劇団あおきりみかん

けいこば日記

みかんちゃんの仲間パート〓

2008年04月06日 | Weblog
仕事で沖縄に行って一目見た瞬間に即買い。
前回は静岡で今回は沖縄で見つけたよ!!
全国にある『みかんちゃん』や『ぽんかんくん』の仲間を見つけ出せ!
と言うか、本当に仲間のか?
もしかして、敵!?世界をまたにかけるアドベンチャーが繰り広げられる!!
次回を乞うご期待!(いや、無いだろう…鹿目さん、作ってくれないかな~4コマでも良いんだけどな~)
そんな事を遠回しにアピールした今日のミッチーでした!

Go!Go!香嵐渓!其の七

2008年04月06日 | Weblog
ヘトヘトでマイナスイオーンパワーに吸い寄せられる二人。そっちは危ない!一度渡ったら戻ってこれなくて有名な三途の川かもしれない!!


しかし二人は歩みを止めません。下まで降り切り水に手をつけ…



ザバーンッ!!



か、か、顔を洗ったー!冷たい!超気持ちいい!!!サンキューマイナスイオーン!!

Go!Go!香嵐渓!其の六

2008年04月06日 | Weblog
石の女の子が示した方向に進むと香嵐渓が出現!しかし僕らの目的はここではない!!その後ろにそびえ立つ山の頂きだコノヤロウ!!


と意気揚々とこいでいると…香嵐渓までは広く車も多かった道がガラリと顔色を変え、道は細く草木は生い茂り、傾斜も急になり、10分に一度通る車は基本軽トラ。看板には『落石注意』。





石落ちて来たら逃げられるんだろうか…




ってか坂すごっ!なんじゃこりゃぁ(x_x)こいでもこいでも進まない。普段入れないめちゃ軽ギヤにしてもヒーヒーです。こんなん頂上まで続いたら…下りの頃にはももの筋肉モリモリやーっ!!



通りすがりのおばあちゃんにびっくりされながらも必死でこいでいるとそこに突如現れたのは砂漠のオアシス、小川の存在!!音がなんともマイナスイオーンな雰囲気を醸し出しております。汗だくな二人はしばしご休憩。携帯食がうまい!

ついに完走! 浜名湖12

2008年04月06日 | Weblog
どうも、最近稽古場日記なんだか、サイクリング日記なんだか…の松井です。
松井的にはお芝居の稽古もかねてのサイクリングなんですよ~、体力づくりはオフシーズンにやらなくちゃ!だから松井的には稽古場日記ということで、浜名湖編最終話スタートです!

さてさて補給も終えずんどこ進んでいきます。
こいでいるときの写真がまったくなくて、全部休憩中の写真ばっかりなのは反省です。写真だけ見てると…休憩してばっかりみたいですが実際結構走ってます。

さてさて、道中も終わりを間近になってきて、道を間違えまくります。
今来た道を引き返し、引き返した道をまた引き返し…天気も悪くなりまくりで、人っ子一人いないので、道も聞けません。
橋の下に見える道に行きたいのに、下りる道がない…こういうのも旅の醍醐味ですね。そのときは結構必死に道を探しましたが、なかなか見つからず気分は川口探検隊です!
そんな中、成田隊員が「下りる道を発見しました!」
名古屋ではなかなか体験できません。

そしてさらになぞの遺跡を発見。ペルシャ猫がこっちへおいで…的雰囲気をかもし出しています。そこにはこんな歌が!



「遠つあふみ 井の花の湖は 夜も昼も うなてりすなり ほがらかにして」

三人でどういう意味やら頭を悩ませます。
「遠くにある近江のくにでは 井戸の花の湖は 夜も昼も ほがらかに うなてるすんじゃない?」
みたいな、松井的意見。
しかしタイヨヲからは、それではまったく意味がわからない、何?うなてるって。とのこと。
タイヨヲの訳は
「浜名湖は 昼も夜も うなぎで照り返して ほがらかだなぁ」
とのこと。
いや最初の2行はなんなの、あわせて浜名湖なの?超訳じゃね?

結局三人とも頭を悩ませたまま遺跡を後にしました!

その後も残り10キロくらいでついに雨が降ってきて!大変でしたがなんとか小降りのうちにゴールに到着!
タイヨヲも成田も松井もちょっと誇らしくなりました!


そして最後は!!これ!!



お決まりのうなぎです!
浜名湖のうなぎは大きくてふっくらしてました!
ビバ!浜名湖サイクリング!
今度は皆さんとも一緒に行きたいくらいよかったです!

