アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】セビージャ戦展望

2017年07月21日 | サッカー観戦
明日は、セビージャとの練習試合です。
Jリーグの公式サイトに、レギュレーションが掲載されていました。

登録選手は28名まで、選手交替は7名まで、選手交替の回数は3回までだそうです。
鹿島は、トップチームの登録自体が28名ですから、数だけなら全員がベンチ入り出来ることになります。
ただし、外国籍選手枠はJリーグと同じ扱いですので、ブラジル人選手の誰かが外れることになりますけれど…。

セビージャの選手たちは、当然、鹿島のクラブワールドカップの結果を知っているでしょう。
本気ではないにしても、多少はリスペクトしてゲームに入ってくれるはずです。

weathernewsによると、明日も蒸し暑くなりそうです。
選手交替枠をうまく使って、後半戦に向けて、色々と試せれば良いですね。

昨日は、いつもの通り、紅白戦を行ったようです。
次のゲームまで一週間ありますし、先発は現状のベストメンバーになるのではないでしょうか。

GK: ソガ
DF: 西、三竿(弟)、昌子、山本
MF: レオ・シルバ、小笠原
MF: 遠藤、レアンドロ
FW: 金崎、ペドロ・ジュニオール

まずは、このメンバーでゲームを始めると思います。

ところで、今さらですが、鹿島は今、GKが3人しかいないんですね。
クォン・スンテがケガをしていますし、ソガと川俣しかいません。
もう復帰の目処が立っている頃でしょうが、改めて考えると少し不安ですね。
もし、何かあったら、小泉を戻すことになるのでしょうけれど…。

鹿島がいつも練習試合をしているのは、下位カテゴリーのチームですが、今回は違います。
下位カテゴリーのチームは、鹿島を相手に思い切ったプレーをして来ます。
今回は、セビージャの胸を借りて思い切ってプレーをしてもらいたいです。
勝敗にはこだわりませんが、鹿島のサッカーがどこまで通じるのかが見たいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】練習試合

2017年07月20日 | サッカー観戦
Antlers Todayによると、昨日の茨城国体成年チームとの練習試合は、5-1だったようです。
スポニチによると、30分×2本ですから、軽い足慣らし程度という感じでしょうか。

この記事によると、植田が実戦復帰したようです。
セビージャ戦は無理でしょうが、J1リーグ戦では先発出来そうですね。
安心しました。

各紙で報道されていますが、セビージャ戦では、VARの勉強会を実施するそうです。
ピッチ上の詳細なトラッキングデータを取れるほど、技術が発達しているのに、それを判定に利用しない手はありません。
少なくとも、オフサイドの判定くらいは使ってもらいたいです。

セビージャ戦のチケットを、チケットぴあで見てみましたが、一番高い席で1万円もするんですね。
1万円で練習試合ですか…。

J1リーグ戦の後半の予定も発表されましたが、札幌戦だけが未定のようです。
北海道でのゲームは、行ってみようかと思っているのですが、早く決まって欲しいです。
札幌としては、鹿島戦ですから、なるべく大きな器で開催したいのでしょう。

日刊によると、ポドルスキが楽天戦の始球式で投げるそうです。
ちょうど、仙台での練習試合の前日のようですね。
こうして、人気のあるプロ野球のゲームと組み合わせることで、多少なりとも神戸にも波及効果があるでしょう。
さすが、RAKUTENです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ありがとうサービス.夢スタジアム

2017年07月19日 | サッカー観戦
日刊に、FC今治のスタジアムのことが掲載されていました。
ありがとうサービス.夢スタジアムという名前で、8/20に完成するそうです。

完成イメージが、ありがとうサービスのサイトに掲載されていました。
鳥取のとりぎんバードスタジアムもそうですが、こういうスタジアムは良いですよね。

カシマスタジアムも、1階建ての頃は、雰囲気はこんな感じでした。
バイパスは工事中で、カシマスポーツセンターもありませんでした。
あの頃は、地元の方々が盛り上がっていて、今とは雰囲気が違いました。
懐かしいですね。

そう言えば、カシマスタジアムは、東京オリンピックのサッカーの会場になったんですよね。
ひとめぼれスタジアム宮城も会場になっていますし、日韓ワールドカップを開催したスタジアムを、東日本から選んだ形でしょうか。

カシマスタジアムとひとめぼれスタジアム宮城は、アクセスの問題が大きいですよね。
わざわざ、この2つで開催しなくても良かったのではないでしょうか。
まあ、ひとめぼれスタジアム宮城は、こういう時に使わなくていつ使うんだという意図が、見え隠れしますね!?
そうは言っても、観戦する側のことを考えてはどうなんでしょう。

開催の誘致は、スタジアム自体と周辺地域の活性化が目的でしょう。
でも、オリンピックと比べれば、ワールドカップの方が観客数もゲーム数も多いはずですが、それが終わってからの今なんですよね。
残念ながら、オリンピックを開催しても、現状とそれほど変わらないと思います。

今日の午前中は、国体成年の茨城県チームと練習試合をしているはずです。
出場出来る選手は全員試すはずですが、どんな組み合わせでゲームをしているのか楽しみですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】フィジカルトレーニング

2017年07月18日 | サッカー観戦
鹿島は、昨日、練習を再開しました。
日刊の記事にリンクをはります。

30kgの重りを引きずった30mのダッシュも、組み込まれたそうです。
新トレーニングと書いてありますが、これは昔からやっていた砂の上でタイヤを引っ張っていたのを進化させた形なんでしょう。
器具は新しいですが、これが鹿島の基本ですよね。

ずっと同じやり方のままが良い訳ではありませんが、やはり、フィジカルトレーニングは大切です。
しっかりと身体を作ることが、夏が終わった頃からの好調につながります。
このオフも、フィジカルトレーニングをあまりしていませんし、選手はきついでしょうが、このサマーブレイクをうまく使って欲しいです。

石井になってから、どうにも心配だったのですが、元に戻ったようですね。
里内フィジカルコーチが戻っても、全く変わらなかったのですが、これで安心しました。

週末には、セビージャとの練習試合があります。
シーズンが始まる前のセビージャですし、鹿島の方もフィジカルを追い込んだ状態にして、ちょうど良いのではないでしょうか。
セビージャ戦も、うまく利用して調整を進めてもらいたいです。

きっと、今日もきつい練習をしたんでしょうね。
リーグ戦の再開が楽しみです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ポドルスキ

2017年07月17日 | サッカー観戦
今日は、SOCIO FESTA 2017です。
スケジュールが公式サイトに掲載されています。
SOCIO制度は、大切な収入源ですし、これくらいはした方が良いと思います。
SOCIOの特典を公開することで、SOCIO会員を増やすための効果も見込めるはずです。

ところで、ホントに、ポドルスキが来たんですね。
楽天は、バルセロナのメインスポンサーになりましたし、世界戦略の一環なんでしょう。

セレッソに来たフォルランは活躍出来ませんでしたが、ポドルスキはドイツ人です。
日本でも、活躍出来るかもしれません。

鹿島は、神戸と8/9に対戦します。
楽しみです。

一方、トッティが、ヴェルディに来るという話は立ち消えになってしまったようです。
今、ヴェルディには、一流の監督が指揮をしていますし、可能性はあるかなと思ったんですが…。
家族が反対しているのでは、仕方ありませんね。

こういうスター選手がプレーすることは、Jリーグを盛り上げるためには大切だと思います。
いつまで続くのか分かりませんが、今季からDAZNからの資金が入ります。
今後、Jリーグは変わって行くのでしょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする