![歴史 今日の出来事 1189年6月15日(文治5年閏4月30日) 衣川の戦い〜源義経が自害](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/23/032f003c215354cda8c072b1bc8ddbdd.jpg)
歴史 今日の出来事 1189年6月15日(文治5年閏4月30日) 衣川の戦い〜源義経が自害
源義経 像山口県下関市 檀ノ浦古戦場1189年6月15日(文治5年閏4月30日) 稀代の英雄 源義経が 衣川の戦いで自害し、波乱...
![いざ鎌倉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/e2/a2ef18c0b89f38efb5ba43800570fb2b.jpg)
いざ鎌倉
今日は鎌倉巡りをしました。歴史紀行に絡めて掲載致します。
![歴史 今日の出来事 1186年 6月18日(文治2年5月29日) 源頼朝、治承・寿永の乱(源平合戦)で荒廃した社寺の復興を命じる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/9d/a271e3ee8cad62a1a78cae0502097c67.jpg)
歴史 今日の出来事 1186年 6月18日(文治2年5月29日) 源頼朝、治承・寿永の乱(源平合戦)で荒廃した社寺の復興を命じる
東大寺大仏(盧遮那仏)1186年 6月18日(文治2年5月29日) 源頼朝が、治承・寿永の乱(源平合戦)で荒廃した...
![歴史 今日の出来事 1945年 昭和20年6月19日
静岡大空襲](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/b8/9e5c0b279e70c2a593c4c254b1a68302.jpg)
歴史 今日の出来事 1945年 昭和20年6月19日 静岡大空襲
富士山 ~日本平山頂から~1945年 昭和20年6月19日静岡大空襲太平洋戦争終末期に甚大な被害を出した静岡大空襲は、太平洋戦争末期の1945年...
![葵の国 紀行 11 浜松楽器博物館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/3e/4760921c098ab75fb6cb2f7645af26da.jpg)
葵の国 紀行 11 浜松楽器博物館
浜松市楽器博物館浜松市中区中央3丁目浜松市の楽器産業の始まりは、明治20年、大阪の医療機器会社の修理工だった山葉寅楠が五社神社近くの浜松病院からの医療...
![葵の国 紀行 12 音羽山 清水寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/21/03d8f500859e27a224b363b4c779d02c.jpg)
葵の国 紀行 12 音羽山 清水寺
音羽山 清水寺静岡市葵区音羽町静岡市葵区音羽町の清水寺は、山号を音羽山と言うことから、京都の清水寺と山号も同じで、これは 戦国時代に寺の創建を重臣、朝比奈 元長に命じて没した駿河の...
![葵の国 紀行 13 蓬莱橋](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/69/53031d1d95aca7d8f59f07964bff8165.jpg)
葵の国 紀行 13 蓬莱橋
蓬莱橋静岡県島田市宝来町1869年 明治2年 7月、江戸幕府 最後の将軍 徳川慶喜が謹慎のために水戸へ発ち、やがて明治新政府により謹慎か赦免されて静岡への道中を護衛してきた幕府 精...
![葵の国 紀行 14 牧之原大茶園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/eb/2609cfc1bb32f714d545490bd77ace05.jpg)
葵の国 紀行 14 牧之原大茶園
牧之原大茶園大井川以南の島田市、牧之原市、菊川市明治維新以後、徳川幕臣の約6千名が幼年ながら静岡藩主となっ...
![歴史紀行 65 - 2 北条義時 館跡 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/a4/5519626a58e3ec531ffc3bdfa01a902e.jpg)
歴史紀行 65 - 2 北条義時 館跡 2
北条義時 館跡静岡県伊豆の国市南江間 江間公園鎌倉幕府執権 北条氏。初代執権、時政から始ま...
![歴史紀行 66 三嶋大社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/1b/31a6c8095b64c9aab667d156610c5149.jpg)
歴史紀行 66 三嶋大社
三嶋大社静岡県三島市大宮町神池総門芸能殿舞殿神門神の使い 鹿も飼育されています。古今伝授碑相生の松〜安達藤九郎盛長 警護跡地源頼朝と北条政子が恋仲となり、会瀬を繰り返す中、付き従い...
- 歴史紀行 特別編(82)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(88)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(24)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(47)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(333)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(62)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(154)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(100)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)