしい言葉

男性

1位 ありがとう      34.0%

2位 おつかれさま     16.4%

3位 あなたにしかできない 13.3%

4位 よくやった      12.9%

5位 やる気だね       3.4%

 

女性

1位 ありがとう      43.2%

2位 よくやった      15.1%

3位 あなたにしかできない 14.4%

4位 おつかれさま      8.8%

5位 素敵(すてき)だね   2.5%

 

※上記六つのほか「その他」「ない」の八つの選択肢から一つを選んで回答

2016年11月19日 毎日新聞
 
 <所感> 仕事上で最もうれしいことは、全幅の信頼のもと一任されるこどであり、ありがとう、 ごくろうさん、お疲れさんではない。ありがとう、 ごくろうさん、お疲れさんは、ただの挨拶言葉に思う。 

  1(pc)・・・50  2(walk)・・・40  3(stretch)・・・30 


英語圏で最も使われる絵文字(emoji)は…

2016-11-18 22:32:10 | 日記

☆《≧∀≦》☆ 

 英語圏で最も使われる絵文字(emoji)は何か。大粒の涙を出しつつ笑っている顔文字で、「うれし泣き」の意味である。英国で使われる絵文字の20%、米国で17%がこれだから使用頻度は高い。

▲先日の小欄で日本から広がった世界的な絵文字人気に触れたが、「うれし泣き」の顔文字は昨年の英オックスフォード大出版局が選ぶ「今年の単語」となった。約60万語を収録する大英語辞典の版元が昨年のコミュニケーションを代表する言葉に絵文字を選んだのだ。

▲さて問題は今年だが、選ばれたのは「ポスト真実(post-truth)」だった。同出版局によれば「世論の形成において客観的事実が、感情や個人的な信念への訴えかけより影響力に欠けている状況」を示す言葉という。前年比で使用頻度が20倍も増えた単語だった。

▲英国の欧州連合離脱派が国民投票で勝利するや公約はうそだと明かした一幕や、米大統領選で根拠のない暴言と実現不能の公約とで支持を集めたトランプ氏の勝利を思い浮かべれば理由は分かろう。人々の鬱屈する不満に応えるうそが真実を打ち負かした今年である。

▲とくにツイッターやフェイスブックによる悪意あるデマの拡散につき「砂ぼこりのようにばかげたうわさが広がる」と評したのはオバマ大統領である。ひとたび自分が聞きたかった虚言に喝采(かっさい)した人々は、それを否定するメディアの方に不信を募らせることになった。

▲真実の伝え手としてトランプ氏勝利も読み違えた米メディアだが、これでひるむようなことはあるまい。自戒を込めて言う。その存在意義が問われる「ポスト真実」状況のジャーナリズムである。

毎日新聞2016年11月18日 東京朝刊

 

<所感>

 韓国大統領の疑惑はどこまでが真実でどこまでが虚偽なのか?

 マスコミが先導し国民が追随する。両者が団結して嘘を真実に変えていく恐れがある。

 歴史は嘘と真実があざなう縄。何が正義で何が不義? 立ち位置・立脚点によって変わる。

<👀も>

 今日のシグナスでは、けっこう動けた。びっくり! 午前のクラブでしていたのとえらい違いだった。

 自然回復時間の経過か?腰痛予防体操の効果か?持続と向上を意識して、今日のシグナスは無理しないように心掛けた。

 

 「ためしてガッテン」でしていた「腰痛予防体操」がいいようだ。。

 腰痛に悩まされているという荒木さん、森田さんにプリントして渡した。水曜の練習日(爺の体操日)に、荒木さんから重ねてありがとうを言われた。

 森田さんは、すでに回復傾向にあるようだった。

 

 1(pc)・・・30  2(walk)・・・30  3(stretch)・・・70 


「土人」は「差別」なのか

2016-11-17 17:15:52 | 日記

 鶴保庸介沖縄・北方担当相が8日、沖縄県の米軍北部訓練場のヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)移設工事反対派に対し、大阪府警の機動隊員が「土人」と発言したことについて、「差別であるとは断定できない」と述べたことが尾を引いている。鶴保氏は「人権問題であるかどうかの問題で、一方的に決め付けるのは非常に危険だ」と指摘したが、野党やマスメディアは一斉に反発した。

