goo blog サービス終了のお知らせ 

あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

人生を飾る服

2009-04-23 11:40:20 | 本(エッセイ・ノンフィクション他)

あのときわたしが着ていた服 あのときわたしが着ていた服
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:1997-10

今日はお気に入りの本の話を。

これは12年ほど前に買って、大切にしている本。

お洒落だけれどあまり上手くはないイラストと、そっけないくらいの文章で、子供の時から今日に至るまでの、着てきた服を書いただけの本。

作者のアイリーン・ベッカーマンについても、なじみはなかった。

けれど、私はこの本で、服というのはただ身を飾るだけのものではなく、人生にもかかわるものなんだ、ということを知ったのだ。

最初の数十ページは、小学生の頃の思い出の服や、姉の服について語られる。

カラフルなかわいい服。エピソードも微笑ましいのがほとんどだ。

だが、“母が死んで、それでも春がめぐってきた時”という一文が、いきなり、しかしさりげなく挟み込まれ、かえってはっとさせられる。

そのあと続くのは、彼女の父が、13歳の誕生日に買ってくれた紺のドレスのエピソード。

そして、次のページでは祖母に引き取られることになり、“そこに暮らすようになってから、私は二度と父に会うことはなかった”と書く。

自分がどう思ったか、は語られない。ハードボイルド小説みたいに、事実だけを淡々と書くだけだ。

だが、丁寧に絵と文章で描写される服たちが、雄弁に彼女の心を映すのがページを繰るにつれ、伝わってくる。

夫の裏切りを知った夜身につけていた、夫の勧めで買い、自分でも“それはそれは好きだった”虹色の豪華なドレス。

二度目の結婚をするが、グリーンのお気に入りのラップドレスを着て、髪型を変えた日のことを、彼女はこう書く。“帰り道、車を走らせながら、わたしは心を決めた。アルに、これ以上もういっしょに暮らすことはできないと告げなくては、と”

そして離婚後の豊かではない経済状態の中買う毛皮のコート。ここだけは少し感情の入った文章で、彼女の万感の思いが、感じられる。

今手に取ると、相変わらず心揺さぶられる一方、着る、ということを大事にしていない自分を思って、少し恥ずかしい気分になる。

けれど、エピローグを読み返したときは思わず微笑み、少しだけ思った。

20代と同じように、50代にも、心華やぐ服がある。

たぶん、歳をとることは悪いことばかりではないんだ、と。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金も銀も。 | トップ | 老猫中心でいきたい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本(エッセイ・ノンフィクション他)」カテゴリの最新記事