と言うことで、思いでノスタルジー松井です。
前来た時はメッチャ晴れてたのに今日は曇りです。
と言うことでそろそろ出発…成田もなんだか思い出に浸っているような写真がとれましたが、
「うーん、ほんとにココだったっけ?」
的なテンションでした、本当は。
と言うことで、出発進行!
浜名湖の東海岸は、自転車道がメッチャ気持ち良い!
道路が余りに滑らかで、当社比で20%はスピードアップ!バビュン!
あれです、道路が滑らかなだけで本当に走るの楽しいんです!松井的今回のサイクリングで一番楽しかったのは、この道を走れたことです!
さてさてそんなサイクリングロードを先頭交代しながら走っていきます。先頭交代すると楽なんですよ~。自転車で走る最大のエネルギーロスは空気抵抗なんですって、30キロくらいから早くなると、自分のこいだ力の80%近くは空気抵抗のために使ってるんですって。マメ知識3でした。
なんだか浜名湖話がとても長くなってきましたが、まだちょっと続きます。この話。
と言うことで、なつかしのけいこば日記2。合宿二日目編です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
合宿2日目!! by れいこ。
しおりの5:30起床は当然の如く守られませんでした(笑)。オールナイト宴会やってて、最後まで起きてた人が寝たのが5:00だったしね。まぁムリな話ですわ。
朝食を終えてから、宿をチェックアウトして、一行はグリーンファームへ向かいました。ハーブ園です。ここでは色んなハーブを栽培していて、レストランもあり、ハーブ体験もできちゃいます。
あおきりメンバーはここでハーブ石けん作りに挑戦! ラベンダーを使った石けんを手作りしました。前回同様、みんな独自のクリエイティビティを発揮して、思い思いに石けん作りに励んでおりました。主宰・カノメさんはみかんちゃんの形の石けんを作り、松井くんは海の家を作り…印象的だったのはヒートさんがすっごいカワイイ形の石けんを作ってて、自分で自分に「キャラじゃねーなぁ」とつっこんでたことでした(笑)。体験は40分の予定だったのに、気づけば何時間いるんだろう私らは…ってくらい熱中しておりました。この時間のずれが今日1日の予定をどんどんずらしていったのね。
最後に売店で今回の不参加者にお土産を買って、とりあえず腹ぺこ軍団はうまいうなぎを求めてグリーンファームを後にしました。
結局お昼を大幅に過ぎた時間にうなぎにありつき、一行は次なる目的地・砂丘へ! ビーチサンダルにはきかえ、向かった先には一面砂だらけーーー!! 私砂丘なんて行ったことなかったから驚きでした。そしてその先には海!!! これ砂丘!?っていうか砂浜!? とにかく海だーーー!! みんな一気にテンションあがったです。そして絶対やるだろうと予想していたがやはり最初に海に飛び込んだのはとみィだった(笑)。最初は波と戯れる程度だったのが、どんどんエスカレートしていって、ココまで濡れたら後は一緒だー!といわんばかりにダイブしてましたね。そして男性陣全員を巻き込んで、結局彼らはみんな海水浴状態でした。しかも服のまんま。まだ寒いっすよ!! ビミョーに周りの視線を浴びつつ、でもかなり役作りには役立ったようです(万歳)。楽しかったなぁ。心の底から大笑いした時間だった。
さて、そんなこんなで塩水だらけの砂まみれになってしまった我々は、急遽温泉に行こう!ということになり、近くの日帰り温泉へGO! 宿もあり、露天風呂もありのなかなかイイ雰囲気の温泉を満喫。あ~、時間を気にせずのんびりできるっていいなぁ、としみじみ感じたのでありました。
こうしてようやく帰路につき、ほんとはしおりでは「15:00解散。みんな帰れ!!」とか書かれてたのにそれはユメで終わり、実際の解散時刻は22:00頃だったような…。イヤでもみんな楽しかったね!! 運転手ヒートさん&まるさんお疲れさま! 副委員長でも実質幹事の松井くんもお疲れさま! キャメラチーフちょめもたくさん写真さんきゅ!(いいのあったらHPに載せようね!)ということで、2日間にわたる濃い合宿は幕を閉じたのでありました。
潮干狩りでとったアサリは、うちでは翌朝みそ汁の中におりました。みんなはどうしたのかな?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ということですが、5:30起きの予定凄いです(笑)
あおきりみかんも今年は夏合宿予定です!いまから楽しみ!