 例えば民進党の蓮舫代表は、9日の党参院議員総会でこう批判した。

 「問題ではない、差別ではないって、どういうことなんでしょうか。担当大臣がこんな考え方で、沖縄に向き合うことができるんでしょうか」

 この問題について16日付の朝刊各紙では、日経新聞1面コラムと産経新聞の作家の曽野綾子氏のコラムが、対照的な見方で取り上げていた。

 日経コラムは「そんな言葉を繰り出した『心』が見えて悲しい」と書いた上で、こう断じていた。

 「もちろん活動家が浴びせる罵声だって相当なものではあろう。しかし、だからといって『土人』は許されない」

 一方、曽野氏のコラムは次のように正反対の見解を示している。

 「私は父のことを『東京土人』とか、『東京原住民』とかよく書いている。私を含めてすべての人は、どこかの土人、原住民なのだが、それでどこが悪いのだろう。『沖縄の土人』というのは、蔑称だと思う蓮舫氏の方こそ、差別感の持ち主だと思われる」

2016.11.17 産経【阿比留瑠比の極言御免】から抜粋

 

 <所感>

  私の見解は曽野氏と同様である。

 

<👀も>

  1(pc)・・・50  2(walk)・・・40  3(stretch)・・・30  


把握できなかったのは人間の「感情」だった

2016-11-15 19:08:22 | 日記

 戦いすんで日が暮れて-。米大統領選はドナルド・トランプ氏の勝利で幕を閉じた。米メディアと、名だたる政治アナリストの事前の予想を覆す「逆転勝利」だった。彼らはざんげすることしきりだ。

 「ひどい間違いだった。私の人生で最も衝撃的なことだ」(バージニア大学のラリー・サバト教授)。「世論調査のレーダー上には表れない『隠れトランプ支持者』を、過小評価していたかもしれない」(米紙USA TODAY)。

 トランプ氏は、2012年の大統領選の結果を正確に予測し、ヒラリー・クリントン氏の勝率を71・4%としていた「天才統計学者」のネイト・シルバー氏をも欺いた。世論調査や統計学で把握できなかったものは何か-。それは人間の「感情」だったに違いない。

 昨年秋、著名な政治アナリストのチャーリー・クック氏に会ったとき、「『未知との遭遇』(トランプ氏)というファンタジーは嫌いで、ありえない」と話していたことを思い出す。

 しかし、トランプ氏は「旋風」に乗り予備選・党員集会を勝ち抜き、本選でも勝利した。メディアなどの予測をあざ笑うこの結果こそ、感情に裏打ちされた旋風のなせる技だった。トランプ氏は大統領に就任後、今度は国際社会で旋風を巻き起こすかもしれない。(青木伸行)

2016.11.15 【ポトマック通信】 産経

 

<👀も>

 ちょっと来ないか?と杉本さんから誘いがあって2時間弱お邪魔してきた。健悠倶楽部紹介の張り紙をつくる気になったようだ。

 何日ぶりかで津幡太極拳協会のHpを見た。トップページがすっきりしていた。

 ナガ~イ気持ちで少しずつ良くしていけばいいよね。 どうしてもうまくいかない時は、サクラにお金払わないでいれば、自動的にサイトを閉じてくれるから。ね~、でしょ

 システムをサーバーにインストールしないで済む、例えば、自分のインターネットサーバーに無料であげれるhpを作ってアップする。ドメイン名は変わるけど。(移行期間3か月以上6か月未満くらい?)。移行したことを確認して契約解除の段取りかな。← こんなこと考えていた。

  目に優しい淡い色(画像に影響を与えない程度)の壁紙をどこかで拾ってきて貼れば見栄えがもっとよくなるかも? ← 内緒話


「世界のことわざ」言葉は違えど…

2016-11-14 19:11:12 | 日記

 〈ある日はハチミツ、ある日はタマネギ〉。アラビア語圏に伝わる言い回しで、人生には甘いことも辛いこともあるさ…って感じの意味らしい。

 『誰も知らない世界のことわざ』エラ・フランシス・サンダース著(創元社)という本を読んでいる。小欄で以前に『翻訳できない世界のことば』という本を紹介したことがあったけれど、同じ著者による新刊だ。世界中から集めたユニークな言葉たちに、すてきなイラストをつけて紹介している。

