トレード備忘録 & MT4/MT5インディケータ及びEAの開発

日々のトレード備忘録及びMT4/MT5に関する事項

FX 小次郎の大循環分析をMT4にまるまる移植

2017-04-06 09:57:56 | 投資

 先日、筆者のFX仲間の一人から質問を受けた。

「小次郎講師の大循環分析の詳しい取引手法が知りたい」とのこと、聞けば、小次郎氏、最近あちらこちらで投資塾を開催しており、FX会社の主催するセミナーでも「大循環分析」なる手法を指導しているようなのだ。 

 このブログを読んでいただいている方の中には、既にご存知の方もおられようが、筆者としては初めて聞く名前であった。幸いFXプライム社が自社の顧客のために開催したビデオセミナーが公開されていたので、その講義を受けることにした。ビデオは今でもネットで視聴することができるので、参考までに、その公開アドレスを文末に掲げておいた。 

 内容はビデオの通りなので詳しくは述べないが、分析は3本の移動平均線(5,20,40期間のEMA)と3種のMACDを使ったテクニカル分析で、正確な手法の名称は『移動平均線大循環分析』と『大循環MACD分析』の二つから総合的にその動きを分析するものであった。 

 3本の移動平均線(EMA)も3種のMACDも凝った作りになっていて、ほとんどのFX会社では、氏の提唱するようなテクニカル指標は標準装備していない。その中で、FXプライム社では、よほど顧客からの要望が多かったのか、それとも顧客の引き留め策かはわからないが、わざわざシステムを変更して、同社のチャートに『大循環指標』を組み込んだのである。 

 これでは、FXプライムを利用していない筆者を含めた多くの人トレーダーには不都合千万である。チャートを用意しなくては、彼女からの質問にも答えられない。 

 例のごとく一念発起、MT4でのプログラム化に着手した。トレーダーの中には、実際のトレードは一般のFX会社でするが、テクニカル分析は、チャートが無料で使えるMT4採用会社で行うという人が多い。まだの方は、ぜひMT4ダウンロードをお勧めする。 

 完成した『小次郎の大循環分析MT4版』はいつもの通り、MetaGenicFXで公開しているので、セミナーとともに使っていただきたい。 

セミナー公開先URL:

http://www.jikiden.co.jp/jms/0170em4tmRKUcSTyXMX/

 MetaGenicFX:

https://metagenicfx.thebase.in/