少年サンデーで月一連載されている、田辺イエロウ先生の『BIRDMEN』が面白い。
この漫画きっと、現在連載中の僕が知る少年漫画の中で、一番『少年』向きに描かれている作品だと思う。
いや、他にも少年向きの漫画や、少年漫画的な作品はあるんだけど、なんていうのかな。少年というか、思春期の時代というか、そういう年齢制限のある多感な話題が一番しっかりと描かれている作品だと思う。
この漫画の全容 . . . 本文を読む
「皆さん、ありがとうございます。アラン・チューリングは、このような舞台で皆さんの前に立ち表彰されることはありませんでした。でも、私は立っています。これは不公平です。
だから短い時間だけど一つ言わせていただきたいです。
私は、16歳の時、自殺未遂をしました。自分は変わった人間だと、自分の居場所が無いような気がしたからです。でも、今ここに立っています。
この映画を、そういう子供たちに捧げた . . . 本文を読む
高知で行われた漫画家甲子園に行ってきた。
僕にとっての神様である上條敦士先生が出演するというから。
更に昔上條先生の元でアシスタントをしていた、河合先生と正木先生も出るというから。
交通費えらいかかったけど、飛行機に乗って行ってきた。
行って良かった!!
イベントの内容は、決められたお題で漫画を描く、というシンプルなもので、一時間ちょっとの短いイベントだったけど。
楽しか . . . 本文を読む
この間見た夢は、海外が舞台で、戦場へ向かう為に、何人かの男達が集まってくる、というもの。
どんな人間が集まったかは覚えていないけど、そんな悲壮感はなかった。
ただ、集まった人間が、全員死ぬのだけはわかった。
途中で目が冷めて、戦場には向かわなかったような気がするんだけど、覚醒した意識でぼんやり夢のことを考えて、ああ誰も助からなかったな、と自覚したのは覚えている。
あと、集まった中 . . . 本文を読む
レモンティーは好きじゃない。
レモンの酸味が苦手だし、美味しいものを飲んだことがないから。
でも、シーナ&ロケッツの『レモンティー』は好き。
正直言うと、他の曲知らないんだけど。
リアルタイムで聞いてないけど。
ラジオで始めてこれを聞いた瞬間に、好きになっていた。
そのシーナ&ロケッツのシーナさんが亡くなった。
悲しい、といえば嘘になる。
けどいまは、『レモンティ . . . 本文を読む
月日が過ぎていくのに併せて熱量が減っていく。
頑張るより逃げ出すことを選びたくなる自分がいる。
そんな姿をあなたに見せたくないから、このカテゴリーの更新は少ない。
重力があるから、落ちていくのは簡単で、昇っていくのは難しい。
それでもこのブログを書いてる間は。
書き続けていられる限りは。
昇り続けることを。
前進していくことを。
諦めないで行こう。 . . . 本文を読む
最近、小説をまったく書いていない。
その事を、発表した。
今後、書く気がないということも発表した。
寂しいけど。
悲しいけど。
事実だから、発表した。
代わりに、知り合いの作品を宣伝するつもりだったけど、これもあまりやってないや。
酷い話だね。
ごめんなさい。
今年は、もう少し宣伝する。きっとする。するといいな。 . . . 本文を読む
そういえば、地下鉄で襲われたのって去年の話か。
ブログは書くの大変だけど、後になって読み返す楽しみはあるよね。
その時自分が、どんなことをして、どんなことを考えてたのか、わかるのは嬉しい。
嫌いなことを書く。
悲しいことに世の中、好きなものだけで出来ていないから、そういうのも大事。
後になって読み返してみるのも大事。
でも、ネットの世界って、ネガティヴなこととか、マイナス . . . 本文を読む
重要でない事は、いつも簡単。
どんなことでも記事に出来ちゃう。
でも、だからこそ、慎重になる。
僕が恐れるのは、マンネリと楽チン。
楽がしたいなら最初からブログなんて書かないし、マンネリは書いてて退屈。
なので、意外と更新がない。
それでも、一年で一番更新するけど。
もちろん、今年も更新する。
するといいな。 . . . 本文を読む