 たとえば〈水を持ってきてくれる人は、そのいれものをこわす人でもある〉というガー語。別に不器用な給仕を叱ってるわけじゃない。ガーはガーナの一部族で、遠くの井戸や川まで水をくみに行かなきゃいけない、という状況の中で生まれた言葉だ。つまり、手伝おうともしないなら、努力をしている最中にうっかりミスをした人を批判するな、ということ。

 日本語からは「サルも木から落ちる」と「猫をかぶる」が選出。なぜに動物がふたつ…まぁたしかに異国の人には不思議に感じられる表現かも。

 笑ったり感心したりしながら読んでいるうちに、表現の仕方やたとえ方は違っても、根っこの部分ではどの言葉にも共感できることに気付いた。「そんなこと言うの!?」と驚かされたりはしないのだ。あえて多くの人が理解しやすいものを選んだのかもしれないけれど、もともと格言や警句には普遍的な性質があるものだし、生きることの大変さとか楽しさというのはきっと、古今東西、そんなに変わりゃしないのだろう。

 この言葉が誰かの人生を豊かにするかも…そんな願いを託された英知の断片は味わい深い。〈一滴一滴がいつしか湖をつくる〉(ブルガリア語)。これは説明不要ですね。(篠原知存)

2016.11.7 【ん!?】 産経

 

<所感>

 その一滴になろうと多くの人が思ってるだろう。

<👀も>

 11日(金曜日)、そして、今日に思った。持つべきは良き師、よき友だと。

 現役時代もずーっと師に恵まれ、友に恵まれてきた。

 吾れが成し得たことは、大海の一滴にも満たなかったであろうに。

 これが「運」「憑き」というものだろう。 

1(pc)・・・100  2(walk)・・・0  3(stretch)・・・30 


発見されたデビュー作直筆原稿 市ケ谷駐屯地に乗り込んだ三島由紀夫、その名の由来は…

2016-11-13 16:14:07 | 日記

 ある青年が新聞の連載小説で文壇に現れた。当時19歳の作家は「畠芋之助(はたけいもすけ)」と名乗った。作品の不出来が理由か、人を食った号が悪いのか、連載は読者の不興を買ったらしい。明治25(1892)年のことである。

 ▼後に別名で『高野聖』などの秀作を世に出したその人は、「泉鏡花」の名で知られている。鏡に映る花のごとく手に取れぬ美を言葉にせよ。「鏡花水月」にあやかったペンネームは、師の尾崎紅葉が付けたとされる。「文士かくあるべし」の親心に、弟子は応えた。

 ▼本に装丁があるように、ペンネームは作家に社会的な命を与える正装だろう。原稿用紙にあった「平岡公威(きみたけ)」の本名は線で消され、その横に「三島由紀夫」と記されていた。16歳で書いたデビュー作『花ざかりの森』など初期4作品の直筆原稿が見つかったという。

 ▼三島を文壇に導いた同人誌は、伊豆の修善寺で編集会議を開いていた。ペンネームは乗換駅の「三島」から仰ぐ富士の「雪」に由来する。三島は後に「叙情詩風」で赤面したと吐露したが、老熟の筆致による『花ざかり-』が世に出た時点で成功は約束されていた。

 ▼実はデビューする前、虚弱で色白だった平岡少年が「青城散人(あおじろさんじん)」の号を名乗っていたことを、嵐山光三郎さんの『文人悪食』で知った。後年、精神や言葉の対極にある肉体をボディービルで得た三島にとって、「行為のみが最後の目標」になったと嵐山さんは説く。

 ▼自衛隊市ケ谷駐屯地に乗り込むのは昭和45年11月25日である。〈益荒男(ますらお)がたばさむ太刀の鞘(さや)鳴りに幾とせ耐へて今日の初霜〉の辞世を残し、自ら45年の生涯を結んだ。麗しい言葉の担い手が、その体内に宿した秋霜の激しさ。名の通りには生きられぬ人生の悲哀に、ため息が出る。

2016.11.13 【産経抄】

 

