アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】柴崎

2023年09月13日 | サッカー観戦
鹿島に復帰した柴崎は、選手たちとかなり話し込んでいるようです。
日曜のゲームのベンチでもそうでしたし、公式チャンネルの練習動画を見ても、そういったシーンが見られます。

復帰してすぐ、いきなりゲームに出ても、全く違和感はありませんでしたが、周りの選手たちに与える影響も大きいでしょうね。
岩政よりは確実に、チームを良くしてくれるはずです。

そもそも、失点してはいけない時間帯に失点してしまうのは、ピッチ上にリーダーがいないからです。
当初は、昌子にそれを期待していましたが、岩政の方針で使われていません。
柴崎がピッチに入れば、その役割を果たしてくれるのではないでしょうか。

出来れば、昌子と一緒に先発で見たいですね。
2人とも周りを動かせる選手ですから、集中が切れることもなくなると思います。

YBCルヴァンカップも敗退してしまった以上、あとは来季を見据えてサッカーをしていくしかありません。
岩政が、作り上げるのが難しいサッカーをしているとは、到底思えません。
タイトルという足かせがなくなった今、岩政サッカーの集大成を見せて欲しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×名古屋(その2)

2023年09月12日 | サッカー観戦
1失点目のシーンは、なぜ、植田と安西の2人で野上をマークしていたのでしょうか。
中島は高さのあるFWですから、マークがついて当然です。

中島は第1戦でも先発していますし、先発して来ることは分かっていたはずです。
それをあそこまでフリーにしてしまうのは、セットプレーの守備の指示のミスがあったからでしょう。

その後の森島のヘディングシュートの守備も、ひどかったです。
関川がラインを揃えられずオフサイドが取れず、しかも森島を見失ってボールウォッチャーになってしまいました。
失点の後にこれを見て、このゲームは厳しくなるだろうと思っていました。

それでも、柴崎らしいパスから仲間の得点で同点に出来たのですが、負けてしまいました。
長谷川健太は延長まで想定して、戦っていたのでしょう。
対する岩政はディエゴ・ピトゥカの足がつるまで、選手交代を2人残していました。
結局、そこで1枚使っただけで、もう1枚を残したまま負けました。

120分間戦う可能性のあるゲームで、何のために昌子と広瀬を控えに入れていたのでしょうか。
対照的に、名古屋は最終盤に交代で入った選手が得点しています。

終わってみれば、リードしている展開だけを想定して、昌子と広瀬を入れて押し切ることしか考えていなかったのでしょうね。
サッカーを知っている振りをしているとしか思えません。
ピッチ上で必死に戦った選手たちが、かわいそうになるゲームでした…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×名古屋

2023年09月11日 | サッカー観戦
垣田がベンチを外れていた理由は分かりませんが、名古屋を相手にスタートから松村では通用しませんでした。
第1戦のゴールがありましたから使いたくなるのも分かりますが、終わってみれば使った岩政のミスです。

感染症明けの樋口も、同様ですね。
動けない上にキックの感触が悪いことは、樋口自身も分かっていたのではないでしょうか。
ここのところ、ゲームで好調なプレー振りばかりを見ていたので、ギャップが激し過ぎました。

おそらく、溝口の起用も読まれていたのでしょう。
上がった裏のスペースを、狙われてしまいました。

とにかく、ゲームを通して連係が悪く、守備がはまりませんでした。
攻撃でも、名古屋の守備を全く崩せませんでした。

それにしても、ゲームごとに、これだけ内容が変わってしまうのはどうしてなんでしょう。
コンディション調整なのか、戦術なのか、ただ、このゲームは長谷川の鹿島対策がはまったように感じました。
負けゲームですから当たり前かもしれませんが、いつもの通り、監督の差が大きかったと思います。
選手の皆様、お疲れ様でした。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×名古屋(ダンナの先発&控え予想)

2023年09月09日 | サッカー観戦
Jリーグの公式サイトで、柴崎の選手登録が発表されました。
名古屋戦には問題なく、ベンチ入り出来ますね。
これ以上、情報は出て来ないでしょうから、布陣の予想をしてしまいます。

番記者の記事によると、感染者はすべて復帰したようですね。
そうなると、U-21枠の先発は溝口になりそうです。

〇先発予想
GK: 早川
DF: 須貝、植田、関川、溝口
MF: ディエゴ・ピトゥカ、佐野
MF: 樋口、仲間
FW: 垣田、鈴木

先発がこれなら、控えはこんなところでしょう。

〇控え予想
GK: 沖
DF: 安西、昌子
MF: 柴崎
MF: 藤井、アルトゥール・カイキ、松村

連戦になる選手も多いですが、カシマスタジアムでのゲームです。
来週末のセレッソ戦を見据える余裕も、ありません。
頑張って欲しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】名古屋戦に向けて

2023年09月08日 | サッカー観戦
第1戦は引き分けてしまいましたが、同点でホームで戦えるのはかなり有利です。
それと、柴崎が今日にも選手登録されるはずですから、第2戦には出場出来ます。

公式チャンネルに、昨日の紅白戦の動画がアップロードされていました。
ゲームから離れていた樋口が、練習に参加しているようです。

報知に、柴崎の記事が掲載されていました。
柴崎なら、コンディションの心配はないと思っていましたが、やはりしっかり合わせて来ましたね。
これだけ動けていれば、いきなり先発も可能ではないでしょうか。

鹿島の2列目は、樋口と仲間が先発していますが、どちらかが欠けるとどうしても強度が落ちてしまいます。
柴崎なら樋口と仲間、どちらの役割もこなせますから、交代で入っても終盤に強度が落ちることはなくなりそうです。
柴崎の鹿島でのプレーを見るのが、今から楽しみです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする