![歴史紀行 地域版 59 鳴海絞 発祥の地碑 ( 名古屋市緑区 )](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/36/b8b816a7e00656d6b89a6bdf4c467ffb.jpg)
歴史紀行 地域版 59 鳴海絞 発祥の地碑 ( 名古屋市緑区 )
鳴海絞発祥地碑名古屋市緑区鳴海町向田名古屋市の伝統工芸である有松絞りは江戸時代に伝わっ...
![歴史紀行 地域版 60 戦艦陸奥 主砲 ( 神奈川県横須賀市 )](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/c9/e39e9336b0c30e7e7cbba7ce3795ed80.jpg)
歴史紀行 地域版 60 戦艦陸奥 主砲 ( 神奈川県横須賀市 )
戦艦陸奥 主砲神奈川県横須賀市ヴェルニー公園JR横須賀駅ヴェルニー公園今から80年の前の1943年6月8日。日本が太平洋戦争の真っ只中にあった昭和18年6月8日と書いた方がより伝わ...
![葵の国紀行 10 菊川 田んぼアート2023](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/58/05d18ddcff8e63768a0b05f96e4193c6.jpg)
葵の国紀行 10 菊川 田んぼアート2023
菊川田んぼアート2023作品タイトル〜どうすんの家康〜静岡県菊川市下内田東遠州地方を代表する茶畑と里山の町、菊川市。今年も田んぼアートの季節となりました。作品のクオリティーも年々グ...
![歴史 今日の出来事 671年6月10日(天智天皇10年4月25日) 天智天皇、初めて時を知らせる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/47/19141c026c73b883bf4efed9172e50f3.jpg)
歴史 今日の出来事 671年6月10日(天智天皇10年4月25日) 天智天皇、初めて時を知らせる
本日、6月10日は時の記念日です。日本で初めて時という概念が用いられたのは、飛鳥時代にまで さかのぼります。天智天皇の治世下、天智天皇10年4月25日(太陽暦671年6月10日)、...
![歴史紀行リバイバル 7 札幌 時計台](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/63/9b6596d6c58fbb94554eff593fb8e3e2.jpg)
歴史紀行リバイバル 7 札幌 時計台
札幌 時計台北海道 札幌市中央区北1条西2丁目前記事でも触れましたが、本日、6月10日は時の記念日です。時にまつわる施設として知られるのが、札幌時...
![実家近所にクマ出没](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/09/42d4cf2875f26b4de6d01b48954e8414.jpg)
実家近所にクマ出没
天気が悪いので、ネットいじりしていたら、北海道のニュースで、クマ出没のワードが…。今度は何処の町かな...
![歴史 今日の出来事 明治26年 6月12日 幕末の侠客 東海一の親分 清水次郎長 没](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/23/b908fa60784ab9ef0f9ed0ce04d6ff16.jpg)
歴史 今日の出来事 明治26年 6月12日 幕末の侠客 東海一の親分 清水次郎長 没
幕末 明治の侠客 清水次郎長 没清水次郎長 像静岡市清水区 南岡町 梅陰禅寺清水次郎長清水次郎長...
![歴史 今日の出来事 元仁元年6月13日(1224年7月1日)鎌倉幕府二代執権 北条義時 急死](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/e0/b344a90aa189cf03b112653fcd71cf7e.jpg)
歴史 今日の出来事 元仁元年6月13日(1224年7月1日)鎌倉幕府二代執権 北条義時 急死
鎌倉幕府 2代執権 北条義時の墓(右側)静岡県伊豆の国市 北條寺元仁元年6月13日(1224年7月1日)...
![有給休暇](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/40/d713283d4d60df2280103819dd45b528.jpg)
有給休暇
コロナ以来、有給休暇の取得が減っていました。年に5日は取得しないといかんので、取得してほしいと職場に懇願されました。ちょうどいい機会...
![タミヤ本社再訪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/e2/01543c0d5b85dc5ef7bbe36d5b0b305c.jpg)
タミヤ本社再訪
タミヤ本社静岡市駿河区恩田原模型業界最大手、タミヤ本社を再訪してきました。 先月の静岡...
- 歴史紀行 特別編(82)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(88)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(24)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(47)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(333)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(62)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(154)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(100)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)