<👀も>

 昨日に続く秋晴れの日である。河合谷の収穫祭に行ってきた。道中の黄葉・紅葉が目に染みた。良い時間を過ごしてきた。

 収穫祭では川上さんがおでんの販売をしていた。そこで偶然に梶谷さんに出会って、二人でおでんを食ってきた。

  明日は68年ぶりのスーパームーン。明日は見れそうな天気予報でないので今晩見よう。 

 1(pc)・・・50  2(walk)・・・70  3(stretch)・・・70 


オバマ政権「TPP断念」 米報道、協定発効は絶望的

2016-11-12 19:34:01 | 日記

 【ワシントン=共同】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版は11日、米政府が来年1月までのオバマ大統領の任期内に環太平洋経済連携協定(TPP)の議会承認を獲得することを断念したと報じた。次期大統領に就任するトランプ氏はTPP脱退の意向を表明しており、現状での協定発効は絶望的な情勢だ。

 TPPは参加12カ国で最も経済規模が大きい米国の議会が承認しなければ発効しない。

 同紙は、米議会の共和、民主両党首脳部が承認手続きを進める意向はないと政権側に伝えたとしている。共和党のマコネル上院院内総務は9日、「TPPが年内に議会に提出されることは確実にない」と述べていた。

 オバマ氏はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が今月開催されるペルーで、TPP参加国首脳と会談する予定で、大統領選後の状況について説明する。

 TPPをアジア重視政策の中核と位置付けるオバマ政権は、大統領選後の任期内で議会承認を得ることを目指していた。ローズ大統領副補佐官は11日、記者団に「アジア太平洋地域と米国の貿易は、次期大統領の下でも重点的に取り組まれるべき課題だ」と話した。

2016/11/12 13:20 日経

 

 <👀も>

 

小春日和の一日だった。 明日は河合谷の農産物祭りーだったかな? モロコでも食ってくるか。

1(pc)・・・120  2(walk)・・・50  3(stretch)・・・50  やり過ぎた

 pcは、ある時は従順、ある時は強情に動かない。当方のcpuとメモリーが不足してフリーズしてしまう。ついついタバコやお酒に手が出る。長時間の坐位が魔女の連続蹴りを招くのだが、したいことの区切りがつかない。

進め!進め!だ。

 


今こそ「モーレツ」と「鬼」から決別する時

2016-11-09 18:55:15 | 日記

 

 「モーレツからビューティフルへ」。日本の広告史に残る、富士ゼロックスのCMコピーが世に出たのは昭和45(1970)年、高度成長のまっただ中である。「モーレツ」は、すでに流行語になっていた。

 ▼下の句をひねり出したのが、当時、電通のプロデューサーだった藤岡和賀夫(わかお)さんである。猛烈に仕事するだけでは寂しい。もっと人間らしく生きよう。世の中に先駆けてこんなメッセージを発信していた、広告業界のガリバー企業が大変なことになっている。

 ▼新入社員の女性が昨年末、過労自殺し、労災認定された。平成3年にも、入社2年目の男性社員が過労自殺している。電通をめぐる過重労働の問題は、厚生労働省東京労働局などによる大規模な強制捜査に発展した。

 ▼実は藤岡さんも、モーレツ社員の一人だった。昭和20年代の半ばに入社すると、ラジオ放送局の開局の準備にてんてこ舞いとなる。毎晩徹夜同様の生活が続き、とうとう200時間残業3カ月という記録を作って倒れた。

 ▼「電通中興の祖」「広告の鬼」と謳(うた)われた4代目の吉田秀雄社長が社員の心得として「鬼十則」を書き上げ、全社員に配布したのもこの頃である。「取り組んだら『放すな』、殺されても放すな、目的完遂までは」。過激なスローガンを含んだ十則は、今も社員手帳に記されたままだという。

 ▼59歳で電通を退職し、フリーのプロデューサーとしても活躍した藤岡さんは、昨年87歳で亡くなった。「百パーセントの『会社人間』だけはやめよう。一〇パーセントでも二〇パーセントでも減らせば、その分ストレスも減って精神衛生的によくなる」。自らの反省もこめて、著書に書き残している。今こそ「モーレツ」と「鬼」から決別する時である。

2016.11.9 05:04【産経抄】

 

 

<👀も>

 大方の予想に反してトランプ氏がアメリカ大統領選挙に勝利した。日米関係や市場への影響は、と懸念する。

 

