
川口、かっこいい~

昨夜のサッカー、アジアカップ~盛り上がりました!
対戦相手は、オーストラリア。2006ワールドカップで敗れた相手なので、リベンジだ!と力が入ります。
前半は、0対0のまま。
後半、先取点を取ったのは、オーストラリア

でも、3分後、高原がシュートを決めました。よっしゃ~

その後、延長戦でも点が取れなかったので、PK戦に。
愛するGK川口が、1本目・2本目も止めました。よっしゃ~

結果、4対3で、日本代表が勝利しました




俊輔、ガッツポーズ

一夜明けて、新聞を開いたら、この写真が目に飛び込んできました。
あ~なんて、いい笑顔!昨夜の感動が、よみがえってきました。
PK戦、最後に決めたのが、中沢だったのも嬉しかった~

準決勝戦も、応援するぞ~


オープンキャンパス2007。
夏休み初日。課外を休んで、オープンキャンパスへ。
ここは、シュンの第一志望校です。

大学の雰囲気は、どうだったかな?
学部説明会と、学生の研究発表、パネルディスカッションなどを見学。
学部長や、教授の話を聞いたり、学生の生の声を聞いたり、とても楽しい時間を過ごしました。
もちろん、学食体験も


シュンに、感想を聞いてみました。
「校舎が、きれいだった!」~そこですか


三歳のシュン。
さて、今日は、シュンの誕生日。18歳になりました。
小さくて、かわいかったこども時代は、遠く過ぎていきました。
シュンのこれからの人生は、シュン自身に切り開いていってほしいと思ってます。
母は、応援団長として、見守っていきたいと思ってます。

すてきな本、みっけ。
季刊誌「自休自足」の増刊号「カフェの本」~
これまでに掲載されたカフェの中から、”一度は訪れて欲しい”カフェを選び、再構成し、収録した本です。
大好きな「麦小舎」さんが載ってます。

麦小舎さんの本棚。
偶然辿り着いた麦小舎さんのブログ。
文章も、写真も素敵で、すぐにファンになり、1年以上が経ちます。
陰ながらですが、オープン直前から応援していたので、こんな風に雑誌に取り上げられたり、テレビで放映されると、嬉しいです。
でも、あまり有名になりすぎないで、いまの静かな雰囲気のままで、とも思ったりしてます。


この本には、他にもたくさんの素敵なカフェが載っています。
ページをめくるだけで、さわやかな風が運ばれてきて、とっても心地良いです。
自然の中で、ゆったりくつろげる、そんなカフェを探しにでかけたくなりました。
そうそう、CD「カフェと音楽と」も発売中なんですって。ほしいな~


来春、我が家を飾ってくれる予定。
秋に蒔く種を通販で買いました。
あれもこれもと、買いたい気持ちをぐっと抑えて、この6種類です。
パンジーやビオラは、白・黄・オレンジが好きですが、新しい花色に挑戦したくなり、ピンク系が中心です。
華やかな明るい感じをめざしてます。
一緒に注文したチューリップの球根は、秋に届く予定です。
その頃には、このパンジーたちが、苗に成長してくれてるかな~


八重咲きのインパチェンス(名前わすれちゃった)

長雨の間に成長してました。
6月に植えた種は、ほとんど雨に流されました

定植できそうな朝顔の苗が少しと、小さな小さなペチュニアが少しだけ残ってます。
無事にお花が咲いてくれますように~