長らくお付き合いいただいた浜名湖サイクリング編!これにて終了でございます!!

シャカリキ!

2008年04月06日 | Weblog

松井です。
「シャカリキ!」が映画化するって!
松井の好きな漫画家さんNO2の曽田さんの漫画です。

あや~、見たいっていうか…出たい。出演者もうきまってるんやろうなぁ…!
出遅れました(涙)でもいいのです、主役は誰かしら?楽しみなのです。

ちなみに昨日、松井(じゅ)に「逆境ナイン」の漫画をお貸ししました。
最後まで読んでくれるといいなぁ。気に入ってくれるといいなぁ。
自分の好きなものを好きになってくれるだけで、ちょっと幸せな気分になりますね。春だから?

写真はシャカリキ!「もう二度と坂は負けへん!」あ~、山登りにいきたいなぁ!自転車で!

Go!Go!香嵐渓!其の参

2008年04月06日 | Weblog
まま松井さん!そんなに焦らなくても桜餅は逃げませんよ!!


子供の頃は桜餅の葉っぱがキライできれいにはがして食べてましたねタイヨヲは。今では葉っぱも食べられます。大人になりましたな。


団子屋のおばちゃんから『カタクリの花』情報をゲットした僕らはいざ山へ★自然が僕らを待っているーるるるー♪

浜名湖って海みたいなんです。浜名湖11

2008年04月06日 | Weblog
どうも、松井です。
浜名湖って一周すると80キロちょっとあって、なんだか海みたいなんです。

と言うことで、半分以上を走ってきた松井&成田&篠原の3人組。
今日が初サイクリングだったタイヨヲもそろそろペースを掴んできたのか、すこしリラックスしてきました。
サイクリングもお芝居もリラックスは大切です、リラックスしてるのとしてないのとは疲れ方も違います。

よし!ここいらで休憩できれば!と堤防の上(浜名湖には堤防らしきものがあります。湖なのにね)で軽く食事休憩です。
タイヨヲは余裕がでてきたのか、堤防の上でパチリ!上の写真です!
成田は背が低いのか、堤防に登るのも四苦八苦!下の写真です!






タイヨヲと松井はカロリーメイトと即効元気ケーキを(即効元気ケーキはケーキなのに栄養ドリンクの味がします…ちょっと笑えます。)食べました。
成田は「ウナギが美味しく食べたいから」との理由で食事抜き。あれですかね、オンナゴコロですね。
堤防からはモモの花も見えて、とてもきれいな景色でした!

お腹も膨れて(一名を除いて)さあ再出発!食べればいつでも元気いっぱいです!

のこり約40キロ!もうすぐゴールです!いくぜ、浜名湖一周後半戦!

結婚式とパルパルと。浜名湖10

2008年04月06日 | Weblog

どうも、松井です。
浜名湖サイクリングも半分をこえ、徐々に天気も怪しくなってきました。
前述のサイクリングロードを越えて進むと、なんだか雅な橋がありました。
その橋には、
「工事中につき、迂回路を通るべし」
みたいに書いてあって気分は一休です。とんちの方。

フムフムと地図をみて進みだすも、どうも道がわかりにくい。
ココは直進?それとも右折?と言うところにつきました。
松井「よっし、ちょっと戻って地図見直してくるわ!」
と松井は一度戻ります、確認して急いで引き返し、
松井「直進です!」
と二人に伝えると、
二人「もう近所の人に聞きました!直進です!」
との事、にゃんじゃそりゃ(笑)

しかし直進してみると、なんだかおかしな道にズンドコ進んでいきます。
幅狭の砂利道みたいなところに入っていって、果たしてココはあってるんだろうか?と思っていると、近くのおじさんが「行ける行ける!」とのこと。
しかし進んでいくと何故か、着物姿の新郎新婦が…
「おめでとうございます」
と声をかけながらすれ違いました…ビックリしたやろうな~、自転車で通って。僕らもビックリしましたが…
そして更に狭い道を進んでいくと、なんだか浜名湖パルパルの中を突っ切っていくことに…まさに真横では絶叫マシンの悲鳴が聞こえ、コーヒーカップでは若者がはしゃいでいる…その中を駆け抜けてきました。
なんていうか、ちょっと面白かったですね。浜名湖サイクリングマップ通りでは…確実に無かったですが。今回の一番のインパクトでした。

はてさて、こんな珍道中もそろそろ終わりが見えてきました!もうちょっとお付き合いくださいね~♪