 ・ 「今後の世界、予測困難」 米大統領選巡り専門家討論[有料会員限定]・・・ 日経

 ・ アジア株が軒並み下落・・・毎日新聞

 ・ 9日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落した。

   終値は前日比919円84銭(5.36%)安の1万6251円54銭と、8月3日以来およそ3   カ月半ぶりの安値を付 日経


「リアル(現実)」と「バーチャル(仮想)」の融合が…

2016-11-08 18:02:04 | 日記

 「リアル(現実)」と「バーチャル(仮想)」の融合が潮流なのだろう。ゲームが現実世界に飛び出したポケモンGOがいい例だ。大ヒット中のアニメ映画「君の名は。」の舞台である岐阜県飛騨市では、劇中に登場する神社や図書館などのモデルとされる場所を訪れるファンが増えている。

▲「聖地巡礼」と呼ぶそうだ。人気アニメに登場する場所にファンが集まる現象は全国に広がっている。町おこしに結びつける自治体もある。9月には観光客誘致につなげようとアニメツーリズム協会が発足し、88カ所の聖地を選ぶネット投票を始めた。

▲お遍路さんの霊場巡礼にならったが、中華圏で8が縁起のよい数字であることも考慮している。中国、台湾、香港などが重要なターゲットだからだ。実際に中国語の投票も多い。

▲10月に「君の名は。」の上映が始まった台湾では日本映画として過去最高の興行収入を記録した。近く上映される香港でも期待が高まる。中国では公開期日が決まらず、ファンがやきもきしている。どこでも日本のテレビアニメを見て育った世代が社会の中軸になってきた。巡礼を売り込む土壌はある。

▲外国人観光客が2000万人を超えたものの、中国人の「爆買い」には陰りがみえる。しかし、中国滞在経験が長いノンフィクション作家の青樹明子さんは日本にしかないサービスを提供する「体験型の日本観光」が「爆買い」の第2段階になると予測する(中国人の「財布の中身」詩想社新書)。

▲「聖地巡礼」も体験型だ。モノだけではない日本の良さを理解してもらうことにつながるなら、その意義は経済効果にとどまらない。

毎日新聞2016年11月8日 東京朝刊  余録

 
 <👀も> ああ~ 眠れなかった夜
      
           ・・・コンクリートに頭ぶっつけて眠れなかった・・・
 

 concrete5とはどんなものか?と、興味本位で検索していたら、迷路に入り込んだ。鹿を追う猟師になってしまった。鹿は仕留められず、森のどこをどう歩いてきたかも覚えていない。


 concrete5は、まず、オープンソースであること。いろんな言語を用いてプログラミングができる人たちがつかうものらしい。「concrete5 は全世界の大手企業、有名大学、研究機関に利用されているCMSです」とあった。 ← うん、IT関連のね。
(CMS(content management system, CMS)は、ウェブ コンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管理し、 配信など必要な処理を行うシステムの総称)

 concrete5で作成したhpの編集・投稿は、HTMLやCSSの基礎があればできるとのこと。

 

日本のオープンソースのリスト

 サクラエディタが良さそう!


 ううう~っ。インストールが困難だ!!!

 1時間かけてダウンロードして解凍(ZIPファイル、41メガバイト)、開いてみたがホルダーの羅列だけでファイルが表れない、どこがどうなのかconcrete5はその先を教えてくれない。concrete5は、サーバーにもインストールしなけらばならないことが後でわかった。解凍したホルダーをFTPでサーバーにアップロードすればインストールできるのかな?それにしてもほとんどのフォルダーはカラだけど???。~~~ やーめた。

 さくらインターネットはインストールしやすい?。ホスティング会社別インストールガイドを見ていないのだが、インストールのサポートをしてくれる?或いは遠隔操作でインストールしてくれる? 課金される???。

 小生がつかっている金沢ケーブルテレビのサーバーは、30ギガバイトまで無料で貸してくれている(殆ど使うことはないが)。で、今朝になってから「借りているサーバーにconcrete5をアップしてインストールしたいのですが」と聞いたら、concrete5という言葉を知らなんだ・・・で、電話を切った。

( ^ω^)・・・鹿を追うことをやめた。


ああ~ア! くたぶれた。     アメリカ大統領選挙はどうなってる? クリントン氏が                 勝てばいいなあ。

 

さあーて、寝よう。