アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】監督人事続き

2017年11月03日 | サッカー観戦
昨日、ダンナが書いていたモンバエルツの後任監督候補として、ペトロビッチやネルシーニョの名前が挙がっているとの報道がありました。
まあ、スポーツ紙の報道ですから、噂程度だと思っていた方が良いでしょうけどね。

でも、G大阪の次期監督もクルピということですし、こうして、名前が挙がる外国人監督が、大分、固定化されてきた感じがあります。
Jリーグは、監督にそんなに高額な報酬を払うことはできませんし、日本のことを良く知っていて、報酬プラスアルファのところで、評価をしてくれる監督を探すしかないってことなんでしょうか。

せっかく景気も良くなってきたということですし(そんな実感はまるでありませんが)、監督にも選手にもお金をじゃんじゃん使うビッグクラブみたいなのが、日本に一つくらいあっても盛り上がると思うんですけどね。
今のJリーグで、その可能性があるのは、神戸くらいかしら。

さて、5日は浦和戦です。
元々、人気カードですが、指定席は、ほぼ完売のようですね。
ちなみに、少し前に、職場の鹿島サポーター(今年から東京勤務)の方から、「浦和戦と柏戦のどっちのチケットを取った方が良いと思うか」と聞かれたので、迷わず「それは柏戦でしょう!」と答えておきました。
やっぱり、試合そのものを楽しみたいのであれば、浦和戦は避けた方が良いと思ったので…。
でも、サポーター同士がヒートアップして作り出すあのスタジアムの雰囲気も、それはそれで良いんですけどね。

11月5日は、鹿島×浦和戦しかありませんし、サッカーファン注目の一戦となりそうです。
お互いに無様な姿は見せられません。
良い試合になることを期待します。
(ダンナだったら、「浦和戦なんて、どうせ荒れた試合になるんだし、勝ち点3さえ取れればいいんだよ」って言いそうですが。)

(ダンナより)
スポニチの記事に、遠藤のコメントが掲載されています。
声が届きにくいので注意したいとのことです。
別の記事によると、金崎とマウリシオはポルティモネンセで一緒にプレーしたことがあるそうです。
そう言えば、そうですね。

この記事にありますが、浦和は負けると、来年のACL出場の可能性がなくなってしまうんですね。
今年、決勝に進んでいますし、確かにこのゲームに向けた大きなモチベーションになりそうです。

まあ、浦和戦になると、なぜか鹿島サポーターまで盛り上がるんですが、1/34の普通のゲームです。
ただ、リーグ戦の順位を考えると、1/34よりは大切なゲームになります。
頑張ってもらいましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする