Jリーグの公式サイトに掲載された番記者の記事を読んで、三竿のことを書いていないことを思い出しました。
川崎戦では、守備をかためるために、三竿が入り、永木が前というかサイドのケアに回りました。
確かに、これが当たりましたよね。
ユース上がりの2年目の選手で、チャンピオンシップであれだけプレーが出来るんですから大したものです。
残念ながら、昨季、鹿島に入団した同じ年代の久保田と大橋には、難しいでしょう。
永木と三竿という守備力の高いボランチが計算出来るようになると、ベンチワークはかなり楽になります。
川崎戦では、途中交替で出場した植田も良かったですし、何だか気持ち悪いくらい、守備の選手たちの動きが良かったですよね。
あれだけ守れていれば、セカンドステージの失点も、かなり少なくて済んだはずなんですけれど…。
こちらの記事でも、武藤が鹿島のボランチのことを警戒しています。
川崎と違って、浦和は前に興梠がいますし、1.5列目の選手たちも積極的にペナルティエリアに入って来ます。
ゲームメーカーの柏木も自由にしてはいけませんし、両サイドの駒井と関根も、生きの良い選手です。
ファブリシオと遠藤には、もっと守備をしてもらわなければなりません。
とは言え、うまく行った川崎戦の先発を替えて来るとは思えません。
浦和にある程度ボールを持たせるのか、自分たちがポゼッションを増やすのか、当たり前ですが難しいゲームになりますね。
浦和の攻撃陣には、ズラタンが入って来なければ、高さはありません。
ズラタンを入れて来たら、また植田を入れることになるのでしょう。
川崎戦の出来であれば、守備の意識を高くすれば、そうそうやられることはなさそうです。
実際に、ファーストステージでの対戦では、守備はうまく行きました。
また、ボランチが最終ラインに入って、5バックで守る形になるでしょう。
問題は、攻撃ですよね。
やはり、柴崎がいないことで、攻撃の組み立てが出来なくなっています。
遠藤は先発に戻っていますが、遠藤と柴崎の2人が揃っていないと難しいんでしょうね。
でも、浦和が相手ですから、まずは守備からです。
浦和のアウェーゴールだけは、避けなければなりません。
にほんブログ村
にほんブログ村
川崎戦では、守備をかためるために、三竿が入り、永木が前というかサイドのケアに回りました。
確かに、これが当たりましたよね。
ユース上がりの2年目の選手で、チャンピオンシップであれだけプレーが出来るんですから大したものです。
残念ながら、昨季、鹿島に入団した同じ年代の久保田と大橋には、難しいでしょう。
永木と三竿という守備力の高いボランチが計算出来るようになると、ベンチワークはかなり楽になります。
川崎戦では、途中交替で出場した植田も良かったですし、何だか気持ち悪いくらい、守備の選手たちの動きが良かったですよね。
あれだけ守れていれば、セカンドステージの失点も、かなり少なくて済んだはずなんですけれど…。
こちらの記事でも、武藤が鹿島のボランチのことを警戒しています。
川崎と違って、浦和は前に興梠がいますし、1.5列目の選手たちも積極的にペナルティエリアに入って来ます。
ゲームメーカーの柏木も自由にしてはいけませんし、両サイドの駒井と関根も、生きの良い選手です。
ファブリシオと遠藤には、もっと守備をしてもらわなければなりません。
とは言え、うまく行った川崎戦の先発を替えて来るとは思えません。
浦和にある程度ボールを持たせるのか、自分たちがポゼッションを増やすのか、当たり前ですが難しいゲームになりますね。
浦和の攻撃陣には、ズラタンが入って来なければ、高さはありません。
ズラタンを入れて来たら、また植田を入れることになるのでしょう。
川崎戦の出来であれば、守備の意識を高くすれば、そうそうやられることはなさそうです。
実際に、ファーストステージでの対戦では、守備はうまく行きました。
また、ボランチが最終ラインに入って、5バックで守る形になるでしょう。
問題は、攻撃ですよね。
やはり、柴崎がいないことで、攻撃の組み立てが出来なくなっています。
遠藤は先発に戻っていますが、遠藤と柴崎の2人が揃っていないと難しいんでしょうね。
でも、浦和が相手ですから、まずは守備からです。
浦和のアウェーゴールだけは、避けなければなりません。
にほんブログ村
にほんブログ村