まず、このサイトに行ってみて欲しい。
スラムダンク奨学金
バスケットボールに対する愛情と感謝の気持ちが、このような形になったという。
今日、ジャンプでこの広告を見たときに、もの凄く心が震えた。魂の高潔さにしびれがはしった。
井上雄彦先生のことを改めて偉大だと思う。
いつか僕も愛する全てのものに恩返しがしたい。 . . . 本文を読む
影響を受けた漫画は沢山あるんだけど、特に受けた作品というのはやはり限られていて、その中のひとつが獣木野生先生が描く『パーム』シリーズです。
『ナッシング・ハート』
『胸の太鼓』
『あるはずのない海』
『スタンダード・デイタイム』
『星の歴史』
『オールスター・プロジェクト』
『愛でなく』
『午前の光』
『蜘蛛の紋様』
『TASK』
以上の全十話からなる物語は壮大で、大いなる感動を僕に与えて . . . 本文を読む
最近月を見ていない。
夜空を見上げる余裕もないということ。
良くないね。せめてその程度の余裕は手にしていないと。
明日はちょっと見上げてみよう。どうかきれいなお月様が見れますように。
. . . 本文を読む
雑誌の裏にこんなことが書いてありました。
Q.漫画家になる一番の近道って?
A.漫画を描く前にハガキを書こう!
あれ? 確か嘘つきは泥棒のなんとかって言葉ありませんでしたっけ?
あと、嘘つきって通報しなくてもいいんだっけ? 110番は?
ちなみに、突っ込みどころはここだけではなく、他にも色々あるんですけど、とりあえずいまはこれだけ。
嘘が駄目とは云わないけど、どうせならもっと . . . 本文を読む
『あひるの空』という漫画が大好きで、コミックが出たときは色々語っているけど、マガジンに載っている話は話題にしたことがなかったような気がします。『オーバードライブ』は何度か話題にしているのに。
今週号の『あひるの空』は、たぶん劣等感がテーマなんだと思います。本当は、単語ひとつで表現できるほど簡単なテーマではないと思いますが。
頑張っている人がいる。頑張れない自分がいる。頑張っても、上手く出 . . . 本文を読む
教育現場が荒れている、というニュースを見ました。
今年4月に教師になった女性が、6月1日に自殺したそうです。
でもって、いま両親が労災として認めてもらうように頑張っているそうです。
「これといって規約違反はなかった」と学校側は云っているそうですが、
おかしなことはひとつとしてなく、全てが正しいのだとしたら、どうしてその女性は自殺したのでしょうか? 自殺をしてしまった。この段階で間違いがあ . . . 本文を読む
ハロウィン、というものには全然接点を持たずにここまで来ました。
おそらく今後も持つことはないと思うのですが、一応季節もの、ということでこんなテンプレートにしてみました。
でもハロウィンなんて、こんな日本に根付きそうもないイベントを、良くここまで盛り上げることが出来ましたよね。実際、「トリック・オア・トリート」なんて聞いたこともないし、云ったことある人もいないんじゃないでしょうか。
それな . . . 本文を読む
行ってきました、宇都宮!
目当てはジャパンカップサイクルロードレース2006。
初めてのロードレース! 初めてのレース観戦! 全てが新鮮で、全てが楽しかったです。
僕はスタート/ゴール地点の最前列に陣取り、ゴール瞬間の最後のデッドヒートをかぶりつきで見ることができました。一瞬で駆け抜けていってしまいましたが、ものすごく興奮しました。ちょっと病み付きになりそうです。
その後は駅ビルで餃 . . . 本文を読む